Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
カテゴリー「編み物」の記事一覧
- 2019.04.24
治りませんが編み物
- 2019.04.23
ソックブロッカーになる!
- 2019.04.16
お手製のソックブロッカー
- 2017.06.20
解く女
- 2017.06.12
エポーレットセーターの模様
治りませんが編み物
- 2019/04/24 (Wed)
- 編み物 |
- Edit |
- ▲Top
声、歌う声がなかなか戻りません。膜が張ったような感じです。どうしましょう。金曜日本番なのに。
考えても落ち込んで眠れなくなるので、無理矢理にでも気分転換を、と靴下編んでいます。でもこれも、10分で終わり。永遠に編み続けてしまうので、編みたいと思ったら10分だけ編む。で、別のことをする。という、どうでもいいルール(笑)を設けています。
今、こんな感じ。

お手製ソックブロッカーに履かせてみました。まだ水通ししていないので、ヨレってますが(笑)
このオパールの毛糸は、ソックニッターさんの間では超有名で、コレクターもいます。
あまりよく分からないまま、買ってしまったのですが(笑)編み進めるうちに勝手に柄が変わるんです。で、一通りの柄がでるスパンが長いパターンと短いパターンがあるみたいで、長いパターンを買ってしまったために、柄合わせがちょっと大変でした。少し切りました。
でもその甲斐あって、どうやら今のところ、柄は左右対象となりそうな雰囲気!
編み針は、輪針です。最初、これもよく分からず60cmのを使っていました。それでも全然大丈夫なのですが、チューリップさんの輪針を使っていて、ワイヤーが若干硬いんですね。で、ソックニッターさん御用達のaddiというメーカーの80cm輪針に変えてみました。
そしたら、ワイヤーが柔らかい!し、細いし、その分、軽い。
針の先端は、チューリップさんと、addiさんは、ほぼ同じです。目を落とすと拾いにくいかなぁ。糸が細いから、ちょっと困るときもあります。まぁでも、落とさなければいいので(笑)はい。頑張ります。
hiyahiyaさんのワイヤーが付け替え出来るタイプの針が欲しいなぁと思うのですが、アホみたいに高いので、購入には至らず。あるもので編んでいく所存でございます!
私、ソックス編むの、好きなようです。うん!なんとなくそんな感じします。
次はショート丈を編んでみようかなぁと思います!すぐ編めそうだし(笑)
編み物はね、無心になるから助かります。ストレスが、ふーっと沈んでいきますね。有り難いです。趣味って大事。うん。
そう、あとは、夜12時を過ぎて編まない。これもルール(笑)に入れています。
私、飽き性なのに妙な根気があるので、徹夜で編んでしまうタイプなんです。楽しくなっちゃって。だから、シンデレラのように(笑)12時で終わり。
早く寝るようにしています。
ソックスの編み方は、シープルさんという毛糸屋さんが動画を公開しておられます。それを見ながら編んでいます。
前編はこちら。
後編はこちら。
私は見ながら、動画をストップしたりして、編んでいます。編み始めとか、かかとの編み方とか、そこが靴下編みの山場(笑)なので。
棒針編みの、表編み、裏編みが出来れば、この動画で靴下が編めます!
11月に被爆ピアノコンサートで大阪に行くんです。でも、1日オフがあるので、お店が空いていたら、是非、シープルさんに行ってみたいんです!それが今の私の夢です♡
opalの毛糸に埋もれてみたい♡
そんな小さな夢を持ちながら、日々のお仕事に励んでいます。
今日もお仕事楽しかったです!
さぁ、1段だけでも編んで寝よう。12時までだもん(笑)ちょっと編もう。わーい。
考えても落ち込んで眠れなくなるので、無理矢理にでも気分転換を、と靴下編んでいます。でもこれも、10分で終わり。永遠に編み続けてしまうので、編みたいと思ったら10分だけ編む。で、別のことをする。という、どうでもいいルール(笑)を設けています。
今、こんな感じ。
お手製ソックブロッカーに履かせてみました。まだ水通ししていないので、ヨレってますが(笑)
このオパールの毛糸は、ソックニッターさんの間では超有名で、コレクターもいます。
あまりよく分からないまま、買ってしまったのですが(笑)編み進めるうちに勝手に柄が変わるんです。で、一通りの柄がでるスパンが長いパターンと短いパターンがあるみたいで、長いパターンを買ってしまったために、柄合わせがちょっと大変でした。少し切りました。
でもその甲斐あって、どうやら今のところ、柄は左右対象となりそうな雰囲気!
編み針は、輪針です。最初、これもよく分からず60cmのを使っていました。それでも全然大丈夫なのですが、チューリップさんの輪針を使っていて、ワイヤーが若干硬いんですね。で、ソックニッターさん御用達のaddiというメーカーの80cm輪針に変えてみました。
そしたら、ワイヤーが柔らかい!し、細いし、その分、軽い。
針の先端は、チューリップさんと、addiさんは、ほぼ同じです。目を落とすと拾いにくいかなぁ。糸が細いから、ちょっと困るときもあります。まぁでも、落とさなければいいので(笑)はい。頑張ります。
hiyahiyaさんのワイヤーが付け替え出来るタイプの針が欲しいなぁと思うのですが、アホみたいに高いので、購入には至らず。あるもので編んでいく所存でございます!
私、ソックス編むの、好きなようです。うん!なんとなくそんな感じします。
次はショート丈を編んでみようかなぁと思います!すぐ編めそうだし(笑)
編み物はね、無心になるから助かります。ストレスが、ふーっと沈んでいきますね。有り難いです。趣味って大事。うん。
そう、あとは、夜12時を過ぎて編まない。これもルール(笑)に入れています。
私、飽き性なのに妙な根気があるので、徹夜で編んでしまうタイプなんです。楽しくなっちゃって。だから、シンデレラのように(笑)12時で終わり。
早く寝るようにしています。
ソックスの編み方は、シープルさんという毛糸屋さんが動画を公開しておられます。それを見ながら編んでいます。
前編はこちら。
後編はこちら。
私は見ながら、動画をストップしたりして、編んでいます。編み始めとか、かかとの編み方とか、そこが靴下編みの山場(笑)なので。
棒針編みの、表編み、裏編みが出来れば、この動画で靴下が編めます!
11月に被爆ピアノコンサートで大阪に行くんです。でも、1日オフがあるので、お店が空いていたら、是非、シープルさんに行ってみたいんです!それが今の私の夢です♡
opalの毛糸に埋もれてみたい♡
そんな小さな夢を持ちながら、日々のお仕事に励んでいます。
今日もお仕事楽しかったです!
さぁ、1段だけでも編んで寝よう。12時までだもん(笑)ちょっと編もう。わーい。
ソックブロッカーになる!
- 2019/04/23 (Tue)
- 編み物 |
- Edit |
- ▲Top
昨日、クリアファイルが無くなってしまい、百均のキャンドゥへ買い物に。
そしたらついでに見つけてしまったものが。

これはショート丈の靴下を履かせて、タンスに収納するためのもの。子供用と、大人用(白黒同じサイズ)を発見。
これって、ショート丈のソックブロッカーに代用できる。
と、即買い。
まぁまだ母の靴下を編んでいる最中なので、そちらを仕上げなければなりませんが、片足できているので、もう片方を編んでいる最中です。
寝込んだので、進んでいませんが(-_-)
世の中の百均は、すごいです。種類が多い!ただ、耐久性を問うものについては、あれ?なものも確かにありますが、それでも、良い方だと思います。
ショート丈の靴下に次回は挑戦しようと思っているので、とても嬉しいし、楽しみです。
編み物は、ストレス発散(笑)
なかなか時間が取れないけれど、必ず1日に1段は編むことにしています。ただ、さすがに寝込んだ日は無理でした(>_<)
どこかで遅れを取り戻せばいいのです。
今日も空き時間を見つけて編もう!
そしたらついでに見つけてしまったものが。
これはショート丈の靴下を履かせて、タンスに収納するためのもの。子供用と、大人用(白黒同じサイズ)を発見。
これって、ショート丈のソックブロッカーに代用できる。
と、即買い。
まぁまだ母の靴下を編んでいる最中なので、そちらを仕上げなければなりませんが、片足できているので、もう片方を編んでいる最中です。
寝込んだので、進んでいませんが(-_-)
世の中の百均は、すごいです。種類が多い!ただ、耐久性を問うものについては、あれ?なものも確かにありますが、それでも、良い方だと思います。
ショート丈の靴下に次回は挑戦しようと思っているので、とても嬉しいし、楽しみです。
編み物は、ストレス発散(笑)
なかなか時間が取れないけれど、必ず1日に1段は編むことにしています。ただ、さすがに寝込んだ日は無理でした(>_<)
どこかで遅れを取り戻せばいいのです。
今日も空き時間を見つけて編もう!
お手製のソックブロッカー
- 2019/04/16 (Tue)
- 編み物 |
- Edit |
- ▲Top
編み物。今は靴下を編みたい気持ちが強いので、編み始めたのですが、いろいろ調べてみたところ、仕上げの水通しが大事だと。はたまたそれを乾かす時のやり方も大事だと。
ソックブロッカーなるものがあるらしい。
買うと2000円以上。高っ!
じゃ、作りましょうか、ということで、ハンガーから作る人、いろいろでしたが、ネットでダウンロードできる型があり、それは男性用だったので、自分サイズにアレンジして作ろうかと。
型紙は「けいとや」さんのページからダウンロードさせて頂きました。
百均で、まな板シートなるものを買って、同じく百均で型紙に入ったショート丈の靴下を買い帰宅。
この中に入っている白い型紙を引っ張り出して(笑)

合わせて作ったのがこちら。

これに吊るして干すための穴を開けて、通気をよくするための穴を開けたら完成。
総額200円で2セットできます。
Brava!
ネットに全部乗っているので、有り難いです。
編んだ靴下を水通しして、ソックブロッカーにしっかり履かせて乾かすと完成!
そう、あとは編むだけ(笑)時間がなかなか取れないけれど、地道に編みまーす!
ソックブロッカーなるものがあるらしい。
買うと2000円以上。高っ!
じゃ、作りましょうか、ということで、ハンガーから作る人、いろいろでしたが、ネットでダウンロードできる型があり、それは男性用だったので、自分サイズにアレンジして作ろうかと。
型紙は「けいとや」さんのページからダウンロードさせて頂きました。
百均で、まな板シートなるものを買って、同じく百均で型紙に入ったショート丈の靴下を買い帰宅。
この中に入っている白い型紙を引っ張り出して(笑)
合わせて作ったのがこちら。
これに吊るして干すための穴を開けて、通気をよくするための穴を開けたら完成。
総額200円で2セットできます。
Brava!
ネットに全部乗っているので、有り難いです。
編んだ靴下を水通しして、ソックブロッカーにしっかり履かせて乾かすと完成!
そう、あとは編むだけ(笑)時間がなかなか取れないけれど、地道に編みまーす!
解く女
- 2017/06/20 (Tue)
- 編み物 |
- Edit |
- ▲Top
空き時間にですね、編み物しておりました。
柄部分なのですが、15段くらい前に一模様飛ばして編んでいたところを見つけました。
皆さんなら、どうしますか?
間違えたところまで戻りますか?慎重に解きながら…。
私はですね。15cmくらいでしたが、解きましたよ。最初まで(笑)
そうなんです。私、リセットするタイプなんです。特に編み物は、編めば編むほど上手くなるというか、手が慣れるので、編み直した方が綺麗になります。
もちろん、解かない方がいい時もあります。そんな時は、間違えたところまで解いて、編み直します。
で、今回は編み直しました。解いた時の快感(笑)
またひと目ずつ、編み直します。頑張るもん!
柄部分なのですが、15段くらい前に一模様飛ばして編んでいたところを見つけました。
皆さんなら、どうしますか?
間違えたところまで戻りますか?慎重に解きながら…。
私はですね。15cmくらいでしたが、解きましたよ。最初まで(笑)
そうなんです。私、リセットするタイプなんです。特に編み物は、編めば編むほど上手くなるというか、手が慣れるので、編み直した方が綺麗になります。
もちろん、解かない方がいい時もあります。そんな時は、間違えたところまで解いて、編み直します。
で、今回は編み直しました。解いた時の快感(笑)
またひと目ずつ、編み直します。頑張るもん!
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)