Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
それぞれの定番
- 2015/02/05 (Thu)
- 歌のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
各分野、それぞれの定番となるものがあります。
音楽ならば、コールユーブンゲンとか、黄色い本の楽典とか。
声楽ならばコンコーネとか、イタリア歌曲集とか。
ピアノなら、ハノンやツェルニー、ソナチネ、ソナタとか。
保育の定番はこれ。

新、もあります。たいていこれらの中のものを保育園や幼稚園で使っています。なので小さなお子様のレッスンの場合は、こちらの本を使います。
歌うんですよ、私も(笑)そうだったらいいのにな、とか、お弁当箱とか、普通に歌います。しかも、出来るだけ、表情豊かに(笑)ノリノリで歌っちゃいます(^^)
楽しいんですよ、こういうのも。
私は、あまり分野を限定していません。クラシック専門ですが、とご了承頂いた上で、ポップスもレッスンします。演歌だってやります。
もちろん、ドイツリートや、フランス歌曲やオペラもレッスンします。
実に変化に富んだレッスンとなり、ちっとも飽きません(笑)
発声法もそれぞれ違うし、負担はありますが、勉強になります。
どの分野も、聴いてくれる人がいることを前提に歌うことがとても大事なのだと思います。伝える気持ちがあることが大事。
歌うことが好き、ということも、大切な才能の一つです。
年齢、分野に関係なく、持ち時間は全力で関わり、レッスンします(^^)
なので、帰宅時には、ヘトヘトになります(笑)でも、ちっとも嫌じゃないんです。
なんでしょうね。歌っている人が大好きなんです。人が歌っているのが嬉しくて仕方がないのです。私が歌うんじゃなくて。変かしら。
歌うことが好きな人がもっともっと増えるといいな。そしたらきっと幸せな世の中になる。音楽で満たされた日々がいい。
例え、寂しくても、辛くても、心配事があっても、音楽が支えてくれますから。希望を持つためにも、音楽があった方がいい。
音楽はね、寄り添ってくれるんです。そっと。押し付けでなく、あくまでも、そっと。音楽はね、裏切らないんです。私が裏切ることがあっても、音楽は人を裏切らない。どこまでも懐が深く、優しく、温かいのです。
本音を言ってそうで、実は一番言いたいことを飲み込んでしまう私には、音楽が欠かせないのです。寄り添ってくれるから、ありがたいです。
音楽を選んで良かったと、毎日思います。決して裕福にはなれませんが(笑)私のような人間は、音楽が必要なのです。音楽を選んだことを誇りに、それだけを支えに生きております(笑)
私には、生徒さんと、素敵な歌との出会いを作る役目があります。歌を教えるよりも大切なことかもしれません。そのためにも、私がたくさん歌を知っていなければならないのです。
生徒さんが、この曲好き!と言って下さると、本当にホッとします。そして、単純な私は、頑張ろうと思えるのです。ほんと、生徒さんの笑顔が、私の最高のご褒美なんです。
だから、私は、生徒さんに幸せにして貰ってるなぁと思うのです。
どんな時も、心をフラットにして、全力で向き合いたいと思います。生徒さん達が大切だから。
さぁ、一時間ほど休憩出来ます。コーヒー飲んでこようかな。
夜まで頑張ります。
もう一踏ん張り!頑張りましょう!寒い!
音楽ならば、コールユーブンゲンとか、黄色い本の楽典とか。
声楽ならばコンコーネとか、イタリア歌曲集とか。
ピアノなら、ハノンやツェルニー、ソナチネ、ソナタとか。
保育の定番はこれ。
新、もあります。たいていこれらの中のものを保育園や幼稚園で使っています。なので小さなお子様のレッスンの場合は、こちらの本を使います。
歌うんですよ、私も(笑)そうだったらいいのにな、とか、お弁当箱とか、普通に歌います。しかも、出来るだけ、表情豊かに(笑)ノリノリで歌っちゃいます(^^)
楽しいんですよ、こういうのも。
私は、あまり分野を限定していません。クラシック専門ですが、とご了承頂いた上で、ポップスもレッスンします。演歌だってやります。
もちろん、ドイツリートや、フランス歌曲やオペラもレッスンします。
実に変化に富んだレッスンとなり、ちっとも飽きません(笑)
発声法もそれぞれ違うし、負担はありますが、勉強になります。
どの分野も、聴いてくれる人がいることを前提に歌うことがとても大事なのだと思います。伝える気持ちがあることが大事。
歌うことが好き、ということも、大切な才能の一つです。
年齢、分野に関係なく、持ち時間は全力で関わり、レッスンします(^^)
なので、帰宅時には、ヘトヘトになります(笑)でも、ちっとも嫌じゃないんです。
なんでしょうね。歌っている人が大好きなんです。人が歌っているのが嬉しくて仕方がないのです。私が歌うんじゃなくて。変かしら。
歌うことが好きな人がもっともっと増えるといいな。そしたらきっと幸せな世の中になる。音楽で満たされた日々がいい。
例え、寂しくても、辛くても、心配事があっても、音楽が支えてくれますから。希望を持つためにも、音楽があった方がいい。
音楽はね、寄り添ってくれるんです。そっと。押し付けでなく、あくまでも、そっと。音楽はね、裏切らないんです。私が裏切ることがあっても、音楽は人を裏切らない。どこまでも懐が深く、優しく、温かいのです。
本音を言ってそうで、実は一番言いたいことを飲み込んでしまう私には、音楽が欠かせないのです。寄り添ってくれるから、ありがたいです。
音楽を選んで良かったと、毎日思います。決して裕福にはなれませんが(笑)私のような人間は、音楽が必要なのです。音楽を選んだことを誇りに、それだけを支えに生きております(笑)
私には、生徒さんと、素敵な歌との出会いを作る役目があります。歌を教えるよりも大切なことかもしれません。そのためにも、私がたくさん歌を知っていなければならないのです。
生徒さんが、この曲好き!と言って下さると、本当にホッとします。そして、単純な私は、頑張ろうと思えるのです。ほんと、生徒さんの笑顔が、私の最高のご褒美なんです。
だから、私は、生徒さんに幸せにして貰ってるなぁと思うのです。
どんな時も、心をフラットにして、全力で向き合いたいと思います。生徒さん達が大切だから。
さぁ、一時間ほど休憩出来ます。コーヒー飲んでこようかな。
夜まで頑張ります。
もう一踏ん張り!頑張りましょう!寒い!
- << 寒いけど、月が
- | HOME |
- これに頼る私 >>
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント