Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

何かが悲しい

どうも気持ちが上がらない一日でした。なぜだろう。思い当たることは何もなくて、大変不思議なんですが。

今日は、朝、比較的早い時間というか、いつもの通り6時過ぎには目が覚めまして、携帯でいろいろ見ておりました。この時点から、何かが悲しいような気がしました。なぜ。わからん(笑)。

ま、気持ちが上がらない日、ありますよね。

本日はですね、午後から夜までレッスンでした。音高に行って、生徒の顔を見て、という日常がとても有り難かったです。成長していく生徒。高校生というのは、不安がいっぱい。でも、進むしかないわけで。

私にもありました。高校生時代。ええ、ありましたよ。いきなり「今」ではありません。

中学まではあまり頑張れない子でした。そこそこ。ほどほど。そんな子です。気は強かったけど体は弱かったし(笑)、先輩から言われのないいじめも受けていたし、人が嫌いでした。出来れば誰とも会いたくなかったです。人が怖かった、かな。裏切る人ばかりで。

でも歌うことが大好きで、歌うことだけが支えだったというか。それまでは英語の先生になりたかったんです。いざ進路ということになったとき、やっぱり、歌うことだけが私の中で強く残ったんですね。たまたま当時の住まいから歩いて通えるところに(といっても徒歩40分ですが)音高があったので、そこへ行こうと決めた訳です。

まー周囲は猛反対。誰も賛成してくれませんでした。

だから、結果を出すしかなくて、高校時代は、必死で練習し勉強しました。それなりに楽しい事もありましたし、普通の女子高生として遊ぶことももちろんありました。でも、練習だけは、さぼったことがありません。勉強も、高1までは、そこそこだったけれど、そんな中途半端な私を真剣に叱ってくれた先生がいて、目が覚めたんですね。「やれば出来るはず。でもやれば出来るというのは、何もやっていないと言われているんだということに気付け、馬鹿野郎。勉強に手を抜くやつに、いい演奏をする奴はいない。演奏だけ出来りゃいいなんて勘違いだけはするな」と。高校2年生から勉強も頑張るようになりました。

やるしかなかったんです。結果を出して、親に認めてもらう事だけを考えていましたから。大学で勉強したかった。だから、明確な数字にする必要がありました。

苦しかったし、たくさん悩んだけれど、今となっては、私のような性格には反対してくれたほうが良かったと思って感謝しています。負けず嫌いだから(笑)。

将来どうなるかなんて、わかりません。ものになるかならないか、なんてわかりません。でも、やることはやらないといけないと思っていました。やりたいことをやるために、がむしゃらに、と。

今の子は、これをやったら何になるんですか?なんでやるんですか?…そんな質問が多い。自分で夢を見つけられない子が多いです。だから何をやったらいいかわからないとよく言います。保証がないと動かない。そんな人生、何が得られますか?失敗して覚えるんです。成功して覚えるんです。経験がないから想像ができない。だから、簡単に人を殺める世の中になると思っています。痛みがわからない。相手の立場になれない。想像力がないからだと私は思っています。思い通りにならないと人のせいにしていませんか?本当に人のせい?私は違うと思っています。全てが上手く行かない時、たいてい自分に原因があります。

誤解を恐れずに書きますが、どうぞご家庭で「嫌な事はしなくていい」「嫌なら辞めていいのよ」と本人に簡単に言わないでほしいと思っています。我が子を守る気持ちは十分理解できます。でも、やると決めたことはとことんやらせて下さい。もちろん始めるときに、きちんと本人に話をしてほしいんです。最後までやり通すんだよ、と。これは自分との約束なんだよって。

とことん、最後までやる覚悟で取り組んで、本当にこれは限界だと思った時に、とことん話し合って、初めて「辞めてもいい」という言葉を出してほしいんです。最後の逃げ道を出してほしい。

やり遂げた子は自信を持ちます。自信を持った子は頑張ります。頑張った子は感動を知ります。感動を知った子は、夢を見つけることが出来ます。夢をみつけた子は、目標を持ちます。目標を持った子は、努力をします。努力をした子は、人を認めるようになります。そしたらきっと、その子は素晴らしい人になります。

先日、9年間通った合唱団を卒団したという生徒がいました。やり遂げた充実感と、そこから離れる寂しさを感じていました。よくわかります。私もその合唱団にいました。ちゃんと卒団まで通いました。毎週土曜日に練習があって、遊びたい盛りに我慢して、合唱団に通いました。その我慢も今となっては本当に良い経験だったと思います。

頑張り抜く力をご家庭でも育てて頂きたいんです。世の中、嫌な事のほうが多いかもしれません。それでも働かなければなりません。自分で食べていかれるようにならなければ。嫌な事、嫌な人、そういうことと、どう付き合って共存していくかを、若いしなやかな心のうちにちゃんと種まきをしてあげてほしいんです。それを日々の生活の中で、自分で育てて行くように導いてほしい。

最初から逃げ道を開放しないで下さい。自分で考える力を失います。

ま、私は占いでも、実際でも「強い」と言われます。占いに至っては「男の人より芯が強い。これは大変な人です」と出るらしい。ふん。でも、多かれ少なかれ、当たっていると思います。だから、今でも歌っているんだと思います。

でも、今が一番幸せなんです。とっても。毎日音楽がある。音楽を通じて素晴らしい出会いを頂いている。これは続けてきたご褒美。そう思っています。

怒られても、這い上がる強さを身につけてほしい。だって、生きてほしいから。そう思います。知恵をつけて、力をつけて、笑顔になれる強さを身につけて、生き抜いてほしいと願っています。そして、たまには、人に頼る強さも持ち合わせているといいですね。私はそれが下手なので抱え込むんですが。修行が足りませんな。

不快な思いをされたらごめんなさい。でも偽りの無い私の正直な思いです。

そんなこんなで、今日も月が綺麗です。明日が中秋の名月。十五夜です。明日はもちろんのこと、今夜も月を見て下さいね。

秋が大好き。生まれた季節だから。そろそろ宮島に行きたいな。

明日は気持ちが上がってくるといいな。今、なんかしんどい。書きたいことを書いておきながら何を言っているんだというね。ま、きっと疲れだ。単なる疲れ。おやすみなさい。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /