Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

明日からお休み

今日は朝一でレッスン。音楽家にとって朝は一般の方に比べ3時間くらい遅いスタートになります。なので、9時半に家を出るのは相当早いということになります。はい。その代わり、夜10時くらいに帰って、それから自分の仕事をするので寝るのが2時とかになってしまうんですね。

と言い訳しておこう(笑)。

今日は、その朝一、9時半に家を出まして、山野楽器さんに向かいました。眠い…と思ったのは一瞬で、お仕事モードに入ると俄然楽しくなりまして、生徒さんときゃっきゃと大騒ぎしながらレッスンしました。

その後、自分の用事を済ませて、西区民へ直行。本日は広島音楽高等学校の定期演奏会。副科の生徒が3名、ピアノソロや伴奏で出演するので、聴いてきました。頑張っていました!ソロは、言うまでもなく素晴らしかったです。あの大曲を高校3年生で弾くんですね。すごいなーと思いました。

そして、伴奏。二人とも素晴らしかったです。嬉しいですね。やはりこうして、認められての晴れ舞台。

それぞれ出演されたソロの方々も素晴らしかったです。緊張したとは思いますが、頑張っておられました。

そして、合唱。かつては私もここの生徒でしたので、もちろん定期演奏会、卒業演奏会がありましたし、出演もしました。この合唱というのが全学年で取り組むんですね。私達の時代は女声合唱もありましたので、比較的重厚なプログラムだったと思います。

そこで指揮をされたのが佐伯康則先生。佐伯先生は、私も高校時代に大変お世話になりました。佐伯先生には、ソルフェージュと音楽理論と西洋音楽史を教えて頂いていました。佐伯先生のおかげで、私はソルフェージュが好きになりましたし、コールユーブンゲンという視唱の本が楽しくなりましたし、音楽理論も理解できるようになりました。和声学も佐伯先生に教わりました。

おそらく広島の音楽家の中に、佐伯先生に何かを教わったことがある方、かなり多いんじゃないでしょうか。

お人柄が素晴らしく穏やかで、いつも生徒の気持ちに寄り添って下さいました。それでいて、音楽に対しては妥協せずに、あんなに穏やかなのに、カープが負けた時と、合唱がぴりっとしなかった時だけは、荒れておられました。大好きな先生で、私が高校生の頃から全く変わらないお姿。

その佐伯先生の指揮をされる背中を見て、ああ本当に合唱がお好きなんだな、音楽が大好きなんだなと思いました。魂があるんですね、そこには。でも限りなく優しくて。先生のお人柄そのものでした。

威張ったり、見下したり、一切ないですから。素晴らしいです。人のことをバカにしない。当たり前のことと思うでしょう?それが、当たり前じゃない人のほうが多いんです。

いい合唱でした。そして、うちの校歌は、やはり最高です。こんなにいい校歌、全国探してもないと思います。これは音高卒業生の誇りです。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。舞台に出る時は、顔がよく見えるように髪型を考えましょう。暗いともったいないですよ。せっかくかわいいのに。でも、よく頑張っておられました。合唱、良かったですよ。

先生方もご指導が大変だったと思います。素晴らしかったです。ありがとうございました。

そんなこんなで、明日からお休みです。水曜日音高でレッスンをしますが、それ以外は木曜日までお休みとなりました。ちょっと体と心を休めたいと思います。明日は午前中病院。ちょっと疲れたので、これにておやすみなさい、ですね。本日もお疲れさまでした。いい一日でした。ありがとうございました。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /