Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

広島サマーコンサート

レッスンを終えて県民文化センターへ。

広島サマーコンサートを聴いています。

小嶋素子先生が主催され、若き音楽家達に演奏の機会を提供されています。ハイレベルなコンサートで有名です。

よく勉強されています。どの方も。素晴らしいですね。

ひたむきに、ひたすらに、焦がれて音楽を学んで欲しいです。

何になれるか、不安だとは思います。でも、わからないから、やるのであって、わからないから、練習するのです。

演奏家になれたとしても、学び続けることが出来なければ、短命になるでしょう。人前で演奏する喜びは皆無です。恐怖しかありません。でも、それを乗り越えて、演奏することで、何かを感じ取り、応援して下さる方がいたり、涙を流して下さったり、音楽を通じて、お客様とコミュニケーションを取ることが出来たら、それが演奏をする喜びになっていきます。

続けて下さい。難しいとは思いますが、続けて下さい。やるしかないのです。

若い演奏、とってもいいです。もちろん、いろいろ思うけれど、それはそれ。学ぶことはたくさんあります。

一人目の我が門下生。バリトンくん。声がよく乗るようになりました。嬉しいですね(^^) 器用さゆえ、歌への気持ちを維持するのは大変だと思います。でも、何かを貫くことが出来ないと、全部どっちつかずになるんです。そうならないよう、頑張って欲しいです。彼の声、感性の良さは誰よりも分かっているつもりです。特待生で居続ける苦しみも分かるつもりです。でも、歌ってて欲しいな。頑張ってね。ずっとずっと応援しています。厳しい私で申し訳ない(笑)

もう一人の、ソプラノの生徒。今大学院生になりました。冬には広島交響楽団との共演が待っています。
何をやろうとしているのか、よく伝わりました。自分的には失敗したところもあるかもしれないけれど、そこが問題ではありません。伝わるか、伝わらないか、です。結局のところ。だって、表現者ですから。

彼女の良さは基礎力です。きちんと大学の先生の仰ることをマスターしようとしているのがわかります。手や身体を動かして、そこで音楽を表現するのではなく、ちゃんと歌うことで表現出来ていたのは良かったと思います。
何より素晴らしいのは、歌でなんとかして頑張りたいという覚悟が彼女の歌にはあるところです。成長したなと思います。嬉しかったです。まだ伸びる。「カディスの娘たち」が秀逸でした。歌いたかった曲だもんね(^^)その意気込みが出ます。そういうムラが、かわいいなぁと思いました。何やっても、かわいいんです(笑)私には。

生徒が成長していくのは、幸せなことです。ありがたいですよね。頑張ってきて良かったと思います。決して優しい先生ではないけれど、むしろめっちゃ怖いと思いますが、でも、私、それを変えるつもりはないんです。趣味なら楽しくないと!と、思いますが、プロを目指している立場なら、楽しいことだけを教えるようではダメだと思います。

プロこそ、基礎です。基礎がしっかりしないと、続かないし、中途半端になるんです。何やっても深みが出ない。だから、基礎を何度も磨くんです。今日彼女の口からその言葉が出たので、もう感無量です。

ありがとう。あなた達に会えて、共に音楽出来て、私、本当に幸せです。

そして、音高卒業生達の演奏、素晴らしかったです。マナーも。そして、同じく広響との共演を控えている橋川くんの構成力が見事でした。これからが楽しみです。皆様、お疲れ様でした。

今日とても辛くて辛くて、ずーっと胸が痛くて、でも、救われました。素敵な歌でしたよ。ありがとね。

小嶋先生、ありがとうございました。お疲れが出ませぬように。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /