Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

カテゴリー「ブログ」の記事一覧

あっという間に

なんだかんだで、二月ももう10日も過ぎました。

月曜日から公民館等の利用が再開され、会員制コンサートも再開の見通しです。

なかなか、コロナと共生していくのは課題も多く大変だなぁと思います。でも、避けては通れないので、対応していくしかないですよね。

確定申告の準備、一向に捗りませんが(笑)なんとか期限内に間に合わせようと思います。

花粉も飛んできて、頭痛がします。私は飛び始めに症状が強く出る傾向があります。ちょうど今くらいが一番しんどいです。

今日は、祝日ですが、お仕事が少しあります。レッスンですね。生徒さんのご都合に合わせていますので。でも、早めに帰れるので、夕方から家で少しのんびりして、疲れを取りたいと思います。今月、お休みがもう無いので。

騙し騙し頑張るのです。腰が痛くてどうにもなりませんが、騙し騙し(笑)

首と腰のヘルニア持ちですから、どうにもなりません。

支度をして、行きますか!楽しみです。デュエットレッスンなのです!わーい!

カリンバ

カリンバ、買いました。1年前から欲しいなぁと思って、我慢していましたが、山野楽器でのレッスンの合間、店内をうろうろしていて、店頭にあるのを見つけてしまいました。もうどうにもなりません!ということで買いました!



入門編には最適かと。



17本あります。両方の親指で弾いて音を出します。



裏の穴を塞いだりしながら、ビブラートのような音色の変化を出します。

一番ほしいのは14000円くらいするのですが、オーディオインターフェイスと繋げて、良い音質で録音できるという優れもの。…欲しい!でも今は買ったばかりでコロナ禍だし、これ以上の出費は無理(笑)

ま、まずは、こちらをしっかり使いこなせて、やっぱり踏み込んでやってみたい!となったら、高いけど頑張って買ってみようかと思います。

オルゴールのような音がします。

歌と一緒に演奏できたらと思って。頑張ります!もう、1年越しなので、ご機嫌です!

コロナも頑張ってきたし、これからの励みのために!と言い訳をしておりますが、嬉しい。

レッスンの空き時間は、練習に没頭しそうです。

それぞれの団

自粛が長引く中、合唱団の活動が休止となるところが増えています。

レクイエム・プロジェクト広島は、換気、消毒、検温を徹底して行い、互いに、体調が少しでも悪い場合は率先して休むというルールを徹底し、練習を行っています。マスクをつけたまま、十分な間隔を取っています。20〜30分歌って、10分程度の換気休憩を取っています。

その他、活動中なのは、昨日再開した1団体。皆さん、マスクをして、歌ってくださっています。ストレス発散になるように、古関裕而さんの懐かしい曲を熱唱しました。「あーやっとスッキリした」という感想を伝えてくださる方もおられ、ホッとしました。

私が関わらせて頂いているその他の6団体は、現在練習会場が使えないこともあり、休止しています。

仕方がないこととは言え、やはり寂しいですね。お元気かなぁと心配になります。

でも、個人的には、あと1〜2年くらいはこの状態かなと思っています。…覚悟しています。だからこそ、個人の教室の衛生対策をしっかり行って、ちゃんとレッスンしていこうと思います。来月もまたお一人体験レッスンに来てくださいます。良い出会いになるといいなぁと思います。

風邪もひけない(笑)毎日緊張感に満ちています!そう、でも、去年から風邪ひいてないんですよ。ってことは、風邪は防げるってことでもあるんですよね(笑)

この状態が、うんと長引くと、踏ん張れる企業も踏ん張れなくなったり、方向転換をすることで強くなったり、いろんなことが起きるだろうなと思います。

私自身も、たくさんのことを諦めました。でも、たくさんの方々の思いやりのおかげで、耐えてきているので、なんとかこの先も踏ん張れるよう、頑張りたいと思います。

日々、みんなの努力が実り、1日も早く、安心して暮らせる世の中になるといいなと思います。

なので、今日も、マスク、手洗い、換気、消毒に励みます!

頑張りましょう。踏ん張りましょう。

できれば、楽しみつつ。

いきいきポイント

広島市では、高齢者の方々が積極的に様々な関わりを持つことを推奨し、健康作りや社会的ボランティアに対して、ポイントを付与し、1年毎に集計して、ポイントを現金化出来る取り組みをしています。

我が教室も、その対象となる「歌うことで、心肺機能を高め、健康になる」ということで、活動団体登録を申請しました。

認可がおりれば、ポイント手帳に押すハンコが支給され、レッスン毎に私が1ポイントハンコを押すということが出来る様になります。月2回の方が多いので、毎月通えば1年で24ポイント貯まることになります!

みんなで元気に過ごしましょう♡

もうね、自分の身は自分で守るのです。楽しい時間を重ねていきましょう。もちろん、感染症対策をこれまで通りしっかり行います。

歌って元気になりましょう!

毎日気になる

当たり前なのかもしれませんが、毎日感染者数の推移が気になります。

飲食店には補償がありますが、他は、無いんですよ。

紐付けが、プライバシーの侵害とか、個人情報とか、いろいろ言われますけど、飲食店などは必ず確定申告をしているわけで、その規模を把握して、前年度の売上高で区切るとか、何か手立てはないものかと。

一律は、おかしいでしょう。

あるだけ羨ましいですよ、正直。みんな必死です。私は、合唱団のボイストレーナーとしてのお仕事が激減していますので、新春から厳しいという(笑)

まぁでも、私だけ苦しいわけじゃ無いので、踏ん張らないとと思うのです。

さて、我が教室。DTMの先生をお迎えしました。音響関係も網羅して、初心者向けの講座ではありますが、ゆくゆくはCDを作れるレベルにまで引き上げようという感じです。

男性で、まだまだ若くて、実績も豊富なとても優秀な講師をお迎えできたので、大変嬉しく思います。お家時間も増えていますし、少しずつ、生徒さんが増えていくといいなぁと思います。

よろしくお願い致します!

楽しいこと、拡げたいですね。世の中が辛いから。やる気を削ぐ病ですよね。でも、どんな状況でも、できることはあるし、ワクワクしながら、生きていきたいので、そのお手伝いができたらと思います。

退会される場合、お引き留めしたい気持ちを抑えて、受け入れることにしています。

我が教室は、入会金を頂きません。退会についても、私との合意で成立となります。それぞれの心の負担にならないことが大事です。

ただ、我が教室。年齢に関係なく、熱いですよー!皆さん、頑張っておられます。お休みされている方も、私が作った音源で、練習してくださっています。

可能な限り、サポートします。

そして、遅くなりましたが、とうとうマイナンバーカード、作りました…。確定申告に必要になってくるので…。

でも、思いました。母を一人で手続きに行かせる気にはなりません。やっぱり、不慣れなパソコンへの入力は、それなりに、ご年配の方にはプレッシャーになるだろうなと思いました。うん。母が申請する時が来たら、必ず一緒に行こう。

さぁ!時間ができた時は、早めに寝て、体調を維持!元気に生徒さんをお迎えするのです。

明日も頑張る!楽しみです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /