Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
被爆ピアノコンサート in 明石
明石市の中学校で被爆ピアノコンサートがありました。
朝4時半に家を出て、5時には矢川さんの工房を出発。明石市ですから、近い方です。という感覚になります(笑)ものすごい霧の中を向かいました。暖かいのですが、快適ではない感じ…。
吉備SAで朝ご飯の、あったかうどんを頂き、現場入り。本日もよろしくお願い致します!とご挨拶。
そして、控え室には温かいお茶が♡ありがとうございます(>_<)恐縮です!被爆ピアノが主役ですから、我々にはどうぞお構いなく!なのです(>_<)
そしたら、校長先生がわざわざご挨拶に来てくださり、なんと、アルフォートの差し入れがあああああ!

初めてのことです!ありがとうございます。ありがたく頂戴致します!
そして、準備が整い、ゲネ。体育館なのですが、立派なコンクリートの建物なので、冬はなかなかの寒さになります。ただ、今日はとても暖かい日。そして、明け方の霧。
そう、湿度が高いのです。
鍵盤がすぐに濡れてしまい、滑るんです。ピアニストの森須奏絵さん、一生懸命鍵盤を拭いておりましたが、追いつかない!ドキドキです。
お昼ご飯、いただきました。

とっても美味しく頂きました。ありがとうございます!
そして、いよいよ本番。体育館が寒くて、生徒さん達が心配になりました。我々は演奏していると集中するので全然大丈夫なんです。
ここで驚いたのが、体育館への入場がとても静かだったことです。元気な中学生達が私語をすることなく、きちんと入場されて、素晴らしかったです。
そのまま、スタートしました。まず矢川さんの講演。全てが順調過ぎて、コンサートの時間が延びることに(笑)予備曲は、ちゃんと用意してあるので、あとは、トークでどう時間を切り盛りするか、にかかります。
とっても、とっても静かに聴く生徒さん達でしたので、お話をしっかりさせて頂きました。
ピアノが心配でした。やはり、かなりの湿気で指が滑ったようです。そんな中、本当によく頑張りました!体育館の内扉を開ける取っ手が濡れているほどの湿気でしたから、象牙とは言え、鍵盤は本当にコンディションとしては良くなかったと思います。
なんとかきっちり時間内を務めさせて頂き、終演。最初から最後までとっても静かな生徒さん達でしたが、ご挨拶は本当に皆さん気持ちよく大きな声でして下さいました。素晴らしい学校でした。
4時過ぎには現地を離れ、一路広島へ。雨が酷くなる予報でしたので、とりあえず、トラックを走らせ、龍野西SAで早めの晩御飯。

贅沢な晩御飯となりました。ローストビーフ丼(笑)食べすぎ!
龍野西SAを出る頃には土砂降り。どうなるかと思うほど降りました。岡山を半分過ぎたあたりまで結構降っていました。
広島には8時半くらいに到着。矢川さんのご長男がまだお仕事をされていて、わざわざご挨拶してくださいました。元野球球児でイケメンさん(^^)腕利きの調律師さんで、工房では、オーバーホールもされますし、塗装もされたりしています。矢川さんの後継者ですね。いつもあたたかく労ってくださいます。ありがとうございます!
さぁ!年内の被爆ピアノは2回!他の本番が3本。マジック5です。頑張ります。
森須奏絵さん。今日は大変な中よく弾いてくださいました!いつもありがとう♡
矢川さんも、今日もありがとうございました!ご馳走さまでした。お忙しい日々ですので、お身体を大切にして頂きたいです。
また次回、よろしくお願い致します!
朝4時半に家を出て、5時には矢川さんの工房を出発。明石市ですから、近い方です。という感覚になります(笑)ものすごい霧の中を向かいました。暖かいのですが、快適ではない感じ…。
吉備SAで朝ご飯の、あったかうどんを頂き、現場入り。本日もよろしくお願い致します!とご挨拶。
そして、控え室には温かいお茶が♡ありがとうございます(>_<)恐縮です!被爆ピアノが主役ですから、我々にはどうぞお構いなく!なのです(>_<)
そしたら、校長先生がわざわざご挨拶に来てくださり、なんと、アルフォートの差し入れがあああああ!
初めてのことです!ありがとうございます。ありがたく頂戴致します!
そして、準備が整い、ゲネ。体育館なのですが、立派なコンクリートの建物なので、冬はなかなかの寒さになります。ただ、今日はとても暖かい日。そして、明け方の霧。
そう、湿度が高いのです。
鍵盤がすぐに濡れてしまい、滑るんです。ピアニストの森須奏絵さん、一生懸命鍵盤を拭いておりましたが、追いつかない!ドキドキです。
お昼ご飯、いただきました。
とっても美味しく頂きました。ありがとうございます!
そして、いよいよ本番。体育館が寒くて、生徒さん達が心配になりました。我々は演奏していると集中するので全然大丈夫なんです。
ここで驚いたのが、体育館への入場がとても静かだったことです。元気な中学生達が私語をすることなく、きちんと入場されて、素晴らしかったです。
そのまま、スタートしました。まず矢川さんの講演。全てが順調過ぎて、コンサートの時間が延びることに(笑)予備曲は、ちゃんと用意してあるので、あとは、トークでどう時間を切り盛りするか、にかかります。
とっても、とっても静かに聴く生徒さん達でしたので、お話をしっかりさせて頂きました。
ピアノが心配でした。やはり、かなりの湿気で指が滑ったようです。そんな中、本当によく頑張りました!体育館の内扉を開ける取っ手が濡れているほどの湿気でしたから、象牙とは言え、鍵盤は本当にコンディションとしては良くなかったと思います。
なんとかきっちり時間内を務めさせて頂き、終演。最初から最後までとっても静かな生徒さん達でしたが、ご挨拶は本当に皆さん気持ちよく大きな声でして下さいました。素晴らしい学校でした。
4時過ぎには現地を離れ、一路広島へ。雨が酷くなる予報でしたので、とりあえず、トラックを走らせ、龍野西SAで早めの晩御飯。
贅沢な晩御飯となりました。ローストビーフ丼(笑)食べすぎ!
龍野西SAを出る頃には土砂降り。どうなるかと思うほど降りました。岡山を半分過ぎたあたりまで結構降っていました。
広島には8時半くらいに到着。矢川さんのご長男がまだお仕事をされていて、わざわざご挨拶してくださいました。元野球球児でイケメンさん(^^)腕利きの調律師さんで、工房では、オーバーホールもされますし、塗装もされたりしています。矢川さんの後継者ですね。いつもあたたかく労ってくださいます。ありがとうございます!
さぁ!年内の被爆ピアノは2回!他の本番が3本。マジック5です。頑張ります。
森須奏絵さん。今日は大変な中よく弾いてくださいました!いつもありがとう♡
矢川さんも、今日もありがとうございました!ご馳走さまでした。お忙しい日々ですので、お身体を大切にして頂きたいです。
また次回、よろしくお願い致します!
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)