Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
琉球ガラス村でお皿作り
- 2015/01/26 (Mon)
- ブログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
沖縄と言えば、琉球ガラス。
ならば、ということでお皿を作りに行きました。
先にweb予約をしていたので、スムーズでした。

工房の外で説明を受けます。10名くらい体験の人がいて、お皿は私と森須だけ。
でも、途中までは工程が一緒なので、なんの不安もなく、工房の職人さんの指示通りに作ります。

型に入れて吹きます。

そして、いよいよ口を開きます。

おじさまの熱い指導のもと、ほぼ、手を添えるだけですが(笑)

ただ、とても熱い!そして、開き切ったところで、なぜか皆さん、写真タイム(笑)

青いお皿です。ゆっくり冷まして、後日送られてきます!楽しみ。
とっても楽しかったです。
本当に楽しかった。
森須さん、ありがとう!気を遣ったでしょうに。ありがとう。
沖縄、楽しかったです。
ならば、ということでお皿を作りに行きました。
先にweb予約をしていたので、スムーズでした。
工房の外で説明を受けます。10名くらい体験の人がいて、お皿は私と森須だけ。
でも、途中までは工程が一緒なので、なんの不安もなく、工房の職人さんの指示通りに作ります。
型に入れて吹きます。
そして、いよいよ口を開きます。
おじさまの熱い指導のもと、ほぼ、手を添えるだけですが(笑)
ただ、とても熱い!そして、開き切ったところで、なぜか皆さん、写真タイム(笑)
青いお皿です。ゆっくり冷まして、後日送られてきます!楽しみ。
とっても楽しかったです。
本当に楽しかった。
森須さん、ありがとう!気を遣ったでしょうに。ありがとう。
沖縄、楽しかったです。
- << 沖縄
- | HOME |
- 琉球窯でシーサー作り >>
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント