Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
移調譜
- 2017/04/01 (Sat)
- 歌のこと |
- Edit |
- ▲Top
夕べも咳でほとんど眠れなかったので、生産的な事をと思い、どうせ座ってるなら移調譜を作ろうということで。
ペシペシと。7曲あるうち、あと4曲だったものを全て完成。我ながらの集中力に苦笑。
苦にならないのです。
面倒ですよ。すごく。でも、楽しい。打ち込むことで、ピアノパートとか細かいところまで知ることになるので、歌うときに、その音を聴かれるようになるからです。
歌の人は、ほぼほぼ、伴奏が付きます。その伴奏と、ちゃんとアンサンブルするためにも、歌パートだけ見てもダメだなと思います。
私は合唱をしているとき、他のパートの音のどれかをきっかけに次のフレーズに入るということは、ほとんどありません。どちらかというと、そのときの進行中の和音から音を取る習慣がついていて、常に気持ちは縦の音にあります。
…ま、合唱ですからね(^^)
横も大事です。ちゃんと歌えないといけませんから。でも、それをすると、ハモれない音を無神経に出したりすることになるということを、嫌という程叩き込まれているので、合唱の時の耳は縦を捉えています。
習慣、とは恐ろしいものです(笑)8歳からですもんね。人生のほとんどを合唱で過ごしているので、特別なことではないのでしょうけれど。
でも、縦、の音は楽しいです。
朝になると少し咳がおさまります。でも、また夜になると…んー。困った。
んー。
でも今日はレクプロとレッスンがある。
頑張らないと!
ペシペシと。7曲あるうち、あと4曲だったものを全て完成。我ながらの集中力に苦笑。
苦にならないのです。
面倒ですよ。すごく。でも、楽しい。打ち込むことで、ピアノパートとか細かいところまで知ることになるので、歌うときに、その音を聴かれるようになるからです。
歌の人は、ほぼほぼ、伴奏が付きます。その伴奏と、ちゃんとアンサンブルするためにも、歌パートだけ見てもダメだなと思います。
私は合唱をしているとき、他のパートの音のどれかをきっかけに次のフレーズに入るということは、ほとんどありません。どちらかというと、そのときの進行中の和音から音を取る習慣がついていて、常に気持ちは縦の音にあります。
…ま、合唱ですからね(^^)
横も大事です。ちゃんと歌えないといけませんから。でも、それをすると、ハモれない音を無神経に出したりすることになるということを、嫌という程叩き込まれているので、合唱の時の耳は縦を捉えています。
習慣、とは恐ろしいものです(笑)8歳からですもんね。人生のほとんどを合唱で過ごしているので、特別なことではないのでしょうけれど。
でも、縦、の音は楽しいです。
朝になると少し咳がおさまります。でも、また夜になると…んー。困った。
んー。
でも今日はレクプロとレッスンがある。
頑張らないと!
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)