Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

師匠は遠く…

レクイエムプロジェクト、4時間の死闘でした…私にとっては…。

やはり師というのはすごいのです。師の毎回の細やかなご指導があるから、こうして突然代行しても皆様が意図を汲んで歌って下さるのだと、よく理解しています。助けられてばかりです。拙いピアノで、よくぞ歌って下さったと思って…。

まだまだだなーと思うのです。引き出しの少なさと、ボキャブラリーの貧困さと…ほとほと自分に呆れるばかりです。

あーやっぱり佐伯先生はすごいのだと痛感し、何時も以上に凹むのです…。

追いかけても追いかけても全然縮まらないし、全速力で追いかけて師匠の背中を見失わないようにするのが精一杯。

ああああああああああああああああ…

皆さんがね、一生懸命歌って下さったんですよ。結構拍を数えるのが難しい歌が多くて。ご自分の腿を叩きながらの方もおられたし、一生懸命指折り数えて下さったり。

レクイエムプロジェクトは、自然災害や戦争で被災した方々、お亡くなりになった方々へ思いを馳せ、生き残った者が希望を持って行きていくという想いのもと、歌っています。忘れないこと…が大事なのです。語り継ぐことが大事なのです。想いをひとつに、ということではなく、いろんな立場があるけれど、それぞれの想いを「重ねて」歌を通して、鎮魂の想いを共有し、音楽に乗せましょうという「心」が大事な団なのです。

ただ、多様な価値観があり、ある程度同じ方向を見ていくために、時には厳しいことも申し上げなければなりません。心苦しい限りなのですが、それでも、一生懸命理解しようと努めて下さる皆様に心から感謝しています。

佐伯先生で良かった、と思うのです。ご指導を依頼して良かった。そう思います。たいして貢献のできない私ですが、佐伯先生を指導者、実行委員長に推したことはプロジェクトに貢献できたのではと思っています。だから、イタリアで、佐伯先生の曲が演奏され、指揮される姿をどうしても見届けたかったのですが…残念です。日本から、ご盛会を誰よりも念じていようと思います。

勉強しよう。引き出しを増やそう。忘れないために、しっかり落ち込もう…。涙が出そうだ…。ひゅるるん。でも、頑張ろう。佐伯先生という素晴らしい師匠が目の前にいて下さるうちに。もう来なくていいよと言われてしまったらそれまで。指揮も、音楽も、ご指導の方法も、人も、学びたいと思います。素晴らしき師匠に、改めて感謝…です。

やっぱり佐伯先生は、すごいのです。そして、レクプロ広島チームの皆さんは、優しいのです。

ああああああああああああああああ…

凹む。凹むよぅ…。

5日の公開講座のための文書を印刷しようと思ったら、インク切れだよぅ。ますます凹むよぅ…。むぅ。なんてこったぃ!

ああああああああああああああああ…

ああああああああああああああああ…

ばかちん。

ひゅるるん。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /