Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

お疲れさまでした!

 夕べは気絶するように就寝(笑)。寝不足が続いていたので、ぐっすりでした。

 今日は被爆ピアノコンサートでお世話になっているピアニストと、お仲間とのそれぞれのピアノ教室の生徒さん達によるクリスマスコンサートに、ちょこっとだけ出演させて頂きました。

 HUE Cafe、初めて伺いましたが、ちゃんとグランドピアノが置いてあって、あったかい雰囲気で、とっても良かったです。

 生徒さんの演奏、ほんっとに可愛くて可愛くて、姉妹やいとこや親子競演があったりで、いいなーって思いました。アンサンブルを取り入れるって素晴らしい。しかも演奏、みんなしっかり弾いていて、素晴らしかったです。いい先生なんだなーと思いました。素晴らしい!

 私は、子供達に混ざってハンドベル初本番!持ち替えが1カ所上手くいかず、すみませんでした(汗。でも楽しかったー!ほんっとに。で、自分のソロと、子供達の合唱の指揮を担当させて頂きました。

 子供達は成長するにつれ、ピアノを辞めてしまう時期を考えるようになるのはおそらく避けられないことで、音楽を専門としないのなら、その時はだいたい中学あたりで迎えることになることがほとんどです。でも、事情が許すならば、是非続けてほしいと私は強く思います。

 やり始めたことを可能な限り貫くこと、自分と向き合い、やりたいこととやらなければならないことの見極めが出来るようになったり、お稽古事から学ぶことは多いと思うのです。どんな形にしろ、続けていたら、子供達がいずれ家庭を持ったときに、我が子と音楽を介してコミュニケーションが取れるということが可能になるので、どうか、続けてほしいと思う。後になってわかることがありです。続けていたからこそ、わかることがあるはずなので、とにかく続けてほしいなと思います。

 そんなお話をさせて頂いたら、ある姉妹の親御さんが帰り際に声をかけて下さり、ちょうどその選択をどうしようかと思っていた時だったので、胸に響きましたとおっしゃいました。わかるんです。私も中2の時に生徒会が忙しくて、ピアノが遠くなったので。私の場合は音高へ進学したから再びピアノを弾くことになったけれど、普通校へ進学していたら、おそらくあのまま辞めていたと思います。

 音楽の道に進まなくても、素晴らしい先生に出会えているのだから、是非続けてほしいです。

 帰ろうと思ったら、外は雪。風も強かった!寒くて寒くて。でも、帰りは買い物をして、クリスマスのケーキまで買って帰りました。なぜなら、明日は外出したくないから。とにかく体を休めて、お部屋のお掃除も人並みにしたいし、一応年末の準備を迎えたい。年賀状すら出来ていない。買ってもいないというこの現実!どうしましょう!

 しかも年明けのコンサートの準備がまだまだ。どうしましょう!

 気は焦るのですが、とにかく、今はしっかり疲れを取って、次に向けて体力と気力を充実させることが大事。頑張りますよー!

 向井さん、有井さん、本日は本当にありがとうございました。とっても楽しいコンサートでしたし、心が洗われて、なんだかすっきりしています。純粋な演奏は初心に戻ります。音楽を好きでいられる事を本当に誇りに思いました。素晴らしい生徒さんたちに感謝しております。本当にお世話になりました。素敵なポインセチアも頂いて、嬉しくて嬉しくて。大事にします。今後ともよろしくお願い致します。

 本日はこれにて終了。おやすみなさい。幸せな3日間でした。お世話になった方々に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /