Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

漢字変換雑感

昨今、ゴーストライターの件で、被爆二世という単語がよく出てきて、漢字が気になる私です。ま、内容そのものも気になりますが、今回のテーマは漢字変換ですね(^^)

被爆と被曝という違いが気になるのです。

前職が原子力関連の会社で、編集系の仕事をしていたので気になるんです。この違いについては、アルバイトを始めた初期に、しっかり教えて頂きました。「音楽のこと以外何も知らないだろうから」と(笑)その通りです。

被曝と被爆は違うんですよね。

被曝は、放射線に曝(さら)されることを指していて、例えばレントゲンなんかもそうですね。チェルノブイリの事故などもそうです。被ばくと表記するのが一般的です。

被爆は、原水爆弾などの爆撃によって放射線に曝されるものと定義されています。被爆二世に関しては、被爆です。

日本語って難しい!

最近では携帯が予測変換とかしてくれますので、なんとなく、決定してしまいますが、初めて、と、始めては、違うんだよわかっていても、違うものを選択したり、しますよね。「意外に楽しい」というのと「以外に楽しい」と誤って変換してしまうことも多いですが、意味は全く違うことになります。

後で見て、あちゃー恥ずかしい!と思うこともしばしば(笑)発見次第、こそっと直します(笑)めっちゃ恥ずかしい。

でも、できる限り、正しく変換したいですよね。だって、習ってきているものですから。学んだはずなんですよね。

日本人ですし。自国の言葉文化は大事にしたいです。

と言いつつ、なかなか難しい(笑)

この予測変換って、思わぬ変換を招くので時々爆笑しますよね。しませんか?急いでいる時は、イラっと来ますが、そうでない時は基本的に笑ってしまいます。


私はパソコンは、20歳の時からです。バイト先(後に就職)で、「やってみる?ピアノと同じだから」と訳のわからんことを理由に勧められたのです。

当時は手書き原稿が主流でした。ワープロなるものも部に数台でした。しかも、まだ一太郎ver.3ですよ(笑)フロッピーから立ち上がるバージョンですよ!DOSプロンプトからですよっ!(笑)きゃー!懐かしい。もう今の人にはわからないでしょう。

あれをですね、「初めて」のとき、まず2時間ほどかけて打ち込んだのに、操作ミスならぬ、パソコンの暴走で、一瞬にして、消え去ってしまい、その時に、マメに保存、という言葉を覚えたのです(笑)

でもおかげで、初日にブラインドタッチを覚え、あとは、そんなに時間がかからないうちに、話す速度でキーボードを打てるようになりました。それは今でもキープされていて、とても有難い過去の産物となりました。

でも、やはり変換間違いはよくあることでしたね。ま、ほぼ確認不足なんですけど。

でも、あの時、比較的漢字には強かったのですが、パソコン歴が長くなればなるほど、漢字が書けなくなりますね。これは、結構な危機感です。勉強して漢字検定とか受けようかとさえ思うほど。

なんと申しますか、やはり、大人として恥ずかしいですから。そう思うことを大事にして、それを見逃さないことですよね。はい。戒めて頑張ります。

書くことが少なくなるので、字が下手になりました。なので、最近手紙を書くようにしています。

パソコンは便利ですけど、衰えるものが多くなる気がしますぅ。気を付けますぅ。

ストレッチもしっかりしたし、一日を「始め」たいと思います(笑)

漢字とひらがなとカタカナがある日本語…なーぜー。


この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /