Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
カテゴリー「へバーデン結節」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2019.06.30
へバーデン結節って全指に広がるのよ。
- 2019.06.27
へバーデン結節、その後
- 2018.10.12
NIKEのサポーター
- 2018.10.10
痛いのよ
- 2018.09.13
へバーデン結節
へバーデン結節って全指に広がるのよ。
へバーデン結節になって、1年近くが経過しました。
へバーデン結節(初回)ブログ参照。「へバーデン結節」というカテゴリーも作りましたので、興味のある方はご覧ください(^^)
んー、痛みは変わらないんです。無くなりもしないけど、酷くもならない感じかな。
9ヶ月が経過して、何が変わったか。
いろんな指の関節に痛みが拡がってきています。
元々、へバーデン結節を発症した時、全部の指がなりますよと言われていたのですが、まさかぁ〜なんて軽く考えておりました。ですが、確実に。
で、第一関節に出るのが「へバーデン結節」、第二関節に出るのが「プシャール結節」なんだそうです。言い方が違うだけで、同じものです。
最近ではキャシー中島さんが、へバーデン結節ということでテレビに取り上げられましたが、原因は不明なんだそうです。
使いすぎとか、ホルモンの影響とか、いろいろ言われています。
治療法も、さしてありません。
でも、なんとか進行を緩められないかと思っていたところ、エクオールという成分が良いとのことで、治りはしないけれど、痛みが和らいだり、進行を遅くしたり、予防面で効果を発揮しているそうなので、飲むことにしました。
大塚製薬さんが出している「エクエル」という製品を定期購入することにしました。もちろん、調剤薬局でも取り扱っているところがあるので、そこで処方箋がなくても買えるようですが、定期購入にすれば、忘れずに済むので。
少しでも効果があればいいなぁと思います。
で、指に赤いサポーターをしているのですが、これは効果があると思います!両側から軽く圧迫しているので、骨の変形も目立ちませんし、酷くならずに済んでいると思います。やはり、突き指防止サポーターだけあって、素晴らしい効果だと思います。無いと不安になるくらい、重宝しています。
ただ、全指にするわけにはいかないので(笑)あとは、テーピングにしようかと。曲げた状態でテーピングをすると良いそうです。
とにかく痛いので、握りしめられなくなりましたし、ペットボトルの蓋を開けるのが難しい時もありますし、重たい荷物がなかなかちゃんと持てなかったりします。
お茶碗も、よく転がすようになりました(笑)手から離れてしまうんです。
一緒に食事をしてくださる方には説明するようにしているのですが、大丈夫な時もあるので…。
やれやれです(笑)年ですね!仕方ないです。
まぁ、どうなるかわかりませんが、エクオールを摂ってみます。
大豆製品を食べ続けることも、もちろん大事です。元々、納豆やお豆腐が大好きで結構食べているんですけどね。
今のところ、右手親指第一関節、左手中指第二関節の痛みが、きついです。
まぁそれよりも、今は、右肩関節周囲炎、いわゆる五十肩と、右肘のテニス肘がかなり痛いので、右手で荷物を持つのがきついです。
はぁ…ま、持ち物ですからね。うまく付き合って行けたらと思います!
とりあえず、現状記録でした(^^)
へバーデン結節(初回)ブログ参照。「へバーデン結節」というカテゴリーも作りましたので、興味のある方はご覧ください(^^)
んー、痛みは変わらないんです。無くなりもしないけど、酷くもならない感じかな。
9ヶ月が経過して、何が変わったか。
いろんな指の関節に痛みが拡がってきています。
元々、へバーデン結節を発症した時、全部の指がなりますよと言われていたのですが、まさかぁ〜なんて軽く考えておりました。ですが、確実に。
で、第一関節に出るのが「へバーデン結節」、第二関節に出るのが「プシャール結節」なんだそうです。言い方が違うだけで、同じものです。
最近ではキャシー中島さんが、へバーデン結節ということでテレビに取り上げられましたが、原因は不明なんだそうです。
使いすぎとか、ホルモンの影響とか、いろいろ言われています。
治療法も、さしてありません。
でも、なんとか進行を緩められないかと思っていたところ、エクオールという成分が良いとのことで、治りはしないけれど、痛みが和らいだり、進行を遅くしたり、予防面で効果を発揮しているそうなので、飲むことにしました。
大塚製薬さんが出している「エクエル」という製品を定期購入することにしました。もちろん、調剤薬局でも取り扱っているところがあるので、そこで処方箋がなくても買えるようですが、定期購入にすれば、忘れずに済むので。
少しでも効果があればいいなぁと思います。
で、指に赤いサポーターをしているのですが、これは効果があると思います!両側から軽く圧迫しているので、骨の変形も目立ちませんし、酷くならずに済んでいると思います。やはり、突き指防止サポーターだけあって、素晴らしい効果だと思います。無いと不安になるくらい、重宝しています。
ただ、全指にするわけにはいかないので(笑)あとは、テーピングにしようかと。曲げた状態でテーピングをすると良いそうです。
とにかく痛いので、握りしめられなくなりましたし、ペットボトルの蓋を開けるのが難しい時もありますし、重たい荷物がなかなかちゃんと持てなかったりします。
お茶碗も、よく転がすようになりました(笑)手から離れてしまうんです。
一緒に食事をしてくださる方には説明するようにしているのですが、大丈夫な時もあるので…。
やれやれです(笑)年ですね!仕方ないです。
まぁ、どうなるかわかりませんが、エクオールを摂ってみます。
大豆製品を食べ続けることも、もちろん大事です。元々、納豆やお豆腐が大好きで結構食べているんですけどね。
今のところ、右手親指第一関節、左手中指第二関節の痛みが、きついです。
まぁそれよりも、今は、右肩関節周囲炎、いわゆる五十肩と、右肘のテニス肘がかなり痛いので、右手で荷物を持つのがきついです。
はぁ…ま、持ち物ですからね。うまく付き合って行けたらと思います!
とりあえず、現状記録でした(^^)
へバーデン結節、その後
時間が足りない(>_<)
そして、肩が痛い(笑)
やっぱり、肘も痛い(^^)
なんとですね、へバーデン結節、他の指にも広がる気配です。第一関節に出来るのがへバーデン結節、第二関節に出来るのがプシャール結節というらしい。プシャール結節の雰囲気があり、徐々に痛くなってきた指が増えています。
予防に効果がある、というものがあれば試そうと思います。
エクオールという成分が良いらしく、痛みの軽減が報告されているとか。ま、医学的には「効果が期待される」という独特の言い回しになります。
大塚製薬の「エクエル」というサプリが良いとのことで、早速試してみることにしました。
どうかな。
なんでもいい。効くなら試す。痛いもん。手をぎゅっと握り締めることができなくなりました。採血とか困るよねー(笑)
まぁ、死にはしないものだから良いけど、痛い。地味に困る。何しろピアノが困る。
そんな悩みを抱えております(笑)
真夜中の呟きでした。
寝よう。2時半だ(-_-)
そして、肩が痛い(笑)
やっぱり、肘も痛い(^^)
なんとですね、へバーデン結節、他の指にも広がる気配です。第一関節に出来るのがへバーデン結節、第二関節に出来るのがプシャール結節というらしい。プシャール結節の雰囲気があり、徐々に痛くなってきた指が増えています。
予防に効果がある、というものがあれば試そうと思います。
エクオールという成分が良いらしく、痛みの軽減が報告されているとか。ま、医学的には「効果が期待される」という独特の言い回しになります。
大塚製薬の「エクエル」というサプリが良いとのことで、早速試してみることにしました。
どうかな。
なんでもいい。効くなら試す。痛いもん。手をぎゅっと握り締めることができなくなりました。採血とか困るよねー(笑)
まぁ、死にはしないものだから良いけど、痛い。地味に困る。何しろピアノが困る。
そんな悩みを抱えております(笑)
真夜中の呟きでした。
寝よう。2時半だ(-_-)
NIKEのサポーター
地味に痛い、ヘバーデン結節。
サポーターを探していましたが、届きました。NIKEの突き指防止サポーター。バスケット用らしいですよ!

二個入りでした。700円、かな。
手が小さめの私は、Sサイズです。

凄くいい!さすがです。サポーター、やるぅ!固定する感覚が、素晴らしい。程良く固定。うん!良い!
気に入りましたー!
Sサイズは横幅27mm、長さ53mm
Mサイズは幅31mm、長さ60mm
私の手は本当にちっちゃいので、3mm短くてもいいくらいです(笑)
素材は…
ゴム68.5%
ナイロン21.0%
シリコン10.5%
ふぅーん…
ま、ちょっと蒸れる感じはあるけれど、洗い替えもできるし、とってもいいです。色は赤、青、黒の3色。
これはいい。例えば、Mサイズは少し大きいけど、Sサイズだと小さい、という方は、絆創膏や、テーピングをしてからサポーターをすると良いです。
優れているので、毎日これをしています。赤なので目立つけど(笑)どうせ目に付くのだから、やる気に満ちていそうな赤をして過ごそうと思います。
そう、なったものは仕方がない。楽しみましょう。
NIKEの突き指防止サポーター、おススメ!
ちょっと快適になってきました(^^)
みんなに「NIKE?カッコいいー!」と言われます(笑)
そして、「もうちょっと丸くなったら、カープのCになるのにね」と必ず言われます(笑)さすが広島!
だれか作ってーーー!
サポーターを探していましたが、届きました。NIKEの突き指防止サポーター。バスケット用らしいですよ!
二個入りでした。700円、かな。
手が小さめの私は、Sサイズです。
凄くいい!さすがです。サポーター、やるぅ!固定する感覚が、素晴らしい。程良く固定。うん!良い!
気に入りましたー!
Sサイズは横幅27mm、長さ53mm
Mサイズは幅31mm、長さ60mm
私の手は本当にちっちゃいので、3mm短くてもいいくらいです(笑)
素材は…
ゴム68.5%
ナイロン21.0%
シリコン10.5%
ふぅーん…
ま、ちょっと蒸れる感じはあるけれど、洗い替えもできるし、とってもいいです。色は赤、青、黒の3色。
これはいい。例えば、Mサイズは少し大きいけど、Sサイズだと小さい、という方は、絆創膏や、テーピングをしてからサポーターをすると良いです。
優れているので、毎日これをしています。赤なので目立つけど(笑)どうせ目に付くのだから、やる気に満ちていそうな赤をして過ごそうと思います。
そう、なったものは仕方がない。楽しみましょう。
NIKEの突き指防止サポーター、おススメ!
ちょっと快適になってきました(^^)
みんなに「NIKE?カッコいいー!」と言われます(笑)
そして、「もうちょっと丸くなったら、カープのCになるのにね」と必ず言われます(笑)さすが広島!
だれか作ってーーー!
へバーデン結節
右手親指の第一関節が、何かにつけて痛い。
ピアノを弾くと響く。
そんな日が続きまして、整形外科の診察の時、ついでに…と聞きました。「あのぅ、ここが痛いんですけど」
そしたら
「出た!へバーデン結節!」
初めて聞く!
第一関節の左端、すこーし赤くなっています。これが地味に痛く、時折、ズキっと痛みます。

色々と調べると難治とのこと。テーピングをして強化する対処法のみ、とのこと。痛いときは湿布がいいよとアドバイスをいただきました。
でも、それでも、やっぱり痛いので、サポーター探しの旅(笑)
百均で見つけたのが、これ。

縫い目もあるし、厚手なのですが、何しろ5本分入って100円。気楽に気軽に使えます。
そして、こうなります(^^)

そして、サポーターも、いくつか購入。

それでも、ピッタリくるものは、オーダーメイドではないので、なかなか見つからず、開発したい勢いです。でも、このサポーターは、親指の支えが素晴らしいです。ただ、手首が緩むし暑い(笑)

今は、NIKEの突き指防止サポーターの到着を待っています!かっこいいのだ(笑)
なったものは仕方がない。受け入れて、共存出来るように楽しみましょう、と思っています。
へバーデンな方々、知恵をお貸しくださいね(^^)
「へバーデン結節(右手親指)」というカテゴリーを作りました。これより、サポーター探しの旅など、記載して参ります(^^)よろしくお願い致します。
ピアノを弾くと響く。
そんな日が続きまして、整形外科の診察の時、ついでに…と聞きました。「あのぅ、ここが痛いんですけど」
そしたら
「出た!へバーデン結節!」
初めて聞く!
第一関節の左端、すこーし赤くなっています。これが地味に痛く、時折、ズキっと痛みます。
色々と調べると難治とのこと。テーピングをして強化する対処法のみ、とのこと。痛いときは湿布がいいよとアドバイスをいただきました。
でも、それでも、やっぱり痛いので、サポーター探しの旅(笑)
百均で見つけたのが、これ。
縫い目もあるし、厚手なのですが、何しろ5本分入って100円。気楽に気軽に使えます。
そして、こうなります(^^)
そして、サポーターも、いくつか購入。
それでも、ピッタリくるものは、オーダーメイドではないので、なかなか見つからず、開発したい勢いです。でも、このサポーターは、親指の支えが素晴らしいです。ただ、手首が緩むし暑い(笑)
今は、NIKEの突き指防止サポーターの到着を待っています!かっこいいのだ(笑)
なったものは仕方がない。受け入れて、共存出来るように楽しみましょう、と思っています。
へバーデンな方々、知恵をお貸しくださいね(^^)
「へバーデン結節(右手親指)」というカテゴリーを作りました。これより、サポーター探しの旅など、記載して参ります(^^)よろしくお願い致します。
- | HOME |
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)