Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
カテゴリー「英会話」の記事一覧
- 2017.02.21
英会話14
- 2017.02.14
英会話13
- 2017.02.07
英会話12
- 2017.02.01
ネイティヴの英語は…
- 2017.01.31
英会話11(ちょっと加筆)
英会話14
- 2017/02/21 (Tue)
- 英会話 |
- Edit |
- ▲Top
今日は行かれないかと思った(>_<)焦りました。忙しくてバタバタして間に合いそうになかったのです。
滑り込んで、レッスン開始。いつもの安定のメンバー(^^)わーい。
今日は「スラング」がテーマ。俗語というものですね。
差別的なものから、自虐的なもの、出来れば使わない方がいい言い方などを中心に教わりました。
すごく興味深かったですし、先生の説明がわかりやすくて、とても楽しかったです。
微妙な言い回しとか、英語でのニュアンスを掴むのも一苦労ですが、反復練習でなんとか(笑)理解出来ました。
やはり、その国、その国の歴史があり、アメリカというのは、人種問題で大変な歴史があるので、我々が思う以上に残酷だし、悲惨だし、悲しいし、デリケートなことなのだと感じました。それは今でも続いていたり。
世界平和というのは、国と国のことだけでなく、一般に暮らす我々の平穏も含まれています。なのでまずは、正しく知ることが不可欠と考えます。
そして、信念を持って貫くことも大事。言ってることがころころ変わると、それはもう信頼出来ないですよね。それは政治に限らず、フレンドシップにおいても重要。
英会話、いろいろ考えます。うん。このところ、なかなか奥深いなと感じます。
語学面のみならず、国民性、国の歴史にも触れる勉強を続けたいです。
滑り込んで、レッスン開始。いつもの安定のメンバー(^^)わーい。
今日は「スラング」がテーマ。俗語というものですね。
差別的なものから、自虐的なもの、出来れば使わない方がいい言い方などを中心に教わりました。
すごく興味深かったですし、先生の説明がわかりやすくて、とても楽しかったです。
微妙な言い回しとか、英語でのニュアンスを掴むのも一苦労ですが、反復練習でなんとか(笑)理解出来ました。
やはり、その国、その国の歴史があり、アメリカというのは、人種問題で大変な歴史があるので、我々が思う以上に残酷だし、悲惨だし、悲しいし、デリケートなことなのだと感じました。それは今でも続いていたり。
世界平和というのは、国と国のことだけでなく、一般に暮らす我々の平穏も含まれています。なのでまずは、正しく知ることが不可欠と考えます。
そして、信念を持って貫くことも大事。言ってることがころころ変わると、それはもう信頼出来ないですよね。それは政治に限らず、フレンドシップにおいても重要。
英会話、いろいろ考えます。うん。このところ、なかなか奥深いなと感じます。
語学面のみならず、国民性、国の歴史にも触れる勉強を続けたいです。
英会話13
- 2017/02/14 (Tue)
- 英会話 |
- Edit |
- ▲Top
本日も英会話。行ってきました。
話題はホテルについて。
どんなホテルがいいか聞かれて、それはもう、禁煙が必須条件!と答える私。先生も男性だけれど、お煙草を吸わない方なので、そうそう!な話になりました(^^)
広島で泊まるならどこを勧める?とか、今まで泊まったホテルで良かったところは?とか、そんな質問がたくさん。
助けて貰いながら(笑)答えましたよ。ええ。
今度ボリビアに行く方がおられて、高地のため、3000mのところに3泊してから、更にウユニ塩湖に行かれるそうです。ソルトホテルに泊まるそうで、壁を舐めながらテキーラですね!なんて言いつつ。
とても楽しかったです。メンバーがほぼ同じなので、とても良いです。たまに別クラスも受けるのも良いかも、と思います。
やはり、単語だなと(笑)
自主勉強も更に頑張ります!(>_<)
話題はホテルについて。
どんなホテルがいいか聞かれて、それはもう、禁煙が必須条件!と答える私。先生も男性だけれど、お煙草を吸わない方なので、そうそう!な話になりました(^^)
広島で泊まるならどこを勧める?とか、今まで泊まったホテルで良かったところは?とか、そんな質問がたくさん。
助けて貰いながら(笑)答えましたよ。ええ。
今度ボリビアに行く方がおられて、高地のため、3000mのところに3泊してから、更にウユニ塩湖に行かれるそうです。ソルトホテルに泊まるそうで、壁を舐めながらテキーラですね!なんて言いつつ。
とても楽しかったです。メンバーがほぼ同じなので、とても良いです。たまに別クラスも受けるのも良いかも、と思います。
やはり、単語だなと(笑)
自主勉強も更に頑張ります!(>_<)
英会話12
- 2017/02/07 (Tue)
- 英会話 |
- Edit |
- ▲Top
腰が痛いのを引きずりながら、なんとか英会話に。
今日のテーマは「history」
建国記念の日について問われ、日本語でも説明出来ないのに、さらに英語で説明するなんて、あーた、無理ですって(笑)と、盛り上がりました(^^)
そうなんです。日本人って意外と説明出来ない日本の歴史が多いんですよね。
そして、テキストはこちらがテーマでした。

黒人初のメジャーリーガー。たくさんの偏見と差別の中、苦しみながらプレイをしたという実話。
知っていても、改めて文字で読むと胸が締め付けられます。
もちろん日本でも、差別はあります。
英会話の先生も、レストランにはいれば「オスプレイについてどう思う?」と聞かれ、自転車に乗っていたら、見知らぬ男性に突き飛ばされ、「国へ帰れ」と言われた経験があるんだそうです。
とても恥ずかしい…。
知ること、から差別や偏見はなくなると思う。だからこそ、教育が必要なんです。絶対に。理解する力って絶対必要。それが出来たら、相手の立場になって考える想像力が生まれます。
そのことが、いつか人と人の理解に繋がると信じています。
今日の英会話は、非常にシリアスでした。でも、先生は必ず笑顔にして下さいます。大事だなぁって思いました。
国を知ろう。人を知ろう。
英会話も奥が深いのでありました(^^)。
今日のテーマは「history」
建国記念の日について問われ、日本語でも説明出来ないのに、さらに英語で説明するなんて、あーた、無理ですって(笑)と、盛り上がりました(^^)
そうなんです。日本人って意外と説明出来ない日本の歴史が多いんですよね。
そして、テキストはこちらがテーマでした。
黒人初のメジャーリーガー。たくさんの偏見と差別の中、苦しみながらプレイをしたという実話。
知っていても、改めて文字で読むと胸が締め付けられます。
もちろん日本でも、差別はあります。
英会話の先生も、レストランにはいれば「オスプレイについてどう思う?」と聞かれ、自転車に乗っていたら、見知らぬ男性に突き飛ばされ、「国へ帰れ」と言われた経験があるんだそうです。
とても恥ずかしい…。
知ること、から差別や偏見はなくなると思う。だからこそ、教育が必要なんです。絶対に。理解する力って絶対必要。それが出来たら、相手の立場になって考える想像力が生まれます。
そのことが、いつか人と人の理解に繋がると信じています。
今日の英会話は、非常にシリアスでした。でも、先生は必ず笑顔にして下さいます。大事だなぁって思いました。
国を知ろう。人を知ろう。
英会話も奥が深いのでありました(^^)。
ネイティヴの英語は…
- 2017/02/01 (Wed)
- 英会話 |
- Edit |
- ▲Top
英語、どう勉強するべきか、本屋さんに立ち寄り、あれこれ物色した昨日。
結局のところ、時制、前置詞で、だいたい悩む訳です。そして、定冠詞(笑)形容詞や副詞、動詞も大事だけれど、私はだいたい、時制と前置詞かな。忘れてる!すっかりスッキリ忘れてる(笑)
で、ネイティヴな方は、皆さん、学校で習った英語は使えないと仰る。
間違いではないけれども、使わない、と。
「My name is ○○」とは言わないと。使う人もいるけれど、日本語にすると「私は○○でござる」くらいの勢いだと。
間違いではないけれど、会話では使わなくて、「I’m ○○」で十分、と。
なので、文法と会話の違いが分かればなぁとも思います。そんな感じのテキストを幾つか見て、これがいいかなぁというのを選んだのですが、まぁ笑える!
私使ってたよ!という連続で(笑)
good-by、もしくは、good byeは、じゃぁね、とか、さようならって習うと思うのですが、「さらば」って感じなんだとか(笑)
硬派やね。
なんかもう、夜中に見たら笑いが止まらなくなってしまい…寝られなくなりました。
あとは、中学と高校の文法を見直すものも買いました。音読しています。
なんとかしたいですね。習い始めたのだから、努力しようと思います。
結局のところ、時制、前置詞で、だいたい悩む訳です。そして、定冠詞(笑)形容詞や副詞、動詞も大事だけれど、私はだいたい、時制と前置詞かな。忘れてる!すっかりスッキリ忘れてる(笑)
で、ネイティヴな方は、皆さん、学校で習った英語は使えないと仰る。
間違いではないけれども、使わない、と。
「My name is ○○」とは言わないと。使う人もいるけれど、日本語にすると「私は○○でござる」くらいの勢いだと。
間違いではないけれど、会話では使わなくて、「I’m ○○」で十分、と。
なので、文法と会話の違いが分かればなぁとも思います。そんな感じのテキストを幾つか見て、これがいいかなぁというのを選んだのですが、まぁ笑える!
私使ってたよ!という連続で(笑)
good-by、もしくは、good byeは、じゃぁね、とか、さようならって習うと思うのですが、「さらば」って感じなんだとか(笑)
硬派やね。
なんかもう、夜中に見たら笑いが止まらなくなってしまい…寝られなくなりました。
あとは、中学と高校の文法を見直すものも買いました。音読しています。
なんとかしたいですね。習い始めたのだから、努力しようと思います。
英会話11(ちょっと加筆)
- 2017/01/31 (Tue)
- 英会話 |
- Edit |
- ▲Top
今日も勇気を出して(笑)参加しました、英会話教室。
両親がテーマでした。親元を離れるのは幾つからなのかとか、テキストではそのようなことが。
テキストに入る前の会話では、両親がそれぞれどこで生まれ、なぜ結婚したのか、どこに住んでいたのか、両親との関係は良好か、とかそんなことを一人ずつ話しました。
人生いろいろ…ほんとにそう思いました。そしてそれを英語で伝える難しさったらもう(笑)
でも、楽しかったです。先生は男性なのですが、彼もまた、家庭でいろいろあり、というストーリー。
そして、思いつめた今日(笑)中学と高校の英語を勉強し直すための本を買いました。教室に通ってるだけでは、永遠に話せないと思ったので、ちゃんと復習していこうと思います。毎日15分でも30分でも。少しずつ続けられる本を選びました。
音高では、英語を学びますが、やはり音楽科目が中心になるし、正直英語で進学する訳ではないので、緩めかと思います。なので、ほぼ、中学生レベルの記憶しかありません。
大学に入ると、武蔵野音大の声楽学科は、外国語はイタリア語とドイツ語が必修となり、英語はありません。三年生の時に、イタリア語とドイツ語、どちらかを第一外国語に選択し、第二外国語を、ドイツ語、フランス語、英語から選んだ気がします…気がするって何(笑)
だから、普通の人より、しっかり勉強しないといけないかもなぁと思っています。
音高の名誉のためにも申し上げますが(笑)そのぶん、もちろん、音楽理論や、ソルフェージュなど、しっかり学んでいるんですけどね。英語で授業を受けた訳ではないので(笑)英語のレベルはかなり厳しいと思います。
好きだったんだけどなー、英語(笑)どーした、私!(笑)
でも、まずは3年。続けたいです。夏は難しいけれど、他のシーズン、頑張るのです。
やると決めたことは、自分との約束。自分との約束、ちゃんと守りたいと思います。
両親がテーマでした。親元を離れるのは幾つからなのかとか、テキストではそのようなことが。
テキストに入る前の会話では、両親がそれぞれどこで生まれ、なぜ結婚したのか、どこに住んでいたのか、両親との関係は良好か、とかそんなことを一人ずつ話しました。
人生いろいろ…ほんとにそう思いました。そしてそれを英語で伝える難しさったらもう(笑)
でも、楽しかったです。先生は男性なのですが、彼もまた、家庭でいろいろあり、というストーリー。
そして、思いつめた今日(笑)中学と高校の英語を勉強し直すための本を買いました。教室に通ってるだけでは、永遠に話せないと思ったので、ちゃんと復習していこうと思います。毎日15分でも30分でも。少しずつ続けられる本を選びました。
音高では、英語を学びますが、やはり音楽科目が中心になるし、正直英語で進学する訳ではないので、緩めかと思います。なので、ほぼ、中学生レベルの記憶しかありません。
大学に入ると、武蔵野音大の声楽学科は、外国語はイタリア語とドイツ語が必修となり、英語はありません。三年生の時に、イタリア語とドイツ語、どちらかを第一外国語に選択し、第二外国語を、ドイツ語、フランス語、英語から選んだ気がします…気がするって何(笑)
だから、普通の人より、しっかり勉強しないといけないかもなぁと思っています。
音高の名誉のためにも申し上げますが(笑)そのぶん、もちろん、音楽理論や、ソルフェージュなど、しっかり学んでいるんですけどね。英語で授業を受けた訳ではないので(笑)英語のレベルはかなり厳しいと思います。
好きだったんだけどなー、英語(笑)どーした、私!(笑)
でも、まずは3年。続けたいです。夏は難しいけれど、他のシーズン、頑張るのです。
やると決めたことは、自分との約束。自分との約束、ちゃんと守りたいと思います。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)