Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

あれは何だったんだろー

 本日急遽音高で補講レッスン。3年生は卒業試験を控えて、入試との兼ね合いがなかなか難しい時期なんだけれど、でも音高は音楽との両立が求められると思うので、どの進路に進もうとも、音高生である間は、音楽にきちんと向き合うことが基本だと思う。だから、歌は歌としていつも通り厳しく指導する方針。音楽と向き合うというのは、自分と向き合うこと。時に、それはきついことだったりするけれど、でもそこから逃げてしまうと、そういう人生になる。やるべきことは、やる。優先順位をきちんと見極めていきましょう。
 その後は、帰宅…する予定だったけれども、あれこれと譜読みが重なっていて、とりあえず、カルメンの譜読みで、早めに発音をしっかり見ておきたいものがあったので、自宅近くのモスバーガーで勉強しよーっと!と思って寄り道。
 そしたら、駐車場にパトカーが4台。ん?なんだ?どうしたんだ?大原駅の近くにあるお店だったんだけど、近くのマンションが騒々しい。3階のベランダから地上に向けて何かロープのようなものをおろして、距離か何かを調べていた。参考人というか、事情聴取を受けていた女子高生や男の子達もいた。何があったんだろー。
 と思いながら、堂々とパトカーの横に並んで停めて、店内に。紅茶を頼んで(それだけかいっ!)黙々とフランス語。久々なので、発音記号付きの楽譜を用意したんだけど、やっぱりだめだー。発音記号に目が行ってしまって、フランス語に入っていけない!明日楽譜を変えよう。フランス語は発音記号がないと困るんだけど、自分で調べないと頭に入らない。今時の楽譜はとても親切で、発音記号が書いてあったり、物によってはカタカナまで書いてあったりする。ま、カタカナ楽譜は絶対使わないけれども。
 歌詞の下に堂々と発音記号が印刷してあると、なぜか急に読めなくなる。むぅ。ハバネラやセギディリャは、大学3年生の時に歌っていたし、何回か最近も歌ったので、結構暗譜していた。若干ホッ。やはり若い頃というのは刷り込まれるように覚えるんだね。とにかく新しく譜読みする2曲がトホホなので、今月中になんとかクリアしたいところ。
 1時間ほどぶつぶつフランス語をつぶやいて、お店を出たら、まだ警官がいっぱい。ニュースに出るかな。さて。明日は朝一番でライフワン。音楽理論の講座をして、その後は整形外科でリハビリ。音楽理論の講座内容の最終チェックをして寝よう!今日は寒いなー。風邪をひかないように気を付けましょう!おやすみなさい。

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

うふふふ

私もこれからフランス語の勉強しますぅ。。。(笑)
  • from ハバネラ子 :
  • 2012/10/12 (23:01) :
  • Edit :
  • Res

Re:うふふふ

ハバネラ子さん

何をおっしゃいますやら…。ハバネラペラ子ではないですか(笑)
頑張りますよー。素敵なピアノを弾かれるのは十分存じておりますので、足を引っ張らないように頑張ります!噛みそうだけど。えへ。
  • from Shima :
  • 2012/10/12 (23:25)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /