Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
レクイエム・プロジェクト広島2014公演
本日は、はつかいち文化センター さくらぴあにて、レクイエム・プロジェクト広島2014公演でした。
奇跡のような秋晴れ。
大変気持ち良く、朝一番に集合(笑)みんなで準備をして、それぞれ協力し合って着々と整いました。
プロジェクトに関わる全国の仲間もたくさん歌いに来てくださいました。厚みのある合唱になりました(^^)
一番心配なのは、お客様がちゃんと来て下さるだろうかということ。みんなで集客に必死になりました。その甲斐があって、とてもたくさんの方に聴いて頂くこととなりました。
先の水害で広島も大きな打撃を受けました。まだまだ渦中です。だからこそ、様々な想いが会場に満ちて、とても、感動的なコンサートとなりました。
大切なふるさと、という曲からスタートしましたが、もうみんな、一曲目から泣きそうに…。
レクイエムに至っては、会場も涙、合唱団員も涙、指揮者も涙、となりました。
作曲家の上田先生の作品達が持つ想いの深さと、信念は、やはり人の心に訴えかける強さが違います。素晴らしい作品ばかりです。2回目となるレクイエム・プロジェクト広島の公演でしたが、多くの方の心に残ったのではないかと思います。
様々な価値観を持つ人々が、あの会場で、一つの想いを感じるコンサートであったと思います。あたたかな、思いやりに満ちた空間でした。
上田先生の奥様で本日の司会を務めて下さった高田薫さん♡素敵でした。優しい中にも明るい声で全てを導いて下さいました。
そして、聴きに来て下さった方々からのメールが止まりません(^^)ありがとうございます。
取り敢えず、足がとても疲れております(^^)これは今日の出演者全員の共通の思い出になります。地域を超えて仲間になり、共に歌えたことは本当に嬉しいことでした。他県から参加して下さった皆様、ありがとうございました!たくさんの方から声をかけて頂きました。
打ち上げという名の交流会も楽しかったです(笑)
ということで、まずはこのコンサートに関わって下さった全ての方に感謝申し上げます。
レクイエム・プロジェクト広島ますます、盛り上がって参ります。来年度に向けて良いスタートになります!
オーケストラの皆様もありがとうございました!講師仲間がコンミス(^^)チェロにも仲間が(^^)もう嬉しくて嬉しくて。今度みんなで打ち上がります(笑)
多くの方に助けて頂きながら、本日無事終了することが出来ました。心より御礼申し上げます。来年度、被爆70年、戦後70年ということで、ますます心を込めて演奏出来るよう、レクイエム・プロジェクト広島2015、頑張って参ります。
上田先生、高田さま、ありがとうございました。広島チーム、また頑張ります!今後ともよろしくお願い致します。
最後に、実行委員の方々には、本当に感謝しています。煩雑な作業を素晴らしいチームワークで乗り越えて下さっています(^^)素敵な方ばかりです。
ピアニストの大下枝里子さん、いつもありがとうございます!素晴らしいピアノでいつも支えて下さいます。また来年度もよろしくお願い致します(^^)
そして、恩師、佐伯先生。本当に尊敬します。思いやりに溢れ、優しさの限りのご指導は、目標です。まだまだ学ばせて頂きます!
ということで、クタクタですが(笑)忘れられないコンサートとなりました。
たくさんのご声援を頂きました。ありがとうございました。
またコンサートでは黙祷も最初に捧げましたが、先の水害で被害に遭われた方々への義援金の募金に、たくさんご協力頂しました。改めて感謝申し上げます。きちんと分配されるところに寄付をします。お約束いたします。
レクイエム・プロジェクト広島2014、無事終了です。
ありがとうございました。
奇跡のような秋晴れ。
大変気持ち良く、朝一番に集合(笑)みんなで準備をして、それぞれ協力し合って着々と整いました。
プロジェクトに関わる全国の仲間もたくさん歌いに来てくださいました。厚みのある合唱になりました(^^)
一番心配なのは、お客様がちゃんと来て下さるだろうかということ。みんなで集客に必死になりました。その甲斐があって、とてもたくさんの方に聴いて頂くこととなりました。
先の水害で広島も大きな打撃を受けました。まだまだ渦中です。だからこそ、様々な想いが会場に満ちて、とても、感動的なコンサートとなりました。
大切なふるさと、という曲からスタートしましたが、もうみんな、一曲目から泣きそうに…。
レクイエムに至っては、会場も涙、合唱団員も涙、指揮者も涙、となりました。
作曲家の上田先生の作品達が持つ想いの深さと、信念は、やはり人の心に訴えかける強さが違います。素晴らしい作品ばかりです。2回目となるレクイエム・プロジェクト広島の公演でしたが、多くの方の心に残ったのではないかと思います。
様々な価値観を持つ人々が、あの会場で、一つの想いを感じるコンサートであったと思います。あたたかな、思いやりに満ちた空間でした。
上田先生の奥様で本日の司会を務めて下さった高田薫さん♡素敵でした。優しい中にも明るい声で全てを導いて下さいました。
そして、聴きに来て下さった方々からのメールが止まりません(^^)ありがとうございます。
取り敢えず、足がとても疲れております(^^)これは今日の出演者全員の共通の思い出になります。地域を超えて仲間になり、共に歌えたことは本当に嬉しいことでした。他県から参加して下さった皆様、ありがとうございました!たくさんの方から声をかけて頂きました。
打ち上げという名の交流会も楽しかったです(笑)
ということで、まずはこのコンサートに関わって下さった全ての方に感謝申し上げます。
レクイエム・プロジェクト広島ますます、盛り上がって参ります。来年度に向けて良いスタートになります!
オーケストラの皆様もありがとうございました!講師仲間がコンミス(^^)チェロにも仲間が(^^)もう嬉しくて嬉しくて。今度みんなで打ち上がります(笑)
多くの方に助けて頂きながら、本日無事終了することが出来ました。心より御礼申し上げます。来年度、被爆70年、戦後70年ということで、ますます心を込めて演奏出来るよう、レクイエム・プロジェクト広島2015、頑張って参ります。
上田先生、高田さま、ありがとうございました。広島チーム、また頑張ります!今後ともよろしくお願い致します。
最後に、実行委員の方々には、本当に感謝しています。煩雑な作業を素晴らしいチームワークで乗り越えて下さっています(^^)素敵な方ばかりです。
ピアニストの大下枝里子さん、いつもありがとうございます!素晴らしいピアノでいつも支えて下さいます。また来年度もよろしくお願い致します(^^)
そして、恩師、佐伯先生。本当に尊敬します。思いやりに溢れ、優しさの限りのご指導は、目標です。まだまだ学ばせて頂きます!
ということで、クタクタですが(笑)忘れられないコンサートとなりました。
たくさんのご声援を頂きました。ありがとうございました。
またコンサートでは黙祷も最初に捧げましたが、先の水害で被害に遭われた方々への義援金の募金に、たくさんご協力頂しました。改めて感謝申し上げます。きちんと分配されるところに寄付をします。お約束いたします。
レクイエム・プロジェクト広島2014、無事終了です。
ありがとうございました。
- << 寝ます
- | HOME |
- 終わりました! >>
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント