Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
向き合う
- 2014/01/29 (Wed)
- ブログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
レッスン終了。ライフワンのレッスンがキャンセルになりましたので、別件を繰り上げて、一息つくために、コーヒーを飲んでおります。
私は、すっごい厳しい先生なんだと思います。一部の生徒には怖がられています(笑)それは、レッスンに取り組む姿勢や礼儀など、本当に厳しく伝えるので。歌は、めいっぱい楽しく歌いますが、その生徒の特性を見極めて指導します。
コンクールや、プライベートな用事のためにレッスンを休むのは認めていません。体調不良は仕方ありませんが、受験が近いから、コンクールがあるから、試験があるからとレッスンを休むのは間違っていますよと教えています。
なぜなら、学校生活をきちんとこなすことが学生としての大前提だからです。きちんと両立する努力をし、両立できる力を身に付けて欲しいのです。
コンクールや試験のためなら、副科のレッスンを休んでもいい、とか、学校を休んでもいい、ということが身についてしまうと、将来同時進行ができなくなります。優先順位の付け方が間違っています。このまま行ってしまうと、大きい仕事、小さい仕事と区別どころか、差別することに繋がりかねません。
どの舞台でも、大切に、感謝して、全力で取り組める人でいて欲しいと思います。演奏さえ出来れば何をしてもいい、何を言ってもいいという人にはなってほしくないのです。
仕事は、人と人を繋ぐもので、仕事は人がするものですから、人間力が問われます。嫌なこと、面倒なことから逃げたり、自分を正当化して誤った道を突き進んだりしていては、とうてい「一緒に仕事をしたい人」にはなれません。
私は学生生活をしっかり楽しんで欲しいと思っています。楽しむ心を育てることも大事です。かけがえのない仲間と、サプライズしたり、時にはバカをしたり、そういう社会性も育てて欲しいのです。
たくましく、楽しんで生きて欲しい。演奏に出るから。
伝えられることは伝えたい。嫌われても疎まれても、そんなのは覚悟の上ですし、どうでもいいことです。生徒にとって、社会に向けて必要なことを教えきりたいと思います。押し付けかもしれません。でも、信念を持って、向き合いたいと思っています。
今日言ったことは、今わからなくても、きっといつかわかる時が来る。そう信じています。
最後だよ。伝えられるのは、これで最後。もう一回、向き合おう。もう一回一緒に頑張ろう。本物のピアニストを目指して欲しいから。素晴らしいものを持っているからこそ、です。
世の中、甘くはないんです(笑)本当に厳しい!お仕事なんて、降ってきてくれませんから。
歯を食い縛って、耐えて、全てを受けるんです。そんな時もあります。我々の世界は、アマチュアの方でも、プロ並みの方がゴロゴロいる世界です。だから、バカにされもします。ありましたよ、そんなこと。たくさんありました。
でもね、我々は、きちんとソルフェージュや、音楽理論など、基礎から学んでいる土台があるんです。毎週毎週泣きながら、吐きながら(笑)受けたレッスンが土台です。きちんと積んだ基礎は、崩れないんです。だから、懸命に学ぶんです。
コンクールでどんなに素晴らしい成績を残しても、決しておごらず、謙虚に精進して下さい。本物になってくれることを期待しています。厳しいことばかり言っているけれど、あなたの事は責任持って見ていますから。共に頑張ってくれると嬉しいです。私は、頑張りますよ(^^)切り替えて、また来週会いましょうね。
帰ろう。凹むんです。なんだかんだ言っても。真っ直ぐ帰れなかった(笑)うん、帰ろう。笑って帰ろう。母には関係のないことですから。
よし!帰る(笑)また後ほど。
私は、すっごい厳しい先生なんだと思います。一部の生徒には怖がられています(笑)それは、レッスンに取り組む姿勢や礼儀など、本当に厳しく伝えるので。歌は、めいっぱい楽しく歌いますが、その生徒の特性を見極めて指導します。
コンクールや、プライベートな用事のためにレッスンを休むのは認めていません。体調不良は仕方ありませんが、受験が近いから、コンクールがあるから、試験があるからとレッスンを休むのは間違っていますよと教えています。
なぜなら、学校生活をきちんとこなすことが学生としての大前提だからです。きちんと両立する努力をし、両立できる力を身に付けて欲しいのです。
コンクールや試験のためなら、副科のレッスンを休んでもいい、とか、学校を休んでもいい、ということが身についてしまうと、将来同時進行ができなくなります。優先順位の付け方が間違っています。このまま行ってしまうと、大きい仕事、小さい仕事と区別どころか、差別することに繋がりかねません。
どの舞台でも、大切に、感謝して、全力で取り組める人でいて欲しいと思います。演奏さえ出来れば何をしてもいい、何を言ってもいいという人にはなってほしくないのです。
仕事は、人と人を繋ぐもので、仕事は人がするものですから、人間力が問われます。嫌なこと、面倒なことから逃げたり、自分を正当化して誤った道を突き進んだりしていては、とうてい「一緒に仕事をしたい人」にはなれません。
私は学生生活をしっかり楽しんで欲しいと思っています。楽しむ心を育てることも大事です。かけがえのない仲間と、サプライズしたり、時にはバカをしたり、そういう社会性も育てて欲しいのです。
たくましく、楽しんで生きて欲しい。演奏に出るから。
伝えられることは伝えたい。嫌われても疎まれても、そんなのは覚悟の上ですし、どうでもいいことです。生徒にとって、社会に向けて必要なことを教えきりたいと思います。押し付けかもしれません。でも、信念を持って、向き合いたいと思っています。
今日言ったことは、今わからなくても、きっといつかわかる時が来る。そう信じています。
最後だよ。伝えられるのは、これで最後。もう一回、向き合おう。もう一回一緒に頑張ろう。本物のピアニストを目指して欲しいから。素晴らしいものを持っているからこそ、です。
世の中、甘くはないんです(笑)本当に厳しい!お仕事なんて、降ってきてくれませんから。
歯を食い縛って、耐えて、全てを受けるんです。そんな時もあります。我々の世界は、アマチュアの方でも、プロ並みの方がゴロゴロいる世界です。だから、バカにされもします。ありましたよ、そんなこと。たくさんありました。
でもね、我々は、きちんとソルフェージュや、音楽理論など、基礎から学んでいる土台があるんです。毎週毎週泣きながら、吐きながら(笑)受けたレッスンが土台です。きちんと積んだ基礎は、崩れないんです。だから、懸命に学ぶんです。
コンクールでどんなに素晴らしい成績を残しても、決しておごらず、謙虚に精進して下さい。本物になってくれることを期待しています。厳しいことばかり言っているけれど、あなたの事は責任持って見ていますから。共に頑張ってくれると嬉しいです。私は、頑張りますよ(^^)切り替えて、また来週会いましょうね。
帰ろう。凹むんです。なんだかんだ言っても。真っ直ぐ帰れなかった(笑)うん、帰ろう。笑って帰ろう。母には関係のないことですから。
よし!帰る(笑)また後ほど。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント