Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

移調について

眠れぬ夜に。

今、来年行いたいと思っている(笑)リサイタルのための移調譜を作っています。

しっかり勉強したいので、一年かけることにしました。

私はソプラノです。

曲によっては、低いと感じるものもあり、音を高くした調に移調することもあります。

この時、まず、原調をしっかり歌って、曲の色を感じ取ります。私は調によって色が浮かぶので、その色を頭において、その色のグループの中で調を選ぶようにしています。

例えばホ長調(E dur)は、イエローが浮かぶのですが、その色グループの中で調を選んでいます。寒色は寒色、暖色は暖色、という程度ですけど。

おかしいかな?

おかしな事を言っているとは思います(笑)でも、昔からそうなんです。

自分の声の都合だけでなく、原曲が持つ魅力を損なわない調を、とにかく時間をかけて選ぶようにしています。

すごく時間がかかります。何度も音にしてみて、歌ってみて、決めています。なかなか決まらない時もあります。

見つからなければ、原調で頑張るのです(笑)

今のところ、7曲ある一つの組曲のうち、3曲の楽譜打ち込みが終わりました。あとは、4曲楽譜を打ち込んで、何度も何度も迷って決めるだけです。

頑張らねばなのです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /