Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

皆様のおかげです。

本日、誕生日でした。日付が変わる瞬間にメールが届き、他にも様々メッセージをたくさん頂きました。とても、とても嬉しかったです。

1通ずつお返事しながら、こうして皆さんに支えて頂いて今があるのだと改めて実感しました。生徒達からのメッセージが本当に多くて、どの生徒の顔もしっかり覚えているので、こういう関わりが持てたことを本当に嬉しく、ありがたく思いました。

基本的に音高生はとっても優しいんです。ちゃんと人の気持ちを考えるというか。思いやる気持ちがあるんですね。それはやはり音楽を学んでいて「感じ取る」心の訓練がなされているからだとも思うのです。

どのメッセージもあたたかく、涙腺が緩みます。どの生徒も頑張っている姿が浮かぶのが本当に嬉しくて。大人になったなーと思います。中には結婚をした生徒もいます。子供を持っている生徒も。嬉しいですね。自分の人生をしっかり歩んでいることが本当に嬉しい。こういう幸せな想いをさせて頂ける誕生日って、本当に幸せです。


私は神様という存在を信じていないんです。とても誤解を生じるとは思いますが。

父が亡くなる直前、私は必死で神様に祈りました。お願いをしました。歌えなくなってもいいから助けて下さいと。でも、どんなに祈ってもだめでした。わかっているんです。神様とは、お願いをしたら叶えてくれる存在ではないことくらい。誓うだけなのだということもわかっています。でも、自分の全てを無くしてもいいから、父を助けてほしかったんです。ありがとう、ごめんなさいと伝えたかったんです。

私は、たくさんたくさん心配をかけた娘です。音楽の道に進みたいと無謀なことを言いだしたのが中学3年。親戚やご近所の方に大反対された時、父だけが最後に「そんなにやりたいなら、やってみるか」と。父は学びたくても学べなかった時期があるので、学びたいのならと思ってくれたようです。

父のおかげで音楽の道に進めたのに、何も恩返しもできず、心配をかけたお詫びも言えず、突然父を見送ることになってしまったのです。

父が危篤だと知らせを受けたのが2002年8月5日の夜。既に新幹線がなくて、夜行に飛び乗って帰りました。到着したのが、8月6日の早朝。人々は平和記念式典の準備の真っ最中。そんな中着の身着のままで飛び出して駆けつけたけれど、もうその時には私のこともわかっていなかったと思います。看護師さんと思っていたみたい。意識が混濁していたから。

寝ないで看病して、8月7日には、回復の見込みがないことが告げられ、手を握って父の命が消えるのを見守りました。8日の早朝、「ご臨終です」と言われた時、父の右目から涙が一筋流れました。亡くなった父の目から涙が流れたのです。徹夜で看病して、見送りました。私とわからず逝ってしまったのではないかと。でも、時々正気に戻って「姉妹仲良くせんといけんぞ。もめちゃつまらん。仲良くせぇよ」と言ったり。わかってたのかな。泣いても泣いても、後悔が消えなくて、ずーっと私の中に残っています。

あの直後、ウィーンで演奏をすることになっていて、あまりのショックに歌詞が全部消えたんです。必死で覚え直して、なんとかウィーンで歌って。打ち上げのパーティの時、父の笑い声が聞こえたような気がして、号泣してしまったんです。忘れられません。

父の死以降、高田三郎さんの「くちなし」が歌えなくなりました。大好きな歌で、よく歌っていたのですが、泣いてしまって歌えないのです。ごめんなさいとしか思えなくなってしまって。でも、素敵な曲だから、どうしても歌いたいと思っています。一度本番に乗せたのですが、やっぱり歌い終わった直後に泣いてしまって。プロではないと言われるかもしれませんが、どうぞ言って下さい。私も人の子です。そういう事もあります。

親への感謝とお詫びを伝えられないまま見送るのはどうしても納得できなかったので、母と暮らすために、わがままを言って、たくさんの方を傷つけて広島に戻りました。

何が正解かわかりませんでしたが、私なりに、広島に戻ってから9年。脇目も振らず、無我夢中で必死に毎日働いて来ました。母を大事にしてきたつもりです。

そんな日々の側には、必ず生徒の存在があり、生徒と過ごした時間が今の私の全てなのです。どんなに感謝の気持ちを並べても言い足りないくらいです。目標とする先輩先生の優しさや、講師仲間の思いやりや配慮にもたくさん助けて頂いています。被爆ピアノを通して知り合った方々にも本当に感謝しています。年を重ねると、自分が生まれた日の喜びというより、生んで貰った嬉しさのほうが勝ります。

でもやはり、ふとした時に、父に居てほしいと思うのです。

私は親不孝でした。思春期が長く続き、父のことが大嫌いになり、疎遠になってしまいました。でも社会に出て、お酒を飲む人の気持ちがわかったり、働くということが理解できたり。これから父を理解して、恩返しをしていこうという時に、私は人生の選択において、非常に身勝手に決めてしまったり、とにかくたくさん心配をかけてしまったのです。優秀な姉とは正反対な私。多分、父も心配だったと思います。

神様がいるのなら、もし、一つだけ、願いを叶えてくれるのなら、あの時、どうしても父を助けてほしかったです。神様は、願いを叶えてくれる存在ではなく、誓う対象。わかっているけれど、あの時だけは助けてほしかった。父の「やってみるか」の一言で歌を続けられたので、今歌っている姿を見てもらいたかったです。後遺症が残って寝たきりでもいい。歌っている姿を見てほしかったです。私は、本当にだめな娘だったと思います。せめて母は大事にしたいと思います。


ま、そんなことはさておき。今、自分が音楽を貫く事が出来ていて、被爆ピアノや生徒さん、お客様、様々なつながりにものすごく感謝しています。お一人お一人に。そのご縁が、もし自分の力の及ばないところで与えられたものであるなら、神様にお礼を言いたいと思って、神様が集まるという出雲にお礼を言いに行こうと決めました。その前に、須佐神社に行って、1年分のパワーを頂いて行こうと決めました。

三次の巴橋を通って島根へin!



須佐神社は有数のパワースポットです。…神を信じない私ですが、こういうのは信じるというね、矛盾(笑)。すがりたいというのもあるかもしれません!

樹齢1300年と言われる大杉があるのですが、この根に触れると良いと言われています。ちょうどどなたもいらっしゃらなかったので、しっかり触って参りました。そしたらですね、気のせいと言われればそれまでですが、すーっと落ち着くものがありました。とても穏やかになれたような気がします。



そして、出雲大社へ移動。



参拝客が多かったです。さすが10月、神在月(神有月)ですね。でもね、お参りの仕方を知らない人が多くて、鳥居の真ん中で記念写真を撮影している人が多い。真ん中は神様が通る道だからそこを通ってはいけないし、鳥居をくぐる時、出る時は一礼をする。とかね。気になりました。

手洗い場でお清めをする時の作法とかもちゃんと知っていたいですよね。

そんなことを思いながら、帰宅。途中、多岐に寄ったり、江津に寄ったりしながら、帰りました。ずーっと山道を走っていたので、海に感動!



風力発電ですね。圧巻です。

帰宅してから、ケーキを買って食べました!

その間もお祝いメールがひっきりなしでした。本当にありがとうございました。全部目を通して返信しました。皆さんのおかげなんです。今私が歌っていられるのは。ちゃんとご恩返し出来る人間になりたいです。

ただ、どうしても父への後悔が消えません。今年こそ、次こそ「くちなし」が歌えるようになりたいです。来年13回忌ですが、まだ乗り越えられていないような気がしています。生きていてくれたらなと思います。たくさんしてあげたいことがありました。今、父と話したいんです。謝りたい。お礼が言いたい。ほんと、それだけなんです。育てて下さってありがとうと。たくさん心配かけてごめんなさいって。ほんとそれだけなんです。

皆様。本日はたくさんのお祝いメッセージを本当にありがとうございました。私の力になります。また頑張れると思えました。また来年の誕生日を笑って迎えらえるように、一日一日を丁寧に積み重ねていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。感謝しております。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

久しぶりに心が洗われました

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。今回の話は初耳の話でしたが、うすうす感じていたことと同じでした。本当に誰からも愛される先生の思いやりと優しさの根幹の一部が、私が勝手に思っていたことと整合しました。涙が出て読んでました。私も30代で父を亡くしどこか共感したのでしょう。誰からもその優しさで愛されいてる先生に万歳。
  • from 久美ちゃん先生ファン :
  • 2013/10/04 (15:58) :
  • Edit :
  • Res

Re:久しぶりに心が洗われました

ありがとうございます!年を取りました(笑)
まだ親御さんがご健在の方々には、是非親御さんを大事にして頂きたいなと思います。親孝行したい時に親はなし、と言いますが、失ってから親の有り難さを痛感します。一生後悔しながら親を想うのだと覚悟しております。母を大事にしようと思います(^^)
至りませんが、今後ともよろしくお願い致します。
  • from Shima :
  • 2013/10/04 (16:47)

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /