Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

カテゴリー「美味しいもの達」の記事一覧

ZONA ITALIA

広島のみなさんによく知られているゾーナイタリア。通称ゾーナ(笑)

ここで、時々ランチなどに伺います。

パスタかピッツァを選んで、アンティパストなどがセットになったものがランチメニューとなっています。

私はクリーム系が好きなので、だいたい制覇したかなというところです。

そんなに通っているわけではないのですが、だいたいこれを頼みます。



ウニのパスタです。極々たまに塩が強いかなーという時があります(^^)塩梅って大事ですからね。先日は良かったです!とても美味しかった!ウニも結構入っています(^^)こうでなくちゃ。

ここはお客様が本当に多くて、いつも満席。予約をしないとランチはとんでもないことになります。それでも席数がありますので、待つのを覚悟出来ればという感じですね。

味は、星が5つのうちどうですかと聞かれたら、3.5という感じかな。概ね満足です。

もう少し、季節感があるパスタを増やして欲しいなと思います。この季節なのに、牡蠣がない、というのは、やはり食中毒が怖いのかなと思いますが、やはり、あの忙しさでも、そういう品質管理が出来てこそではないかと思ったり。厳しい?すみません(>_<)

そして、床が滑りやすい。これは、本当に私のように足が悪い人には怖いです。なぜその材質を選んだ?と思うほどです。これは気をつけましょう。

お誕生日の方には、予約時にお願いすれば、サプライズプレートがあります。フルートの演奏付き。

でも、これが我々には厳しい。

職務の合間ですし、メインはお食事なのだから、演奏はプロでなくてもいいんです。それはいいんです。でも、喜んで頂くための「サービス」なので、サービスこそ、良い品質であるべき、と私は思います(>_<)

もーちょっとだけ、本格的に吹いて欲しいですぅ(>_<)せめて、タンギングが出来るといいですね。

お店全体に響きますから、他のお客様の会話を止めることになります。だからこそ、あの演奏は大事だなと思います。

アーバンビューにあるLEGARE DI ACQUAPAZZAは、お店のコンセプトが全く違いますので、比較にはなりませんが、サプライズをして頂いた時、オルゴールでした(^^) これは感激しましたよ!

さりげなく、が嬉しいですね。

ゾーナのデザートプレートは、誰が見てもゾーナだとわかるくらい有名になりましたね。その系列のお店でも同じようなデザインです。



同席した人、それぞれ違うものが出て来ます。あれが良かったなぁ、なんてことも度々起きます(笑)ま、ご縁ですから、いいんです。マンゴーソースが美味しかったです(^^)

眺めがとてもいいので、人気の理由もわかりますよね。この日は雨のち雪だったので、こんな感じでした。



長居をしても大丈夫な雰囲気なので、話したい時はここに来ます。

フルートが気になるのは職業柄ってことで(笑)

でも、また行くと思います(^^) 今度は生ハムを使ったパスタにしようかなぁ。

忘れないうちに、おいしいものたち更新です!


イチジクのクグロフ

本日の美味しいもの達ご紹介は、無花果さんのイチジクのクグロフ(^^)

こちらは定番商品だと思います。他にも杏とかいろんなお味がありますが、私はこちらがイチオシ。完全なるリピーターです。行くと必ず一個でも買うもの(笑)無花果好きにはたまらないです。これを食べると、不機嫌なことがあっても、ショックなことがあっても、あとちょっと頑張れるんです(笑)いや、ほんとに。

乾燥無花果のプチプチ感が食感のアクセントになっていて、とても美味しいです。もちろん無花果はお酒に漬け込んであるので、柔らかいですよ(^^)

何がお気に入りか。

それはもう、影の立役者「シナモン」でございます。

私はシナモンが大好き。無花果も子供の頃から大好き。大好きなものが二つも入っているので、ご機嫌です(笑)

小型のクグロフですが、生地がしっとりしている分、食べ応えがあり、重量感もあります。甘さもそんなに強くないです。



しっとりの生地に無花果のプチプチ。シナモンも、ほのかなアクセント程度なので、シナモンが苦手な方でも大丈夫だと思います。そう、このシナモンの配合が絶妙なんですよね。邪魔しないけど、居るよね(^^)という感じ。

もし、私に腕があって(笑)このお菓子を家庭で作るなら、飾りのイチジクは一つにして、生地にもう少しイチジクを入れたい。小さな賽の目切りにして、入れたい。イチジクが好きなので、生地でも楽しみたい。でも手間がかかるので、家庭で作るなら、です。家庭用は逆に採算度外視で作れますからね。

私の写真だと美味しさが伝わらないので、またまたプロの写真はこちら。またまたお借りします!竹本さん(^^)ありがとうございます!


©竹本宗文 氏

クグロフ三昧。幸せになりますね。

クグロフの全種大集合はこちら。


©竹本宗文 氏

これは幸せ!全部食べたいー(>_<)
逆さクグロフですよ(^^)お得な気分です(笑)

これはお取り寄せも出来るし、贈答に通販も出来ます。巴里みやげという詰め合わせになっています。

頑張って働いて、次回ご褒美スイーツは、クグロフのチョコを頂こうと思って楽しみにしています!

本日もお仕事頑張ります!


もな&チョコ

本日のおやつ(笑)

無花果さんのバレンタインコレクションの中から、もな&チョコです。

もなかとチョコが別々に包んであります。



別々の袋から出して、もなかに挟みます!



これね、チョコがムースになっていて、寒天で固めてあるのかな。その片側一面にフランボワーズが!

私、フランボワーズ大好きなんです。フランボワーズのムースとか、ショーケースから無条件に選択するほど(笑)

もなかでサンドして、いざ、頂いてみると。



もなかがパリパリサクサク(^^)もなかの真骨頂です。

チョコは濃厚ですが、不思議と重たくないです。フランボワーズの効果もあると思いますが、フランボワーズはそんなに主張していなくて、ほのかに、かすかな甘酸っぱさで、爽やかさを添えている感じです。

もなかの和のテイストと、面白い調和があって、「へー!こんなお菓子になるんだ」と思いました。

和菓子で、餡子を挟むものがありますよね。あれ、私も大好きなんですけど、この商品は中身がチョコなので、意外性という面では、個性が突き抜けています(笑)

不思議なのが、濃厚なのに重たくないこと。女性にも人気があると思います。知的で聡明な目上の方への贈り物にいかがでしょう。

しかし。フランボワーズな感じが家庭の照明とiPhoneでは出ません(笑)全然フランボワーズの存在がわからない!(笑)

これは無花果さんに申し訳ない。ここでまたご登場頂くのは、無花果さんの商品を撮り続けておられる、写真家の竹本さんのお写真をお借りします!

じゃん。


©竹本宗文 氏

ほらー!
フランボワーズ、こんにちはー!
この赤がかわいい!鮮やか!この赤は、愛ですね。愛が隠れております。

やっぱり、この色です。個人的にはフランボワーズのチョコが欲しい(笑)それくらい好き。

本当に色が綺麗。さすがプロです。

是非お試し下さい。美味しいですよ!

ということで、拙いながらも、美味しい物報告でした(^^)大満足!ごちそうさまでした!


バーガーショコラ

無花果さんのバレンタインコレクションの中から、今日のご褒美おやつは、こちら。

♡ バーガーショコラ ♡



こう見ると、チョコレートクッキー?サブレ?どっち?バーガーだから、ケーキっぽいの?な感じですよね。

大きさはこんな感じ。



私の手は小さい方です。ゴルフのグローブが17号ですので。掌いっぱいバーガーショコラという幸せサイズ。

リピーターが多いという前評判を聞いて、期待いっぱい。

早速頂いてみました。

クッキーの部分がかなりサクサクしているので、食べ方によっては、破片が飛び散ることになろうかと。

実は、バーガーというだけあって、間に挟んであるんです。ヘーゼルナッツ風味のクランチがたっぷりと。これが、優しい味の決め手です。バーガー部分はビターですが、互いがほどよく譲って、でも、ちょっとずつ主張していますので、食べてみると、香ばしさも、ミルキーさも両方が絶妙なバランスで味わえるお得な感じの商品でした。

あのね


素人なので、

こんなことをしてみました。…オープン!



バーガーをめくってしまった(>_<)ごめんなさい!無花果さん!でも、好奇心を止められなかったの。

言うまでもなく、ぐるりっ!と輪を描いたチョコが接着剤の役割なんですけど、このぐるりっ!とに心惹かれる、裏方好きな私(笑)これも♡だったら、なお良い感じ。でも、そんな暇はないのですっ!無花果さんは人気店故に忙しいのです!私のような、剥がしてみるなんて人を想定していないのです(笑)ほんと、ごめんなさい。

こう見ると、クランチ部分が固そうに見えるかもしれませんが、しっとりしているので、ご高齢の方も大丈夫ですよ。是非、ご家族で、おじいちゃまに差し上げてはいかがでしょうか。もちろん!お若い本命の方(笑)にも、友達にも、女の子同士にも、最適と思われます。これは美味しいです。もらった方、嬉しいでしょうね。がっつりチョコが多い中で、これを受け取ったら、結構インパクトあると思います。

ただ、バーガー部分が割れやすいかもしれません。それくらい、軽さを伴ったサクサクバーガーなのです。大切な方には是非手渡しをオススメします(^^)

私の写真だと美味しさが伝わらない(笑)この商品は本当に美味しかったので、ぜひプロの写真でお楽しみ下さい。

フードフォトを中心に活躍されている、写真家、竹本宗文さんのお写真をお借りしました。無花果さんの商品を撮り続けておられます。転載に際し、ご理解を示して下さいました。ありがとうございます!


©竹本宗文 氏

別カットで、こちら。


©竹本宗文 氏

美味しそう!しかもクールです。かっこいい。バカラのグラスと一緒にという素敵な発想。さすがです。プロの仕事は、こうでないと。

是非皆様もお試し下さい。

日曜日頑張ったご褒美でしたので、また頑張ります!

大満足の夜のおやつでした(^^)ごちそうさまでした。



レモンケーキ(香る堂さん)

今朝のおめざ。

香る堂さんのエコレモンを使った、レモンケーキ。



文字も和風な感じで、シンプルな雰囲気でいいですね。

いざ、オープン(^^)

じゃん。



形、かわいらしい曲線。小ぶりで、子供さんが持っても丁度いい感じ。

レモンクリーム、爽やかです。洋菓子屋さんにもこういうレモンケーキは多いのですが、たいていスポンジ部分が甘いんです。

香る堂さんのは、絶妙な甘さ!

小ぶりなので、さらっと、頂きました。爽やかぁ。とっても美味しかったです!

これ、リピート決定(笑)


久々に、香る堂さんの、米粉ロールケーキ食べたいなぁ。今度、また買いに行こう!



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /