Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
秋の空でした
- 2013/10/06 (Sun)
- ブログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日、日曜日。朝からレッスンでした。
保育士の試験を控えた方と中学生。保育士の試験を控えた方は主婦の方。ものすっごい努力家の方です。みるみる上達され、とてもいい声で歌って下さっています。受かるといいなー。
中学生の生徒さんは、合唱の伴奏も引き受けたらしく、ちょっと難しいリズムがあったりするので、その練習をしたり。楽しい。いろんな話をしてくれるようになりました。楽しいです、とっても。
私は、音楽界の頂点を目指した歌い手ではありません。それは、そこを目指す人にお任せします。私は歌うことが身近に感じてくれるような歌い手でいたいんです。歌うことが大好きな人、音楽が大好きな人を地道に育てて行くことに一番生き甲斐を感じます。音楽界の裾野を広げたい。
だから、レッスンは楽しく。これは絶対です。来られた時よりも、帰られる時の笑顔を保証したい。
音高生は、プロを目指す人が多いので、そうはいきません。厳しいことも言います。そう、私は結構厳しいのです。そして、もちろん課題も与えます。生半可な気持ちでなれるプロなんてどの世界でもないと思います。音楽とて同じです。例え高校生と言えど、プロを目指すと決めたのなら、そこから意識をして、自覚を持って取り組むべきと考えます。卒業した後、大学で、その先の世界で一人でもきちんと勉強していける基礎を音高の間に習得してほしいと思っています。
もし、音高生でプロを目指していない場合。それでもやっぱり音高にいる間は頑張ってもらいます。音高生としてやるべきことをやり、貫くこと、頑張ることを覚えてもらいます。一朝一夕で成り立つものなどないということをしっかり記憶し、社会に出ても簡単に負けない人になってほしいと思って指導します。
音高生でいる間は、しっかり見守ります。暑苦しいほどの愛情で(笑)。ただ、私は、生徒の在学中にプラベートで会うことは避けます。食事もそう。生徒と先生であって、お友達ではありません。私が境界線のない接し方をしてしまうと、進学した先で、その子が苦労したり、先生に失礼なことがあってはならないと思うからです。
私は、生徒が、私のことを忘れるくらい、素晴らしい先生とたくさん出会って欲しいといつも思っています。だから、別に連絡が来なくなってもいいんです。実際そういう生徒もいます。元門下生が地元でコンサートをするのに、自分に挨拶がない、とか、自分のレッスンを受けずにコンサートをするなんて、と怒る方もおられます。でも、元、なんです。もう新たな世界を持ち、自分の手元を離れたのだから、私は別にいいんじゃないかなと思うんです。人それぞれの考え方があるので、どれが正しいかはその人その人で答えは違うと思います。ただ、たまたま自分の元で学んだ生徒というだけであって、自分の所有物ではありません。どういう人生を歩み、どういう人との付き合い方をするかは、その人が選んだことですから。
ただただ、元気で歌い続けてくれたらと思います。
去る者は追わず(笑)。ほんとそうです。頑張ってねという気持ちは変わりませんから。それでいいんです。
そしてそして、本日レッスン後は美容院。いつもの美容師さんがとても丁寧に対応して下さり、楽しかったです。新車を購入されたそうで、あれこれと伺ったり。
実は先日、ガラス細工の蛙を6匹差し上げたんです。ディスプレイに使って下さいって。そしたら…いましたよ。6匹。嬉しかったです。ちゃんと全部発見しました。他のお客様も「かわいい」って言って下さるそうで、ちょっと安心しました。そして、相変わらずのイケメンでした(笑)
今日の空は、すっかり秋でした。いいお天気。昨日しっかり雨が降ったので、空気がとっても綺麗でした。
さぁ、今週は忙しいです!頑張りますよ。気持ちが充実していますので、楽しく働けそうです。頑張ります。おやすみなさい。全ての元気は睡眠から(^^)早めに寝ます。
保育士の試験を控えた方と中学生。保育士の試験を控えた方は主婦の方。ものすっごい努力家の方です。みるみる上達され、とてもいい声で歌って下さっています。受かるといいなー。
中学生の生徒さんは、合唱の伴奏も引き受けたらしく、ちょっと難しいリズムがあったりするので、その練習をしたり。楽しい。いろんな話をしてくれるようになりました。楽しいです、とっても。
私は、音楽界の頂点を目指した歌い手ではありません。それは、そこを目指す人にお任せします。私は歌うことが身近に感じてくれるような歌い手でいたいんです。歌うことが大好きな人、音楽が大好きな人を地道に育てて行くことに一番生き甲斐を感じます。音楽界の裾野を広げたい。
だから、レッスンは楽しく。これは絶対です。来られた時よりも、帰られる時の笑顔を保証したい。
音高生は、プロを目指す人が多いので、そうはいきません。厳しいことも言います。そう、私は結構厳しいのです。そして、もちろん課題も与えます。生半可な気持ちでなれるプロなんてどの世界でもないと思います。音楽とて同じです。例え高校生と言えど、プロを目指すと決めたのなら、そこから意識をして、自覚を持って取り組むべきと考えます。卒業した後、大学で、その先の世界で一人でもきちんと勉強していける基礎を音高の間に習得してほしいと思っています。
もし、音高生でプロを目指していない場合。それでもやっぱり音高にいる間は頑張ってもらいます。音高生としてやるべきことをやり、貫くこと、頑張ることを覚えてもらいます。一朝一夕で成り立つものなどないということをしっかり記憶し、社会に出ても簡単に負けない人になってほしいと思って指導します。
音高生でいる間は、しっかり見守ります。暑苦しいほどの愛情で(笑)。ただ、私は、生徒の在学中にプラベートで会うことは避けます。食事もそう。生徒と先生であって、お友達ではありません。私が境界線のない接し方をしてしまうと、進学した先で、その子が苦労したり、先生に失礼なことがあってはならないと思うからです。
私は、生徒が、私のことを忘れるくらい、素晴らしい先生とたくさん出会って欲しいといつも思っています。だから、別に連絡が来なくなってもいいんです。実際そういう生徒もいます。元門下生が地元でコンサートをするのに、自分に挨拶がない、とか、自分のレッスンを受けずにコンサートをするなんて、と怒る方もおられます。でも、元、なんです。もう新たな世界を持ち、自分の手元を離れたのだから、私は別にいいんじゃないかなと思うんです。人それぞれの考え方があるので、どれが正しいかはその人その人で答えは違うと思います。ただ、たまたま自分の元で学んだ生徒というだけであって、自分の所有物ではありません。どういう人生を歩み、どういう人との付き合い方をするかは、その人が選んだことですから。
ただただ、元気で歌い続けてくれたらと思います。
去る者は追わず(笑)。ほんとそうです。頑張ってねという気持ちは変わりませんから。それでいいんです。
そしてそして、本日レッスン後は美容院。いつもの美容師さんがとても丁寧に対応して下さり、楽しかったです。新車を購入されたそうで、あれこれと伺ったり。
実は先日、ガラス細工の蛙を6匹差し上げたんです。ディスプレイに使って下さいって。そしたら…いましたよ。6匹。嬉しかったです。ちゃんと全部発見しました。他のお客様も「かわいい」って言って下さるそうで、ちょっと安心しました。そして、相変わらずのイケメンでした(笑)
今日の空は、すっかり秋でした。いいお天気。昨日しっかり雨が降ったので、空気がとっても綺麗でした。
さぁ、今週は忙しいです!頑張りますよ。気持ちが充実していますので、楽しく働けそうです。頑張ります。おやすみなさい。全ての元気は睡眠から(^^)早めに寝ます。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント