Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

カテゴリー「レクイエム・プロジェクト関連」の記事一覧

レクプロ広島公演前日

レクイエムプロジェクト広島2017公演を明日に控え、全国のレクプロ仲間が広島入りをし、全員で練習しました。



凄い人数!凄い熱気!久しぶりにお会いする方々とのご挨拶が楽しくて、でもずーっと頭を下げておりました(笑)

レクイエムプロジェクトは現在全国7カ所で継続活動しています。その全国で、ほぼ同じ曲を練習しているので、転勤しても大丈夫。他県のコンサートに参加しても大丈夫という珍しいシステムとなっています。なので、神戸でコンサートがあれば、広島からも参加することが可能です。私も来年のレクプロが始まった神戸が10周年を迎えるので歌いに行きます。

広島は大変多くの方々にご参加頂き、いつもの倍の人数となりました。ありがとうございます!そのために各地で猛練習を積んで下さり、素晴らしい仕上がり。

上田先生も!



佐伯先生も!



おかげさまで、練習も順調で、予定より早く終了。明日に向けて早々に解散となりました。

成功の予感!

そんな素晴らしい練習でした。

明日はよろしくお願い致します!良いコンサートにしましょう。想いを重ね、届けるコンサートにしましょう!

今日も特練

レクプロ、今日も朝から特練です。

より良い合唱にするために、出来る限り頑張ろうということで、ご都合のつく方だけお集まり頂きました。

朝10時から。

最初に来られた方は、かなり歌える方なので、割と突っ込んだ話が始まりました。曲の解釈について、です。これは楽しかったですねー!踏み込んで歌えると、変化がつきます。さすがだなぁと思いました。

感性ってやはり大事です。ただ、感性だけで歌うのではなく、根拠ある表現っていうのも大事です。声がいかに立派かというものではなく、混声合唱の特徴を捉え、理性的でありながら、熱く歌う…難しいけれど、でも、とても大事。

そして!お昼ご飯を挟んで、皆さん続々来られました。平日の昼間なので、どうかなぁと思ったのですが…



こんなに!なんて素晴らしい。感激しました。部分練習を入れながら、でしたが、なにしろ、私がピアノ伴奏をしながらなので、指揮が出来なくて、難しいことも多くて…。皆さんの頑張りに助けて頂きました。

皆さん!ありがとうございます!本当によく頑張られたと思います。5日まで、出来ることを精一杯丁寧に行いましょう。

とことん頑張ろう!としてくださることが、本当に尊くて、嬉しいです。ありがとうございます!

終了後は、なかなか帰れず、しばらく休んでから帰宅しました。



ありがたき差し入れ…ありがとうございます!

満席のお客様となる予定です。完売なのです。夢のようです。頑張らねば。

ただ、今はもうヘトヘトでクタクタで…何も手につきません。早く寝ようと思います。

レクプロ練習!いよいよ佳境に!

3月5日の本番を控え、ある意味、やるかやらないか的な全曲通しでした。

午前中から特別練習を入れていたのですが、2月4日以来となる、インフル上がりの佐伯先生が、心配でたまらなかったのだと思います。13時からの練習なのに、我々の練習に11時過ぎには駆け付けて下さいました。

11日の臨時練習、18日の午前、午後練習の成果を聴いて頂く気合いはあれど、怖かったですねぇ(笑)どうなるかと思って。

でも、さすがです。皆さん!本当に頑張って下さったんですよーーー!佐伯先生が「できそうな気がする!」と言って下さって、なんとか、午後からの上田先生練習に希望が出てきました。

単なる発表会にしてはならない、と心に決め、練習してきました。上田先生に聴いて頂くために、お昼ご飯時間も削り、皆んなで粘りました。

そして、いよいよ午後。上田先生と奥様であり、副代表のフリーアナウンサー 高田薫さんも来て下さって、練習が始まりました。

佐伯先生と薫さんのツーショット!



そろそろ、練習を始めましょう!という時、自然と皆んなが立って歌う、という気合いの入れよう。感激しました。前回の練習の時も実はそうだったんです。



感激しました…。

なんとか、全曲乗り切り、良くなっていますよ!と言って頂きました。

このまま、体調も、合唱も、しっかり維持して、本番を迎えたいと思います。

頑張りますので、どうぞ、よろしくお願い致します。

レクプロ ラジオ出演

会員制コンサート終了後、FMはつかいちさんの「夢ぷらん」という番組に出演させて頂きました。

なんと!この番組のために、東京から上田益先生が当初の予定を1日繰り上げて広島入りして下さいました。ありがとうございます!

1時間番組でしたので、たくさん、お話を聴いて頂きました。上田先生からたくさんお話しして頂いて良かったです。私は団員募集だけは絶対告知させていただこうと決めていたので(笑)叶えられて良かったです。

お世話をして下さった方には本当に感謝しております!

パーソナリティーは、東園 恵さん。とても美しく可愛らしい方で、たくさんお話を聞き出して頂きました。曲も三曲ご紹介できました。

あとは、合唱が頑張るだけです!

FMはつかいちさん、ありがとうございました!



終了後、駆けつけてくれた実行委員の方と3人で晩ご飯。

ご褒美デザートまで頂いて解散しました。



クタクタですが、頑張るだけです!やり遂げます。

ずっとレクプロ

今日も朝からレクプロ。でも、ほぼ皆さん出席して下さって、ありがたくてありがたくて…。

午前中はもともと私の特練だったのですが、佐伯先生がインフルエンザに罹ってしまってので、午後も私が…。

とは言うものの、指導といっても、佐伯先生にはとうてい敵わないので、声楽家らしい練習ができればと思いました。演奏家として、声楽家として、どう演奏するか、どう歌うか、それをお伝えしよう、と思いました。

指導って難しいんです。やればやるほど、やりたいことが出てくる。でも、時間も体力も無限じゃないので、ピンポイントで指示を出せないといけない。

知ったかぶりなんて、もちろんご法度。

そして、指揮者の意図する音楽を決して邪魔してはならない。

そんなこんなのことを考えながら…。

でもねー!皆さんが、ほんとによく頑張って下さったんです!!!ありがたくてありがたくて。



歌いっぱなしなんです。体調の良い方は、立って歌われました。すごい気迫です。実らないはずかない。

来週の上田先生ご夫妻来広に向けて、なんとしても、良い合唱をしないと、と思って、皆さんの奮起がすごくて。

皆さんに、心からの感謝を伝えたいです。

至らない私の指導にも、文句ひとつ言わず…ほんとにほんとに、ありがとうございます。

そして思いました。佐伯先生が細いのは、これだ!と。すごく体力が要ります。頭も心も、耳も体も声も使うので、お腹が空いてお腹が空いて(笑)でも、最後は噛むのも面倒になりました(笑)

ただ、上手くなりたいと思えば、良い合唱をしたいと思い続ければ、本番中でも、うんと伸びるんです。広島県民の底力を私は信じていますし、他県から応援に来てくださるレクプロの仲間たちの熱い想いも重なり、絶対に成功すると信じています。

まだ頑張ります。まだ出来ることがあります。まだまだ伸びます。だから、諦めないのです。お客様に、最高の演奏をお届けするために、やれることは全てやる。これが、コンサートの基本。

レクプロ広島チーム、凄いぞ!そして、あたたかく、優しい人たちの集まりなのです。ありがとうございます。ほんとに良い合唱団になりました。皆さんのおかげです。

私ももっと良い練習になるよう頑張ります。

今日は、皆さん、本当にありがとうございました!お疲れ様でした。手洗いとうがいをしっかりして、よく寝て下さいね!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /