Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
オフにしました
- 2016/06/13 (Mon)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
強引なオフ。お仕事はあるんです。事務作業が。でも、体が全く動かない。頭も働かない。とにかく腰と首が痛い。そんなありふれた一日でした(笑)
でも、名刺だけは作りました。これから被爆ピアノコンサートが続くので、今月中に作っておかないと。名刺を交換しないで下さいというコーディネーターの方がおられるのですが、矢川さんは、大人の仕事なんだから気にしないで交換して下さい、礼儀だからと仰いましたし、私も差し出されて「名刺がありません」とは社会人として恥ずかしくて言えないので、お渡ししています。
今日、玄関先を見たら、なんかおかしいなーと思って。何が?と最初は気付かなかったのですが、タチアオイ、咲いているんですけど
その根元がね…掘り起こされていたんです。
イノシシです。
そして、龍のひげも立派に掘り起こされ、無惨な姿に…
でもね、元はと言えば、人間の都合で山を切り拓いたから、食べるものが無くなって、危険な人里に下りて来たのだし…怪我をした人がいなければ、球根を食べられたくらいは仕方が無いと思いました。農作物だったら大変だけど…。
でもね、とってもふかふかに耕されていて、さすがに上手いなーと思いました(笑)いやー、職人だなと。毎年咲かせてくれていたチューリップの球根とかあったんだけどな…また植えればいいね。うん。
ちょっとびっくりしました。
明日から日常です。頑張ります。
8月は被爆ピアノコンサートが例年通り忙しくなります。ありがたいことです。現地担当者様と直接ご相談させて頂きながら曲決めをする機会もあります。皆様それぞれとても強い思いを持って動いて下さっているので、その思いをきちんと受け取って準備できるのは、本当にありがたいです。担当者様と、事情が許す限り、しっかり連絡を取りながら、我々の思いが届けられる選曲と、先方のご希望の曲を織り交ぜながら、平和を共に考えられるコンサート作りが出来ることをとても有り難く思っています。
一期一会を大切にしたい。気持ちよく務めたい。そう思います。
関西でコーディネートして下さっている会社の皆様にも、本当にいつもお世話になりっぱなしです。随分お世話になっておりますが、一度も不快な思いをしたことがないのです。いつも申し訳ないくらい大切にして下さり、プログラム決めも、きちんとお客様の間に入って下さり、入念な打ち合わせを細やかにして、本当にマメにご連絡下さるので、急に予定が変更になったり、強引に曲が決まってしまったりも一度もありませんし、予想できること、想定外のこと、全てをひっくるめて、迅速に対応して下さるので、不安に思ったり、困ったことが一度もありません。すごいと思います。本当に感謝しています。なので、今夏も感謝しながら、全力で取り組みたいと思っています。
そう、修学旅行対象の被爆ピアノコンサートをコーディネートして下さっている、元教員の方も、いつも必ずフィードバックして下さるのです。先方の関係者の感想とか…いつもきちんと。だからとてもやる気が出ますし、反省もしますし、本当にありがたいことだと思っています。やはり、元先生だなーと思います。そういうフィードバックは教育者ならではだと思います。
片手間にやらない、って大事なことだなと思います。真剣にやっている人には絶対に敵わない。口では何を言おうと、お仕事に全て出ますから…。「本業は何?」と冗談でも問われるようになったら、それは恥ずかしいことなので、歌で食べていますと言い続けられるように…頑張ろうと思います。
まだ梅雨ですが、もうちょっとで夏が来ます。いよいよです。
8月に入ったら、最初の10日間が勝負です。ピークは5〜7日です。頑張ります。
でも、名刺だけは作りました。これから被爆ピアノコンサートが続くので、今月中に作っておかないと。名刺を交換しないで下さいというコーディネーターの方がおられるのですが、矢川さんは、大人の仕事なんだから気にしないで交換して下さい、礼儀だからと仰いましたし、私も差し出されて「名刺がありません」とは社会人として恥ずかしくて言えないので、お渡ししています。
今日、玄関先を見たら、なんかおかしいなーと思って。何が?と最初は気付かなかったのですが、タチアオイ、咲いているんですけど
その根元がね…掘り起こされていたんです。
イノシシです。
そして、龍のひげも立派に掘り起こされ、無惨な姿に…
でもね、元はと言えば、人間の都合で山を切り拓いたから、食べるものが無くなって、危険な人里に下りて来たのだし…怪我をした人がいなければ、球根を食べられたくらいは仕方が無いと思いました。農作物だったら大変だけど…。
でもね、とってもふかふかに耕されていて、さすがに上手いなーと思いました(笑)いやー、職人だなと。毎年咲かせてくれていたチューリップの球根とかあったんだけどな…また植えればいいね。うん。
ちょっとびっくりしました。
明日から日常です。頑張ります。
8月は被爆ピアノコンサートが例年通り忙しくなります。ありがたいことです。現地担当者様と直接ご相談させて頂きながら曲決めをする機会もあります。皆様それぞれとても強い思いを持って動いて下さっているので、その思いをきちんと受け取って準備できるのは、本当にありがたいです。担当者様と、事情が許す限り、しっかり連絡を取りながら、我々の思いが届けられる選曲と、先方のご希望の曲を織り交ぜながら、平和を共に考えられるコンサート作りが出来ることをとても有り難く思っています。
一期一会を大切にしたい。気持ちよく務めたい。そう思います。
関西でコーディネートして下さっている会社の皆様にも、本当にいつもお世話になりっぱなしです。随分お世話になっておりますが、一度も不快な思いをしたことがないのです。いつも申し訳ないくらい大切にして下さり、プログラム決めも、きちんとお客様の間に入って下さり、入念な打ち合わせを細やかにして、本当にマメにご連絡下さるので、急に予定が変更になったり、強引に曲が決まってしまったりも一度もありませんし、予想できること、想定外のこと、全てをひっくるめて、迅速に対応して下さるので、不安に思ったり、困ったことが一度もありません。すごいと思います。本当に感謝しています。なので、今夏も感謝しながら、全力で取り組みたいと思っています。
そう、修学旅行対象の被爆ピアノコンサートをコーディネートして下さっている、元教員の方も、いつも必ずフィードバックして下さるのです。先方の関係者の感想とか…いつもきちんと。だからとてもやる気が出ますし、反省もしますし、本当にありがたいことだと思っています。やはり、元先生だなーと思います。そういうフィードバックは教育者ならではだと思います。
片手間にやらない、って大事なことだなと思います。真剣にやっている人には絶対に敵わない。口では何を言おうと、お仕事に全て出ますから…。「本業は何?」と冗談でも問われるようになったら、それは恥ずかしいことなので、歌で食べていますと言い続けられるように…頑張ろうと思います。
まだ梅雨ですが、もうちょっとで夏が来ます。いよいよです。
8月に入ったら、最初の10日間が勝負です。ピークは5〜7日です。頑張ります。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)