Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

ルイザ・ミラー

メトロポリタンオペラ、ライブビューイング、また行ってきました。どうしても観たかった「ルイザ・ミラー」。

素晴らしかったです。



中丸三千繪先生に「あなた、ルイザ・ミラーがいいと思うのよ!」と言われたことがあり、でも、上演されることもなく、一度も観ないまま、今に至りました。

観ました。

やっと。

もう大感動!ヴェルディなんだけど、ドニゼッティっぽいところもあり、かなりの悲劇です。もちろんオペラにありがちな、無理矢理な展開もあります(笑)そして、オペラの醍醐味?とも言えるたたみかけるような終わり方(笑)ももちろん、あります。

何より、歌手達のレベルが素晴らしすぎます。

ドミンゴがバリトンの役だったのですが、言わずと知れたテノールです。ルイザのお父さん役を演じるほどのキャリアの長さ。かつては、ルイザの恋人役のロドルフォを何度も演じていた人です。

メトロポリタンにデビューして、来年で50年とか。超人です。

ルイザ役のソニア・ヨンチェヴァは、トスカ、ミミと言った主役を短期間に演じていますが、素晴らしい…。この役は、合ってるかも。ミミより良かったと思います。

こんなに良いオペラだったんですね…。うわぁ…感激です。

良いアリアもたくさんありました。重唱が良かったですね。いいなぁ。

ルイザ ソニア・ヨンチェヴァ
ミラー プラシド・ドミンゴ
ロドルフォ ピョートル・ベチャワ
ヴルム ディミトリ・ベロセルスキー
ヴァルター伯爵 アレクサンダー・ヴィノグラドフ

ルイザのお父さんがミラー、ロドルフォのお父さんがヴァルター伯爵です。ヴルムとヴァルター伯爵が結託をして、ルイザとロドルフォの結婚を引き裂くという、粗っぽい筋はそんな感じ。

なかなか、メロドラマ以上で、最後はサスペンスになります。

素晴らしかった…メトロポリタンなら、観に行きたい。

ドミンゴの圧倒的な存在感と華。歌唱力も衰えず、何を食べたらこうなるんだろう(笑)と思うほど。

すごいなぁ。

泣けた。カーテンコールまで泣けました。

偶然、音高の先輩先生と映画館でお会いしました。実は、ラ・ボエームの時も偶然お会いしていたのです(笑)「また会ったわねー!」話しかけてくださいました。ありがとうございます!

また秋のシーズンには全部行きたい勢いなので、お金を貯めます(笑)

いやー!素晴らしかった。行ってよかった!

お家にスコアがあるので、後で見てみよう!



カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /