Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

三線パニック続く(笑)

寝ても覚めても三線。軽いパニックですな(笑)良いお天気で、眩し過ぎます。

なんと、生徒さんが予定を調整して下さり、お忙しい中、今日、大切な三線を受け取れる段取りとなりました…。

なんと御礼を申し上げれば良いのでしょう…。ものすごいお忙しくて、お住まいも遠い方なのに…ありがたいです。

なので、なんとしてもやらねば(笑)

三線、いろいろ調べてみました。ピンキリですね。

人工皮、本皮強化張り、本皮…竿も様々。

皮も大事だけれど、竿が大事なんだとか。しなり、でしょうか。やはり硬いものが良いそうです。

本体価格、一万〜100万という開きがあります。

かんから三線は一万以内で用意できます。お手軽ですし、戦前戦後に一番主流だったようなので、買っておくのも良いかなと思います。

どうやら、皮も、職人さんによって大きく差が出るようで、その「張り」が重要なのだとか。

でも、沖縄と、本州との気候の差があり、破れてしまうことがあり、初心者、もしくは毎日弾かない人には、本皮は向かないようです。オイルを塗ったりお手入れも必要になります。

本皮強化張り、というのは、蛇皮に一枚布を張り合わせ、まさに「強化」したもので、これだと本皮には及ばないまでも、良い音色が出るそうです。

人工皮はとにかく丈夫。でも、本皮、本皮強化張りには音色は及ばずだそうです。

まずは、やってみなければ何も分からない(笑)初心者で、いい音も何もあったもんじゃないですし。うん。

なので、まずは、お借りできる三線で可能な限り練習をして、いつかご披露できるようにならなければ、なのです。

…私、凝り性なんです(>_<) ハマると、えらいことになるので、気を付けないと。

黒檀の本皮が欲しい!なんて言いかねません。50万はくだらないお品物になりますし、まだまだ上が…。

極めるとすごいですね、どの世界も。

ある程度弾く人は10万前後のものがオススメのようですね。

…出せません(笑)弾けるようになったら、ご褒美で、ふと、何かの間違いで届かないかな(笑)って、んな、あほなぁ(笑)

かんから三線、買おうかな。

戦争中、とにかく皆さん、竿だけは持って逃げたとお聞きしました。その竿にパイナップルの缶詰の缶をつけて弾いていたのが始まりだとか。

戦争と結び付けての演奏なので、かんから三線の方が適しているかもしれませんね。これまた検討事項です。

まだまだ続く、三線パニックです(笑)今日は午後からレクプロ。夜はレッスンと合唱です。頑張りますよー!

三線、三線!頑張る!

カープは、三振せんでええよ!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /