Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
柚子ジャム
- 2017/01/03 (Tue)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
大量に頂いた柚子たち。
お料理に使ったり、ポン酢を作ったりして、それでもまだ残っていた柚子たち♡使うのがもったいないくらい美味しいです!
そして、頂いた柚子ジャム。
触発されて作りました。
まずは、柚子を二つに割って、皮、袋、種と果汁に分けます。
皮はしばらく水にさらし、その後、皮がかぶる程度の水を入れて、煮ます。
その横で、種と果汁を弱火でじっくり煮詰めます。そうすると、とろみ成分ペクチンが出てくるので、焦がさないように煮て、とろっとしてきたら、種を濾します。
液体だけ。種はネットに入れて柚子風呂にできると思います。
袋は、種が混ざっていないかを確認して、ハンドミキサーで細かくします。
皮を入れた鍋が沸騰したらお湯を切り、水にさらします。苦味が気になる方はもう一度茹でこぼしましょう。
皮は半分、食感を残すために千切りに、半分はハンドミキサーで荒く潰して、ペクチン液など、全てを鍋に入れて火にかけ、全体量の40パーセントくらいのお砂糖を入れてよく溶かして、とろみが出たら出来上がりです!
これは、柚子茶にするのが前提の柚子ジャムです。なので、濃いめです。パンなどにつけて食べようとされるなら、全てを絞らず、半分だけ果汁で種を煮て、半分は、種を取って、身は袋ごと取り出してミキサーにかけるといいと思います。少し水分を足したり。
無農薬万歳!
ありがとうございました!
美味しくできました!
お料理に使ったり、ポン酢を作ったりして、それでもまだ残っていた柚子たち♡使うのがもったいないくらい美味しいです!
そして、頂いた柚子ジャム。
触発されて作りました。
まずは、柚子を二つに割って、皮、袋、種と果汁に分けます。
皮はしばらく水にさらし、その後、皮がかぶる程度の水を入れて、煮ます。
その横で、種と果汁を弱火でじっくり煮詰めます。そうすると、とろみ成分ペクチンが出てくるので、焦がさないように煮て、とろっとしてきたら、種を濾します。
液体だけ。種はネットに入れて柚子風呂にできると思います。
袋は、種が混ざっていないかを確認して、ハンドミキサーで細かくします。
皮を入れた鍋が沸騰したらお湯を切り、水にさらします。苦味が気になる方はもう一度茹でこぼしましょう。
皮は半分、食感を残すために千切りに、半分はハンドミキサーで荒く潰して、ペクチン液など、全てを鍋に入れて火にかけ、全体量の40パーセントくらいのお砂糖を入れてよく溶かして、とろみが出たら出来上がりです!
これは、柚子茶にするのが前提の柚子ジャムです。なので、濃いめです。パンなどにつけて食べようとされるなら、全てを絞らず、半分だけ果汁で種を煮て、半分は、種を取って、身は袋ごと取り出してミキサーにかけるといいと思います。少し水分を足したり。
無農薬万歳!
ありがとうございました!
美味しくできました!
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)