Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

嬉しい変化

じゃがいもの学校。最近は「にじ」という曲を、みんなで歌えるようになってきました。

電子ピアノの前に椅子を並べて、座って歌う。当たり前のことと思われるかもしれませんが、こういう行動が難しかったりするのです。でも、日々、専門スタッフの皆さんが愛情をたっぷり注いでおられるので、少しずつ、少しずつ、こうした変化が見られるようになりました。

今日は、あるお子さんが、お友達に歌詞カードをみせながら、「今ここだよ」と指でなぞってあげていました。ああ、素晴らしい成長だなーと感激しました。

これも、根気強く、見守り続けるスタッフの皆さんのおかげ。そして、子供達が、集団生活の中で培った優しさなのです。

この日「にじ」を歌いたい、といってくれたお子さんが、とっても嬉しそうに、みんなとは少し離れた場所で歌ってくれていました。これは、本当に嬉しかったですね…。

みんなが帰って、そのお子さんがおやつを食べていたんです。スナック菓子。「また来週ねー」とご挨拶をしたら、駆け寄ってきてくれて、私の右手に「はい」ってお裾分けをしてくれました。かわいかったです…とっても。私はきっと忘れないと思います。

でも、次に会ったとき、リセットされているかもしれません。それでもいいんです。それも有りです。そしたら、また積み重ねるだけです。

10ヶ月です。様々な変化は日々感じますが、週一回勤務の私に対して、なかなか馴染めなかったりすることもあると思うのですが、子ども達と関われることはとても幸せなことと思います。もっともっと発達障害についてしっかり勉強しようと思うようになり、今、資格を取れるような講座を厳選している最中です。

これまで関わらせて頂いたスタッフの方々に、本当に、日々感謝しています。せっかく音楽の先生が来ているのだから、といろいろ心を砕いて下さり、導いて下さったおかげです。椅子に座って歌う、なんてものすごい成長です。私一人では出来なかったことです。

素晴らしい曲との出会いにも物語があります。大きなきっかけとなった曲との出会いについては、また後日お話ししたいと思いますが、とても感謝しています。本当にありがとうございます。まだまだ微力で、何も出来ておりませんが、私なりに、子ども達に愛情を注いで、成長の一助となれるよう、頑張ろうと思います。

放課後等デイサービス「じゃがいもの学校」とても素敵です。

最近は、おやつも手作りです。ホットケーキミックスを使ったり、じゃがいも農園で出来たお野菜を使ったり、安全に気を配りながら、スタッフの方が工夫をして提供しています。子ども達もちゃんとお手伝いするんですよ(^^)自分たちで作るから、苦手な食材であっても、食べ残しも少なくなっています。すごいことですよね。食育って大事。

あと…スタッフの方が、私にもおやつを下さるんです(笑)子ども達と同じものを頂けるのは、本当に嬉しいです。いつもありがとうございます!お心遣い、嬉しいです。そして、もちろん!とっても美味しかったです!

そして、お菓子のお裾分け、ありがとう!私は約束を守ります。「千本桜」、今日は半分だけだったけど、必ず全部弾けるようにしてくるね(^^) いつもみんな、いろんなリクエストをありがとう!応えられるよう練習してくるね!

また火曜日、よろしくお願い致します!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /