Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
夜にはクタクタに…
- 2018/05/12 (Sat)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
朝からレッスン。
午後一でレクイエム・プロジェクト広島の練習。最近、ボイトレ時間を多く頂いて、個々の底上げを図っております。
あるグッズを使うと、別の団かと思うほどの声の変化。それを使わなくても、同じように出せるように、訓練していけば、かなり自由に歌えるようになると思います。
要するに、歌う軸をつくること、力は使うべきところに使い、入れなくていいところには入れない、重心を上げない、それだけのことなのですが、大きな違いを生みます。
出来るだけ工夫して、誰にでも分かるように、誰にでも歌えるようにしたい。
かと言って、みんなが同じ成果を出せる指導はできないと思います。よくいるんです。分かったつもりになって、自分が見つけたかのように間違ったことを教えて、気づかない人が。
音楽は音大を出た人だけのものではありません。でも、ピアノを習っていたから、楽譜が読めるから、ということとは違う教育を受けて来た自負はあります。でないと音大で学んだ意味がありませんから(笑)
でも、音大に行かずにプロとして活動している方もおられます。皆さん、個人でちゃんと音楽理論を習い、ソルフェージュも習っておられる方がほとんどです。なぜなら、これからできないと、演奏に出てしまうからです。なぜか出る。「あ、ソルフェージュが苦手なんだろうな」とか、「感性だけなんだな」とか。
どこで学ぼうと、ちゃんと極めないとだめ、ということだと思います。
恥ずかしい思いをするくらいならいいんですけど、教わる人には迷惑な話なので、私も今でも、音楽理論を復習します。問題集、解きます(笑)ほんとに。今の教材を知るためにも、必要なことですから。
音楽理論も変化しますしね。
ま、それはいいとして。
レクイエム・プロジェクト広島の後は、急いで移動して、カンタータのソリストオケ合わせでした。なかなか緊張します!バリトンソロの先生と3年ぶりにお会いしてご一緒させて頂きました。
また来週です。あと2週間!頑張ります!
しかし、帰った頃には、エネルギーを使い果たしてヘトヘトに…。
明日もお仕事だぁ…。
午後一でレクイエム・プロジェクト広島の練習。最近、ボイトレ時間を多く頂いて、個々の底上げを図っております。
あるグッズを使うと、別の団かと思うほどの声の変化。それを使わなくても、同じように出せるように、訓練していけば、かなり自由に歌えるようになると思います。
要するに、歌う軸をつくること、力は使うべきところに使い、入れなくていいところには入れない、重心を上げない、それだけのことなのですが、大きな違いを生みます。
出来るだけ工夫して、誰にでも分かるように、誰にでも歌えるようにしたい。
かと言って、みんなが同じ成果を出せる指導はできないと思います。よくいるんです。分かったつもりになって、自分が見つけたかのように間違ったことを教えて、気づかない人が。
音楽は音大を出た人だけのものではありません。でも、ピアノを習っていたから、楽譜が読めるから、ということとは違う教育を受けて来た自負はあります。でないと音大で学んだ意味がありませんから(笑)
でも、音大に行かずにプロとして活動している方もおられます。皆さん、個人でちゃんと音楽理論を習い、ソルフェージュも習っておられる方がほとんどです。なぜなら、これからできないと、演奏に出てしまうからです。なぜか出る。「あ、ソルフェージュが苦手なんだろうな」とか、「感性だけなんだな」とか。
どこで学ぼうと、ちゃんと極めないとだめ、ということだと思います。
恥ずかしい思いをするくらいならいいんですけど、教わる人には迷惑な話なので、私も今でも、音楽理論を復習します。問題集、解きます(笑)ほんとに。今の教材を知るためにも、必要なことですから。
音楽理論も変化しますしね。
ま、それはいいとして。
レクイエム・プロジェクト広島の後は、急いで移動して、カンタータのソリストオケ合わせでした。なかなか緊張します!バリトンソロの先生と3年ぶりにお会いしてご一緒させて頂きました。
また来週です。あと2週間!頑張ります!
しかし、帰った頃には、エネルギーを使い果たしてヘトヘトに…。
明日もお仕事だぁ…。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)