Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
宮島へ(写真多数…)
- 2016/11/22 (Tue)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
心配だった地震が起きた地域の方々、ご無事でいらっしゃったことが確認できたので、当初の予定通り、母と宮島に行きました。
合唱団の団員の方が、宮島で姪御さんと個展を開いておられたので、がっつりスケジュールを調整して行きました!いつも宮島へは、被爆ピアノコンサートで行くのですが、夕方以降の到着で、どこかに行って何かを食べるということが全くないので(お仕事ですから当たり前なのですが…)とても楽しみにしていました。
まずは、厳島神社にお参り。ということで歩いていたのですが「ぺったらぽったら」で早速寄り道(笑)さすが我々母娘。
これねぇ、本当に美味しいんですよー。もち米なんです。おかわりしたかったくらいです!
そして、右手に鳥居が見えて来ました。
相変わらず美しい鳥居です。
わかる人には、わかる場所。皆さんが写真を撮りたい場所なんです。離れたところから撮るとこんな感じです。並んでいるのがわかりますか?
多いときには、こうして順番待ちをします(^^)
ここで母の写真を撮っていたら、外人の男性が「お母さんと一緒のほうがいいよ!撮ってあげるよ」と声をかけて下さり…英語で(笑)…ありがたく撮影して頂きました。そして、お返しに私も撮って差し上げました。少しお話しさせて頂きましたが、なんとか通じましたし、言われていることは分かる!と思いました。でももちろんまだまだです。頑張って勉強しますよ!
そして、お参りを済ませ、反橋を久々に撮影。いいですねぇ、相変わらず。
天皇がご派遣になる勅使が、ご参拝の際にお渡りになったと伝えられることから、別名「勅使橋」とも言われています。1357年毛利元就隆元父子によって再建されたものだそうです。んー、美しい!朱色がすごくいいですよね。
そして、厳島神社を出てすぐのところにある大願寺さんにも寄ってお参り。御朱印をそれぞれ頂きました。
ありがとうございます!
そして、お腹が空いたね、ということで、「はやし」さんへ。
もちろん、穴子飯を頂きました。たっぷり!でも完食!(笑)美味しかったです。うなぎよりも、もちろん淡白なのですが、美味しいですよ。「うえの」の穴子飯が有名ですけど、はやしさんのも美味しいです。
そして、いよいよ、個展へ。
本当に素晴らしかったです。最終日だったので、作品が少なくなっているとのことでしたが、十分素晴らしさは伝わりました。この子を連れて帰りました。
天使♡教室に飾ろうと思います。良いことがありますように。
そして、こちらの器も…。
おうどんとか、合いそうです!スープとか、煮物とか、揚げ出し豆腐とか!いいかもー!

とても繊細な作品が多かったです。シンプルなので、とても品がありました。2年後も同じ時期に開催されるそうなので、楽しみにしています!
そして、また戻って(笑)紅葉谷公園の方へ。途中、ジェラートを頂きました!
黒ごまと抹茶。超美味でした!母はマンゴー。絶品でございました。
そして、また歩き始め、威厳溢れる岩惣を越えて…。でももう紅葉は終わりでした。ところどころ残っていて、なんとか撮影したのがこちら。
美しいですね。やはり。秋に来るときは、もうちょっと早めがいいですね。11月半ばかなー。
結構歩きました。1万歩くらいは歩いています。
鹿もお疲れ気味。こうして寝ている鹿を起こす人がいるのです。しかも大人が。信じられません。野生なんです、宮島の鹿は。ただ、人間に慣れているだけなのです。決して触らないようにして頂きたいです。びっくりしました…たたき起こして写真を撮っている…あほかと思いました。
そして、ポケモンGoをやっている人の多いこと…私は、やらないから特にそう思うのかもしれませんが、なぜ宮島に来てまでそんなことを?と思います。
宮島は神の島なので、墓地がありません。そんなことも心に留めて観光できたらなと思います。
帰りのフェリーから見た天使のはしごが美しかったです。
久々に母を連れて観光できて良かったです。どこにも連れて行かれなかったので…。
帰りに内科に寄って、インフルエンザの予防接種の相談をしました。咳がまだ残るのでどうかなと思って、とお話ししたのですが、通常の血液検査の時に白血球をついでに調べて頂いたのですが、なんと、まだまだ高くてですね(笑)観光している場合じゃなかったという…。
もちろん、インフルエンザの予防接種は延期となりました。ちーん。「頑張って受けるものではないからね。もうちょっと待ちましょう」って。はーい…。
そして、大量のお薬を頂いて、持病のお薬と、咳止めのお薬と抗生剤…3割負担な私は8000円以上お支払い。更に、ちーん…。
生牡蛎が食べたいです…。とっても。お肉も吐くほど食べたいです…。
今日はとっても疲れたので、早く寝ます…。
風邪、早く治るといいな…。むせて結局毎晩数回起きてしまうのです。夕べも3回起きました。熟睡したいです。
合唱団の団員の方が、宮島で姪御さんと個展を開いておられたので、がっつりスケジュールを調整して行きました!いつも宮島へは、被爆ピアノコンサートで行くのですが、夕方以降の到着で、どこかに行って何かを食べるということが全くないので(お仕事ですから当たり前なのですが…)とても楽しみにしていました。
まずは、厳島神社にお参り。ということで歩いていたのですが「ぺったらぽったら」で早速寄り道(笑)さすが我々母娘。
これねぇ、本当に美味しいんですよー。もち米なんです。おかわりしたかったくらいです!
そして、右手に鳥居が見えて来ました。
相変わらず美しい鳥居です。
わかる人には、わかる場所。皆さんが写真を撮りたい場所なんです。離れたところから撮るとこんな感じです。並んでいるのがわかりますか?
多いときには、こうして順番待ちをします(^^)
ここで母の写真を撮っていたら、外人の男性が「お母さんと一緒のほうがいいよ!撮ってあげるよ」と声をかけて下さり…英語で(笑)…ありがたく撮影して頂きました。そして、お返しに私も撮って差し上げました。少しお話しさせて頂きましたが、なんとか通じましたし、言われていることは分かる!と思いました。でももちろんまだまだです。頑張って勉強しますよ!
そして、お参りを済ませ、反橋を久々に撮影。いいですねぇ、相変わらず。
天皇がご派遣になる勅使が、ご参拝の際にお渡りになったと伝えられることから、別名「勅使橋」とも言われています。1357年毛利元就隆元父子によって再建されたものだそうです。んー、美しい!朱色がすごくいいですよね。
そして、厳島神社を出てすぐのところにある大願寺さんにも寄ってお参り。御朱印をそれぞれ頂きました。
ありがとうございます!
そして、お腹が空いたね、ということで、「はやし」さんへ。
もちろん、穴子飯を頂きました。たっぷり!でも完食!(笑)美味しかったです。うなぎよりも、もちろん淡白なのですが、美味しいですよ。「うえの」の穴子飯が有名ですけど、はやしさんのも美味しいです。
そして、いよいよ、個展へ。
本当に素晴らしかったです。最終日だったので、作品が少なくなっているとのことでしたが、十分素晴らしさは伝わりました。この子を連れて帰りました。
天使♡教室に飾ろうと思います。良いことがありますように。
そして、こちらの器も…。
おうどんとか、合いそうです!スープとか、煮物とか、揚げ出し豆腐とか!いいかもー!
とても繊細な作品が多かったです。シンプルなので、とても品がありました。2年後も同じ時期に開催されるそうなので、楽しみにしています!
そして、また戻って(笑)紅葉谷公園の方へ。途中、ジェラートを頂きました!
黒ごまと抹茶。超美味でした!母はマンゴー。絶品でございました。
そして、また歩き始め、威厳溢れる岩惣を越えて…。でももう紅葉は終わりでした。ところどころ残っていて、なんとか撮影したのがこちら。
美しいですね。やはり。秋に来るときは、もうちょっと早めがいいですね。11月半ばかなー。
結構歩きました。1万歩くらいは歩いています。
鹿もお疲れ気味。こうして寝ている鹿を起こす人がいるのです。しかも大人が。信じられません。野生なんです、宮島の鹿は。ただ、人間に慣れているだけなのです。決して触らないようにして頂きたいです。びっくりしました…たたき起こして写真を撮っている…あほかと思いました。
そして、ポケモンGoをやっている人の多いこと…私は、やらないから特にそう思うのかもしれませんが、なぜ宮島に来てまでそんなことを?と思います。
宮島は神の島なので、墓地がありません。そんなことも心に留めて観光できたらなと思います。
帰りのフェリーから見た天使のはしごが美しかったです。
久々に母を連れて観光できて良かったです。どこにも連れて行かれなかったので…。
帰りに内科に寄って、インフルエンザの予防接種の相談をしました。咳がまだ残るのでどうかなと思って、とお話ししたのですが、通常の血液検査の時に白血球をついでに調べて頂いたのですが、なんと、まだまだ高くてですね(笑)観光している場合じゃなかったという…。
もちろん、インフルエンザの予防接種は延期となりました。ちーん。「頑張って受けるものではないからね。もうちょっと待ちましょう」って。はーい…。
そして、大量のお薬を頂いて、持病のお薬と、咳止めのお薬と抗生剤…3割負担な私は8000円以上お支払い。更に、ちーん…。
生牡蛎が食べたいです…。とっても。お肉も吐くほど食べたいです…。
今日はとっても疲れたので、早く寝ます…。
風邪、早く治るといいな…。むせて結局毎晩数回起きてしまうのです。夕べも3回起きました。熟睡したいです。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)