Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
帰宅お風呂就寝
- 2014/05/17 (Sat)
- ブログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
帰りました。
迂闊にも、明日が日曜日であることを一瞬忘れておりました…。明日は山野楽器の後、合唱団。また朝一から夜9時までのコースです。
体力勝負ぅ。
今日のリハビリ備忘録。かなり腰の骨の動きが悪かったようです。腰が痛いはず。左股関節が今日やっと、リサイタル以降、初の開き。全然動かなかったもん。前回。右は、それを庇って痛くなったらしい。納得。
足首、湿布をしっかりしたのが良かったようで、靭帯損傷以降初の曲げ伸ばし角度記録を叩き出しました。まだ走るには難しい角度のようです。歌う時に若干前に体重が乗ることが多いのですが、それも、リハビリになっていたかも(笑)にひ。頑張ろ。リハビリ頑張る。いや、別に走らなくていいんだけれども(笑)ま、逃げられるくらいの走りはしたいですよねってそれが一番大変なんだよ(笑)しかも、何から逃げるのさ(-_-)
股関節は骨のことなので、どうにもなりません。臼蓋形成不全っていうものなので、生まれつきですしね。いいんです。持ち物ですから。リハビリをきちんとすれば、日常生活には支障がないので。
ま、もうね、結構生きていますから(笑)ガタもきます。歌歴も40年近くになります。ちゃんと発声法とか習い始めてから40年。歌うために使う筋肉とか、決まっていますし、負荷がかかるところは同じです。ガタもくる(^^)でも、歌えたらいいんです。少々の痛みは歌っている間は忘れますし。あとから湿布をすれば(笑)翌日は大丈夫です。
ケアをしながら、歌いたいと思います。
明日は大変だぁ。頑張ろ。今お風呂でこれを打ちながら、既に右足首のリハビリをしています。
お風呂から上がったら明日の楽譜を詰めまくって、寝る!とにかく寝る(笑)寝るに限りますって。
寝ないと声帯の疲れが本当に取れない。
レクイエムプロジェクト、本当に皆さん頑張っておられます。パート練習を入れると、距離が縮まるので、今まで聞きたくても聞けなかったことを質問しに来て下さったりします。こういう距離の縮め方も大切にしなければなりません。お一人お一人の参加したいと思って下さった志を大事にしなければ。それが私の役割。
あー、歌、上手くなりたい。上手くという意味にもいろいろあるのですが、伝えたいこと、表現したいことをしきれる技術と感性が必要。それは、加齢という避けて通れないものが大きな壁になったりします。歌は身体が楽器ですから。加齢と共に音域は下がってきます。様々あります。でも、歌わない訳にはいかない。そしたら、磨くしかないんです。自分を。励まし、諌めながら。
感性を磨くことには年齢は関係ないですよね。本物を見たり、本を読んだり、体験したり、向上心を持って意識して過ごすことが大事だと思います。感性を磨くことで、表現の幅が広がります。でも、これは当たり前のこと。怠れば、ほんと、歌が曇るので、すぐばれます。
終わりがないんです。芸術は。でも、どの世界でもそうですよね。当たり前のこと。あぐらをかいたら、おしまい。より謙虚に。より強く(笑)頑張ります。団員の皆さんから、そういうエネルギーを頂きました。ありがとうございました。私が頑張る(^^)
もっともっと歌いたい。歌うことが好きな人を増やしたい。そしたら、歌がなくなるなんてことはないのです。歌だけでお腹は膨れないけど、心は満たされる。心が満たされたら、生きる力が湧く。だから、音楽は必要なんです。
熱い。いや、お風呂が(笑)
上がります。リハビリ頑張った♡
迂闊にも、明日が日曜日であることを一瞬忘れておりました…。明日は山野楽器の後、合唱団。また朝一から夜9時までのコースです。
体力勝負ぅ。
今日のリハビリ備忘録。かなり腰の骨の動きが悪かったようです。腰が痛いはず。左股関節が今日やっと、リサイタル以降、初の開き。全然動かなかったもん。前回。右は、それを庇って痛くなったらしい。納得。
足首、湿布をしっかりしたのが良かったようで、靭帯損傷以降初の曲げ伸ばし角度記録を叩き出しました。まだ走るには難しい角度のようです。歌う時に若干前に体重が乗ることが多いのですが、それも、リハビリになっていたかも(笑)にひ。頑張ろ。リハビリ頑張る。いや、別に走らなくていいんだけれども(笑)ま、逃げられるくらいの走りはしたいですよねってそれが一番大変なんだよ(笑)しかも、何から逃げるのさ(-_-)
股関節は骨のことなので、どうにもなりません。臼蓋形成不全っていうものなので、生まれつきですしね。いいんです。持ち物ですから。リハビリをきちんとすれば、日常生活には支障がないので。
ま、もうね、結構生きていますから(笑)ガタもきます。歌歴も40年近くになります。ちゃんと発声法とか習い始めてから40年。歌うために使う筋肉とか、決まっていますし、負荷がかかるところは同じです。ガタもくる(^^)でも、歌えたらいいんです。少々の痛みは歌っている間は忘れますし。あとから湿布をすれば(笑)翌日は大丈夫です。
ケアをしながら、歌いたいと思います。
明日は大変だぁ。頑張ろ。今お風呂でこれを打ちながら、既に右足首のリハビリをしています。
お風呂から上がったら明日の楽譜を詰めまくって、寝る!とにかく寝る(笑)寝るに限りますって。
寝ないと声帯の疲れが本当に取れない。
レクイエムプロジェクト、本当に皆さん頑張っておられます。パート練習を入れると、距離が縮まるので、今まで聞きたくても聞けなかったことを質問しに来て下さったりします。こういう距離の縮め方も大切にしなければなりません。お一人お一人の参加したいと思って下さった志を大事にしなければ。それが私の役割。
あー、歌、上手くなりたい。上手くという意味にもいろいろあるのですが、伝えたいこと、表現したいことをしきれる技術と感性が必要。それは、加齢という避けて通れないものが大きな壁になったりします。歌は身体が楽器ですから。加齢と共に音域は下がってきます。様々あります。でも、歌わない訳にはいかない。そしたら、磨くしかないんです。自分を。励まし、諌めながら。
感性を磨くことには年齢は関係ないですよね。本物を見たり、本を読んだり、体験したり、向上心を持って意識して過ごすことが大事だと思います。感性を磨くことで、表現の幅が広がります。でも、これは当たり前のこと。怠れば、ほんと、歌が曇るので、すぐばれます。
終わりがないんです。芸術は。でも、どの世界でもそうですよね。当たり前のこと。あぐらをかいたら、おしまい。より謙虚に。より強く(笑)頑張ります。団員の皆さんから、そういうエネルギーを頂きました。ありがとうございました。私が頑張る(^^)
もっともっと歌いたい。歌うことが好きな人を増やしたい。そしたら、歌がなくなるなんてことはないのです。歌だけでお腹は膨れないけど、心は満たされる。心が満たされたら、生きる力が湧く。だから、音楽は必要なんです。
熱い。いや、お風呂が(笑)
上がります。リハビリ頑張った♡
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント