Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

カテゴリー「ブログ」の記事一覧

責任者として

日々バタバタ過ぎて、何がなんだか。

心折れる事もあり、奮い立たせる毎日です。

まぁみんな、自分中心の人生なんです。当たり前です。ただ、配慮があるかどうかですよね。

特に、責任ある立場の場合、言っていいことと、ダメなことがあります。

絶対に言ってはならないこともあります。とにかく、士気を下げるような発言があってはならないんです。絶対に。

心が折れるっちゅうの。さすがの私も折れた。

やってもらって当たり前になると、そういう感覚が鈍ります。一つのイベントに、どれだけの人が心を砕き、労力を覚悟の上で関わってくださっているのか、考えて欲しい。

それを失いたくないから、私はイベントでも、自分で動くようにしています。決して、裏方の力を見逃してはならないのです。表が輝くとき、必ず裏があるんです。そこに感謝できないと、人は、離れて行きます。

やってもらって当たり前の人間にはなりたくない。絶対に。その裏でどれだけの人の苦労があるかを気付ける人でありたい。

組織のトップなら、尚更です。


例えば、レクイエム・プロジェクト。代表は、上田益先生です。全ての責任を取る覚悟で挑んでおられます。

練習再開後も、自粛警察のあらゆる声に耐え、全て前面に立って被っておられます。

上田先生は、必ず実行委員の方々への感謝を常々口にされます。絶対に、感謝を忘れない方です。コロナ禍において、指導陣にも最大限支援して下さいました。さりげなく。

志、信念がある人は、違います。

私は全力で働こうと思っています。感謝と尊敬があるから。そして、信頼。このプロジェクトに懸ける覚悟がすごい。信念があるからこそですよね。ご夫妻揃って、そのブレない信念がある。だから人が集まるんですよね。

責任者としての姿勢に頭が下がります。決して人のせいにしない。だから、私も全力で働こうと思っています。



大事ですよね。ほんと、してもらって当たり前になったらダメなんです。

心して、生きていこうと思います。



秋めいてきましたね。朝晩が少し涼しくなりました。

教室もすこーしずつ片付けています(笑)やることが多すぎて、なかなか手がつけられない。

でも、少しずつ、少しずつ、片付けて行きます。皆さんが、快適に過ごせるように頑張ります。

さぁ、今日は病院からスタートです。

蕁麻疹のお薬が無くなります。まずい(笑)なんとしても今朝行かないと。


午後からレッスンです。今日は夜まで。

発表会前なので、皆さん頑張っておられます。万全の対策をして、行います。

立ち止まるところと、挑むところ。見極めて参ります。感染者が2桁にならなければ決行です。

よし!支度するぞぅ。


ヘアドネーションを目指して

今夏、被爆ピアノコンサートが、コロナの影響で全滅となり、なんとなく、髪を切りたい衝動に駆られ、切りたくて切りたくて、ベリーショートくらいにしたくて(笑)ウズウズしました。

でも、ヘアドネーションを思い立ち、来年まで髪を伸ばそうと思います。

近しい方々が、抗がん剤で治療をし、ウィッグが必要になり、その時に、長さがボブくらいになるんですよね。いろいろ調べると、人毛と人工毛と、遜色ないという方もおられるのですが、やはり、人毛を望まれる方が多いと聞きました。

私の髪は、量が多いんです。異常に。顔に髪の毛が掛かるのが嫌で、必ずまとめているのですが、結構なロングヘアなんです。

でも31cm以上は必要なので、出来るだけ伸ばして、1cmでも長く寄付をしたいと思います。

切りたい衝動は変わらないのですが、ヘアドネーションという目標が出来たので、頑張ろうと思います。


あの時、私はお祈りするくらいしか出来なかったんです。神社に行って御守りを頂くくらいしか。何も出来なかったんです。

これからでも、何かできることと言えば、ウィッグが必要になった方が、少しでも手に取りやすくなるよう、ヘアドネーションをしようと決めました。

頑張って伸ばします。

量が多い髪の毛が、お役に立てるとしたら、ヘアドネーションしかないのです(^^)

頑張ろ。来年の春くらいを目処に。


実際ウィッグが必要だった方が、今髪の毛が伸びてきて、「実は私もヘアドネーションを考えて伸ばしています」と仰った時は、全身に鳥肌が立ちました。感動…なんて素晴らしい人なんだと思いました。

「一緒に頑張って伸ばしましょうね」と言えることの嬉しさ。

いつかご報告します!

切りたいー!と言ったら「ヘアドネーションはどうするの?」と叱ってください(笑)


以上、決意表明でした♡



広島コロナお知らせQR

我が音楽教室「広島コロナお知らせQR」を申請し、取得致しました。

QRコードを読み込み、メールアドレスを登録すれば、万が一の場合は、広島市からPCR検査のご案内メールが迅速に届く仕組みになっています。

我が教室にも設置し、私が関わるイベントなどでも、個別に申請していこうと思います。



取り入れられることは、しっかり取り入れて行こうと思います。

大切な生徒さんやそのご家族、お客様、ピアニストをお守りするのも私の責任。

早くインフルエンザ並の治療薬が出来ますように。

人の心

安倍首相辞任表明。

お疲れ様でした。アベノマスクは、未だにいただけない政策だと思うけれど、未知のウイルスで、前代未聞の事態。よく対応されたと思います。

潰瘍性大腸炎。退陣の理由になるのかなどというとんでもない記事を見ましたが、大変な病気です。トイレがどこにあるか、調べてから行動する人もいます。

もうね、地獄だと仰っていた方がおられました。

無責任だとか言う、とんでもない女性議員がいますが、なぜ、これだけの任期を担った一刻の総理大臣に対して「お疲れ様でした」とねぎらえないのでしょうか。患う人に「お大事に」と言えないのでしょうか。

情けないというか、恐ろしい国になってきたなと思います。

好き嫌いとは別ですよ。こういうことは。人として、のことです。

少なくとも、このような事態になり「お疲れ様でした」と言えない人に国の政治や、報道には携わってもらいたくないですね。

わざと怒らせるようなくだらない質問しかしない記者もいます。

ネットニュースも、人のニュースソースをたらたらと書くだけの人もいます。

プライドを持って仕事したい、と思います。アマチュア以下のことを生業とする恐ろしさを感じます。

安倍さんは、あの変人トランプさんとでさえ、友好関係を築いた不思議な方です。

おおらかさが武器でしたよね。

次期が怖い。誰なんだろうなぁ。

品格溢れる方が良いなぁ…いないなぁ…。

んー、本当に、お疲れ様でした。しっかり治療に専念されますように。

暑過ぎる!

どうですか?この暑さ。おかしいでしょう…と思うものの、人間のしてきたことがこの結果なんでしょうね。

外に出るだけで疲れますね。

太陽に当たらないといけないと言われても、これは無理(笑)

とにかく、頸椎ヘルニアが悪化中というのははっきりしていて、手指が痛いし痺れるし。まずいですなぁ。

でも、今日も教室、皆実町、教室という移動がある日です。ちょっと大変ですが、気合を入れて頑張ります。

朝から全力で暑いなぁ(>_<)

頑張りましょう!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /