Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
カテゴリー「ブログ」の記事一覧
3月だ!
- 2022/03/08 (Tue)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
あっという間に3月です。
まん防も解除となり、ようやく休止になっていた合唱団が動き出します。皆さん、お元気かなぁー!
8団体のうち、動いていたのは2団体。なかなか厳しいです。
まん防が続くと、出かけるのが億劫になり、これを機に辞められる方も多いのです。
声を出すというのは、様々な効果を期待されていて、嚥下作用の維持・強化に繋がり誤嚥性肺炎を防げたり、ストレス解消になったり、良い効果ばかりです。
しかも、腹式呼吸をすることで、血圧が下がるんです。腹式呼吸をして歌うことで体温が少し上昇します。体温が上がれば、風邪やウィルスなどにも強い身体になります。
歌うことは続けていただけたら嬉しいです。
そしてまたお一人、廿日市混声合唱団の方がボイトレに通ってくださることになりました。嬉しいです。しっかり一緒に歌っていこうと思います。
さぁ3月です!早すぎる!一日一日を、大事に過ごしましょう。
今日はじゃがいもの学校だー!楽しみです!
まん防も解除となり、ようやく休止になっていた合唱団が動き出します。皆さん、お元気かなぁー!
8団体のうち、動いていたのは2団体。なかなか厳しいです。
まん防が続くと、出かけるのが億劫になり、これを機に辞められる方も多いのです。
声を出すというのは、様々な効果を期待されていて、嚥下作用の維持・強化に繋がり誤嚥性肺炎を防げたり、ストレス解消になったり、良い効果ばかりです。
しかも、腹式呼吸をすることで、血圧が下がるんです。腹式呼吸をして歌うことで体温が少し上昇します。体温が上がれば、風邪やウィルスなどにも強い身体になります。
歌うことは続けていただけたら嬉しいです。
そしてまたお一人、廿日市混声合唱団の方がボイトレに通ってくださることになりました。嬉しいです。しっかり一緒に歌っていこうと思います。
さぁ3月です!早すぎる!一日一日を、大事に過ごしましょう。
今日はじゃがいもの学校だー!楽しみです!
確定申告終了!
- 2022/02/25 (Fri)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
毎年分かっていても大変な確定申告。
早くすればいいのに、毎月ちゃんとすればいいのに、わかっているけれども、だ!
ワクチン3回目の副反応にやられてしまい、本来出来るはずだった日程で確定申告の事務作業ができず、天皇誕生日に出勤。
水曜どうでしょうのDVDに応援されながら、なんとか作業をして、25日、国税庁とLINE友達な私はちゃんと予約していきました。
減価償却ラストイヤーだったので、計算の仕方がよく分からず、そもそも自分の人生の計算さえできない私が、減価償却などという四字熟語など、たいそうなものが理解できるはずもないのですよ。
当然直されますよ。ええ。
だから用紙も予備をたくさん持っていきましたよ。
そしたらね、なんかこう、美しい税理士さんがサッと入ってきてくださり「減価償却ですか?ああ、これ普通はわからないですよね。お手伝いしますよ」と、目にも止まらぬ速さで電卓を叩き上げ、かかっと仕上げてくださいました。
が、ここで、減価償却の金額が変わるといろいろ手直しをせねばならず、修正。
そのままそこで確定申告を済ませて来ました。
なんたる解放感!
私は自由よー!
と叫びたくなるさ。だって私は計算が大嫌いなんだ。ふん。
そして、お昼ご飯はまだだけれど、お弁当が教室で待っていたので、一人プチ打ち上げということで、ケーキを食べて来た!
シフォンケーキ♡泣きそうに嬉しかったです。
身も心も軽く、飛んでいってしまいそうで、なんなら教室までスキップで帰ろうかと思いました。
夕方には、美容師さんの元へ。来月からレッスンに来てくださるので、いろいろお話が盛り上がり、確定申告の難儀さを語り合い(笑)大変楽しかったです。
さぁ!また働きます。減価償却も終わったし、少しずつプラスに転じるであろうと期待して、ガシガシお仕事頑張ります!
終わったよー!
↑ 誰に叫んでいるのだ笑
とにかくめでたいっ!還付金が入ったらすぐに調律をお願いしなきゃ。
早くすればいいのに、毎月ちゃんとすればいいのに、わかっているけれども、だ!
ワクチン3回目の副反応にやられてしまい、本来出来るはずだった日程で確定申告の事務作業ができず、天皇誕生日に出勤。
水曜どうでしょうのDVDに応援されながら、なんとか作業をして、25日、国税庁とLINE友達な私はちゃんと予約していきました。
減価償却ラストイヤーだったので、計算の仕方がよく分からず、そもそも自分の人生の計算さえできない私が、減価償却などという四字熟語など、たいそうなものが理解できるはずもないのですよ。
当然直されますよ。ええ。
だから用紙も予備をたくさん持っていきましたよ。
そしたらね、なんかこう、美しい税理士さんがサッと入ってきてくださり「減価償却ですか?ああ、これ普通はわからないですよね。お手伝いしますよ」と、目にも止まらぬ速さで電卓を叩き上げ、かかっと仕上げてくださいました。
が、ここで、減価償却の金額が変わるといろいろ手直しをせねばならず、修正。
そのままそこで確定申告を済ませて来ました。
なんたる解放感!
私は自由よー!
と叫びたくなるさ。だって私は計算が大嫌いなんだ。ふん。
そして、お昼ご飯はまだだけれど、お弁当が教室で待っていたので、一人プチ打ち上げということで、ケーキを食べて来た!
シフォンケーキ♡泣きそうに嬉しかったです。
身も心も軽く、飛んでいってしまいそうで、なんなら教室までスキップで帰ろうかと思いました。
夕方には、美容師さんの元へ。来月からレッスンに来てくださるので、いろいろお話が盛り上がり、確定申告の難儀さを語り合い(笑)大変楽しかったです。
さぁ!また働きます。減価償却も終わったし、少しずつプラスに転じるであろうと期待して、ガシガシお仕事頑張ります!
終わったよー!
↑ 誰に叫んでいるのだ笑
とにかくめでたいっ!還付金が入ったらすぐに調律をお願いしなきゃ。
ワクチン接種
- 2022/02/21 (Mon)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
ワクチン3回目を接種しました。
接種証明書です。
副反応は、ありました。翌日から38度の熱が出て、節々、特に腰が痛くて痛くて、1日半寝込みました。でも、ファイザーの時のような、左脇のリンパの腫れと痛みはなく、接種箇所の痛みは、ファイザーと変わらずでした。左脇リンパの腫れと痛みがなかったのは嬉しい。
1回目、2回目はファイザー、今回はモデルナの交差接種となります。
交差接種の方が抗体量が高くなるというデータがあることと、この日のこの時間しか打てないという条件があり、その日程に当てはまり、予約が可能なのがモデルナの集団接種会場だったので、迷わずモデルナを選択しました。
高齢の母もいますし、1日も早く、ワクチンが打てるようにと思いました。
仕事柄、様々な年齢の方々にお会いするのですが、「先生にうつしてはいけないから」とレッスンをお休みされる方もおられ、安心して通っていただけるよう、ワクチンは積極的に受けることにしています。
なかなかの熱と腰の痛みでした。やっと抜けた感じです。3日目にはなんとかなりますが、接種した日+2日、予定を入れない方がよいかと思われます。
ま、人それぞれです。
ワクチンを打つ、打たないは、人それぞれです。ただ、私が罹患した場合、重症化を防ぐために取れる手段がワクチンならば、積極的に受けておこうと思ったことと、罹患した場合、間違いなくお仕事関係でご迷惑をおかけするのは心苦しいので、できることはしておこうというリスク管理の一環です。
一日も早く、コロナが落ち着くことを、切に念じております。合唱団の皆さんも、活動したくても施設が使えないので、お休みするしかないのです。早く皆さんと会えるといいなぁと思っています。
頑張りましょう。
これから整形外科で、関節を整えて頂きます!
接種証明書です。
副反応は、ありました。翌日から38度の熱が出て、節々、特に腰が痛くて痛くて、1日半寝込みました。でも、ファイザーの時のような、左脇のリンパの腫れと痛みはなく、接種箇所の痛みは、ファイザーと変わらずでした。左脇リンパの腫れと痛みがなかったのは嬉しい。
1回目、2回目はファイザー、今回はモデルナの交差接種となります。
交差接種の方が抗体量が高くなるというデータがあることと、この日のこの時間しか打てないという条件があり、その日程に当てはまり、予約が可能なのがモデルナの集団接種会場だったので、迷わずモデルナを選択しました。
高齢の母もいますし、1日も早く、ワクチンが打てるようにと思いました。
仕事柄、様々な年齢の方々にお会いするのですが、「先生にうつしてはいけないから」とレッスンをお休みされる方もおられ、安心して通っていただけるよう、ワクチンは積極的に受けることにしています。
なかなかの熱と腰の痛みでした。やっと抜けた感じです。3日目にはなんとかなりますが、接種した日+2日、予定を入れない方がよいかと思われます。
ま、人それぞれです。
ワクチンを打つ、打たないは、人それぞれです。ただ、私が罹患した場合、重症化を防ぐために取れる手段がワクチンならば、積極的に受けておこうと思ったことと、罹患した場合、間違いなくお仕事関係でご迷惑をおかけするのは心苦しいので、できることはしておこうというリスク管理の一環です。
一日も早く、コロナが落ち着くことを、切に念じております。合唱団の皆さんも、活動したくても施設が使えないので、お休みするしかないのです。早く皆さんと会えるといいなぁと思っています。
頑張りましょう。
これから整形外科で、関節を整えて頂きます!
嬉しい!
- 2022/02/21 (Mon)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
ありがたいことに。またお二人、新規にご入会頂きました。男性2名。
そう、実は我が教室は、男性率が高いのです。3分の1男性かな。
差し入れも頂きまして、来月から開始なのですが、すでにとても楽しみです!
体験レッスンは、お越しになる際、とても勇気が要ることだと思います。特に「音楽の授業が苦手だった」場合。どうしても大人数を相手に行う授業では、なかなか細かいフォローがしにくい時もあり、音楽が苦手になる人が増えるケースがあります。
でも、社会人になって、カラオケとかで「歌ってください」ってなった時に、自分の声があまり好きでなかったり、歌うことが得意ではないというお気持ちを持っておられたりすると、なかなか人前で歌うのが難しくなったりします。
自分に合う音域や、曲などもわからない状態の方が多いので、一緒に得意になれる曲を探していきたいと思います。
体験レッスンに来てくださった勇気をしっかり受け止めて、丁寧に向き合って参ります。どうぞよろしくお願い致します!
頑張ります!私が頑張るので、声を出して歌っ目スッキリして帰って頂きたく思います。
そう、実は我が教室は、男性率が高いのです。3分の1男性かな。
差し入れも頂きまして、来月から開始なのですが、すでにとても楽しみです!
体験レッスンは、お越しになる際、とても勇気が要ることだと思います。特に「音楽の授業が苦手だった」場合。どうしても大人数を相手に行う授業では、なかなか細かいフォローがしにくい時もあり、音楽が苦手になる人が増えるケースがあります。
でも、社会人になって、カラオケとかで「歌ってください」ってなった時に、自分の声があまり好きでなかったり、歌うことが得意ではないというお気持ちを持っておられたりすると、なかなか人前で歌うのが難しくなったりします。
自分に合う音域や、曲などもわからない状態の方が多いので、一緒に得意になれる曲を探していきたいと思います。
体験レッスンに来てくださった勇気をしっかり受け止めて、丁寧に向き合って参ります。どうぞよろしくお願い致します!
頑張ります!私が頑張るので、声を出して歌っ目スッキリして帰って頂きたく思います。
確定申告に向けて
- 2022/02/10 (Thu)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
腰痛マックスでございます。
ですが、やらねばならないことがあります。そう、この季節がやって参りました
「確定申告」
でございます。毎年嫌だ嫌だと言い続けておりますが、今年も言いましょう。本当に嫌です(笑)。
計算とか嫌いなんですよ。珠算も暗算も1級ですが、そんなものは関係ないです。はい。
日々地道に作業をするということが、歌以外は全く興味がないのです。いけないんですけどね。分かっていますが、どうしても他のことを優先してしまい、毎年どんどん嫌になる!(笑)
今日は朝一番でNHK文化センター。頑張ってきました!とても良い会員の方ばかりで、楽しいのです。ありがとうございます。コロナ禍ですが、しっかり間隔を取って、換気をしながら歌いました。1時間半あるので、結構たっぷり歌います。
そして、その後は、確定申告の地道な作業を開始しました。「確定申告地道作業その1」です。明日は祭日ですが、出勤して「確定申告地道作業その2」を行いたいと思います。2月中に申告できたらいいなー。還付金で調律しないと。ボロボロですからね(笑)
来週はレッスンがなかなかの詰まり具合なのと、週末にはワクチン3回目接種を予定しているので、副反応が出るかも知れず、できれば、事務作業を一気にやりたいんだけどなー。どうなってもいいように、寝込める日の前日に打つことにしました。交差接種です。どうかな。日程を優先したので、そうなりました。2月は祭日がたくさんあるので、助かります。確定申告作業強化月間なので、なんとか頑張りたいと思います。
1月に新しい生徒さんが2名入ってくださり、今月はギターの生徒さんが入られました。どんどん賑やかになりますねー。しかも平均年齢が下げる人材。
互いに刺激しあい、年齢に関係なく、良い人たちが繋がって下さるといいなと思います。我が教室の生徒さんたち、皆さんとっても良い方ばかりなので、コロナでなければ、本当にもっともっとイベントを考えるのになーと思っていますが、コロナ明けには、しっかり顔合わせをしたいと思います!
頑張ろう。頑張ろう。いろんなこと、頑張ろう。
心が折れそうな時がたくさんありました。この2年。本当に苦しくて、怒りとかそういう次元ではなかったです。苦しいのは飲食店だけではないのです。
でも、生徒の皆さんが支えて下さっています。「この教室だけなんです、歌えるのは」とか、「なんとか続けて下さいね」と励まして下さいます。なので、奇跡的に教室が続けられています。本当に、感謝しております。
続けるために、確定申告も大事なのだー。がんばろー。はい。
はぁー…とため息が出ますがな。
いや、がんばろ。
ですが、やらねばならないことがあります。そう、この季節がやって参りました
「確定申告」
でございます。毎年嫌だ嫌だと言い続けておりますが、今年も言いましょう。本当に嫌です(笑)。
計算とか嫌いなんですよ。珠算も暗算も1級ですが、そんなものは関係ないです。はい。
日々地道に作業をするということが、歌以外は全く興味がないのです。いけないんですけどね。分かっていますが、どうしても他のことを優先してしまい、毎年どんどん嫌になる!(笑)
今日は朝一番でNHK文化センター。頑張ってきました!とても良い会員の方ばかりで、楽しいのです。ありがとうございます。コロナ禍ですが、しっかり間隔を取って、換気をしながら歌いました。1時間半あるので、結構たっぷり歌います。
そして、その後は、確定申告の地道な作業を開始しました。「確定申告地道作業その1」です。明日は祭日ですが、出勤して「確定申告地道作業その2」を行いたいと思います。2月中に申告できたらいいなー。還付金で調律しないと。ボロボロですからね(笑)
来週はレッスンがなかなかの詰まり具合なのと、週末にはワクチン3回目接種を予定しているので、副反応が出るかも知れず、できれば、事務作業を一気にやりたいんだけどなー。どうなってもいいように、寝込める日の前日に打つことにしました。交差接種です。どうかな。日程を優先したので、そうなりました。2月は祭日がたくさんあるので、助かります。確定申告作業強化月間なので、なんとか頑張りたいと思います。
1月に新しい生徒さんが2名入ってくださり、今月はギターの生徒さんが入られました。どんどん賑やかになりますねー。しかも平均年齢が下げる人材。
互いに刺激しあい、年齢に関係なく、良い人たちが繋がって下さるといいなと思います。我が教室の生徒さんたち、皆さんとっても良い方ばかりなので、コロナでなければ、本当にもっともっとイベントを考えるのになーと思っていますが、コロナ明けには、しっかり顔合わせをしたいと思います!
頑張ろう。頑張ろう。いろんなこと、頑張ろう。
心が折れそうな時がたくさんありました。この2年。本当に苦しくて、怒りとかそういう次元ではなかったです。苦しいのは飲食店だけではないのです。
でも、生徒の皆さんが支えて下さっています。「この教室だけなんです、歌えるのは」とか、「なんとか続けて下さいね」と励まして下さいます。なので、奇跡的に教室が続けられています。本当に、感謝しております。
続けるために、確定申告も大事なのだー。がんばろー。はい。
はぁー…とため息が出ますがな。
いや、がんばろ。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)