Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

カテゴリー「じゃがいもの学校」の記事一覧

子供達に感謝!

今日もじゃがいもの学校でした。

まだまだリサイタルの身体のダメージから立ち直れず、グダグダ。でも、張り切って出かけました。

今日のおやつはピザトースト♡



見て見て見てーーー!美味しそう!

本当に美味しい!

子供達も大喜びでした。

今日もリトミック。今日は、音楽の速度を、速くしたり、遅くしたりの変化をつけてみました。

それに反応してくれて、お馬さんの走る速度を変えてくれる子供達。ありがとう!

帰りの会で、「音楽の時間が楽しかった」「おやつが美味しかった」いろんな感想がありました(^^)

子供達の笑顔は最高です!

元気が出ました。

ありがとう♡

スタッフの皆さんも、今日も全力でサポートして下さいました。この絶大なサポートのおかげなんです。ありがとうございます。また来月伺います。被爆ピアノコンサートのため、一週間飛んでしまいますがまた、よろしくお願い致します!

子供達も、ありがとう♡

素敵すぎます。

じゃがいもの学校へ行ったら、新聞紙やいろんな紙を使って、木が!できていました。

紙に葉っぱを描いて貼り付けてありました。製作者の名前が書いてあったので掲載はできませんが(笑)とっても素敵でした。



こんな素敵な飾りを作っておられました。
スタッフさん達の素晴らしいアイディアで、子供達の感性が磨かれていきます。人と関わろうとします。すごいなぁ。

本日のおやつ。



じゃがいも農園で採れたゆずのジャムが練りこまれていて、美味しかったですよー!

音楽の時間、汗びっしょりになるくらい駆け回る(笑)時々危険なので、テンポを緩めた曲にするのですが、止まらない!

子供達がぶつからないように、工夫しないとな…と思いました。頑張ります!

スタッフさんが頑張っておられますから。とことん子供に付き合う方がおられて、すごいなぁと思います。

子供達は、分かりますから。そういうの。見せかけなのか、本気なのか。本気の大人が居てくれることは、きっと子供達の成長に大きく繋がると思います。だから私も頑張ろうと思うのです。

じゃがいもの学校の子供達の笑顔に元気とパワーを貰って、リサイタル頑張れる!



本気で全力で、子供達と向き合う方と一緒に見た風景です。

出会いに感謝…。


久々のじゃがいもの学校

先週お休みさせて頂いたので、久々のじゃがいもの学校でした!

なんと、おやつは炊き込みごはーん♡



じゃがいも農園で採れたサツマイモを使ってあります。さすがー!とっても美味しかったです。まんぷく(笑)

今日も、たくさん子供達とリトミックで遊びました。リクエストも次から次へと。とても嬉しいです。

ゾウさん、大人気(笑)親御さんには申し訳ないのですが、ゾウさんを真似するとき、なぜか片袖に両腕を通してゾウの鼻にする子供達。片袖だけ伸びちゃう〜と思いながら。すみません(>_<)

でも、やっぱり笑顔が一番!

そして、今日は、初めての試み。ボディパーカッションを、曲を使ってみんなでやる!というチャレンジ。

これがですね、すごく楽しかったです。

今日は1番だけでも、と思ったのですが、2番まで出来ました。

リトミックやボディパーカッションを通して、体を動かしながら音を聴くという「ながら」の訓練にもなります。

音感やリズム感を養い、右脳の成長を促し、脳をバランス良く活性化させます。

これからも少しずつ、ボディパーカッションを取り入れて、工夫をしながら、楽しい時間を過ごせたらと思います。

子供達が可愛くて仕方がありません。

頑張っている子供達。葛藤もたくさん見えます。じゃがいもの学校が、子供達にとって、安心できる場所であってほしいな。

子供達を見送り、帰り時間が少し遅い子供達が公園で野球をするということで(笑)10分だけ、代走を務めました(笑)

楽しかったぁ。

今日も、スタッフの皆さまの絶大なご協力、フォローを頂き、やりたかったことが実現出来ました。

スタッフの方々とご相談させて頂きながら、連携を取って取り組めるのはとてもありがたいです。来週も、よろしくお願い致します!

いつもありがとうございます。
また来週伺います。翌日からは東京です。なんとしても、頑張ります!楽しい時間が過ごせるように、またしっかり準備して伺います。

笑顔が一番!




久々の!じゃがいもの学校は…

リサイタルのために、2週続けて、じゃがいもの学校をお休みさせていただきました(>_<)

なので今日は久々!

子供達は「デートなん?」と言っていたそうです。

どこで覚えるん?(笑)可愛い!

久々だよー!可愛いよー!子供達がめっちゃ可愛いです!いろいろお話ししてくれました。ありがとう!

到着したら、フルーツケーキが♡



おやつで、みんなも先に食べているので、中にりんごと柿が入っているのを言いたくて仕方がなくて(笑)いろんな子から教わりました!美味しかったです!

そして、ラジオ体操からの、いつものリトミック系の遊び。

いつも隅っこで見ていた子も、今日は突然参加!しかも、ものすごい想像力と発想力で群を抜いていました!もー、なんて素敵な子達なの♡

スタッフの皆さんも全力で一緒に動いてくださいました。もー汗だくだったもんね!みんな。

終わりの会でも、みんな優しいから、「音楽の時間が楽しかったです!」って言ってくれて、はぁ〜もうなんて優しいんだろう(^^)と感激しました。

人気の動物は、アヒル。動物になったり、紅葉になったり、お星様になったり、目まぐるしくチェンジするのですが、ちゃんと横になる時間もあって、みんなでワイワイ楽しんでいます。

結論。子供達が最高に可愛い。

そして、スタッフさん!最高です!じゃがいもの学校、本当に良いです。利用者さんが増えるのももちろん大歓迎ですが、一緒に子供達の成長を見守り、助けてくださる方も募集中です。是非お気軽にお問い合わせくださいね!

保育士さん、大歓迎。キャリアの再開にも良いと思います。様々な障がいがありますが、直接関わり、知ることが大事だなと思います。

今日は特に楽しかったです。子供達の優しさに感激しました。ありがとうございました!すべて、スタッフの皆様のおかげです。

また来週ーーー!


楽しかったって!嬉しいなぁ♡

レッスンの後、じゃがいもの学校へ!

子供達、元気に走り回っていましたよー!いいないいな。元気が一番です。気温差が大きいので体調を崩しやすい時期ですから、心配です。

おやつは、これ。



ぎょぎょぎょうざ?と思ったら子供達が「何が入っとるか当ててー!」と。

ん?ほんのり甘い。はにゃ?何?と考えていたら、待ちきれない子供達…「柿ー!」と教えてくれました(笑)

当ててって言うたやん(笑)

なのに、答えを10秒も経たへんうちに言うてもーたやん(笑)

なんで大阪弁なん?(笑)…知らんけど。

柿を細かく刻んで、餃子の皮に包んで揚げたものでした。めずらしかったし、美味しかったです!ご馳走さまでした♡

可愛いなぁ。何しても可愛い。

今日もやりましたよー!曲からイメージされる動物や物、人になって動くリトミック。

いろんな工夫が見られました。素晴らしいですよね。感じるままに。自由に。

散々動いて(笑)最後の〆が、なんとラジオ体操!もちろん伴奏しましたよ(^^)

終わりの会で、子供達が今日の感想を言っていました。

「音楽の時間が楽しかったです!」

…嬉しいです。じわーん…としました。

スタッフの皆さんの根気強い支援のおかげです。子供達と一緒に汗だくになったり、床に寝そべってまでお付き合いくださるからです。日々真剣に向き合ってくれるスタッフさん達が率先して動いてくださるから、子供達が安心して、心を開いて遊んでくれるのです。

2年目です、私。1月が来たら3年目になります。ボディーパーカッションとか、ミュージカルとか…夢なのですが、ようやく、これからかなと思います。

私はとても気が長いので、音楽が遊びのように浸透していくのは数年かかると思っています。どうしても集中力が続きにくかったり、全ての音が同じ大きさに聴こえて電子ピアノの音が聴き取りにくかったり、そういう特性を持つ方も多いですし、週一で火曜日限定、心を開いてくれるまで、まだまだかかると思っています。

それでも、通うのです。誰も音楽に見向きもしない日があっても通うのです。

今日みたいな日が毎回とは限りません。でも、確実に増えてきていますし、継続しています。スタッフの皆さんのご協力と、子供達のチャレンジがあってこそ。

感謝しています。

「楽しかった!」

音楽で幸せな気持ちになればと、思っています。また伺います。

本日も、本当に、ありがとうございました!

私の方こそ、楽しかったです!

ありがとう。本当にありがとう♡ 音楽の時間が、じゃがいもの学校で、安心して遊べて、楽しいところだと思ってくれる材料になるよう、頑張ります!


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /