Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
言えるものなら…
- 2013/11/16 (Sat)
- ブログ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
短めのお風呂にして、早めに切り上げて参りました…。教訓は生かさねば。今日は、クリスタルガイザーを開けることができました。体が、張りまくっています。痛い。肩から背中が鉄の板のようです。何をやっても無理。ほぐれない。
今日、空き時間に泣いてしまって。生徒さんが結局お休みされたので、かえって助かりました。その後のレッスンの方には全く気付かれなかったと思います。今ねぇ…私、つつかれると泣くと思います。結構限界なもので。でもだいぶ落ち着きました。これでも。
私は、間違ったことをしたら、ごめんなさいと言うべきだと思っています。相手を怒らせてしまったら、相手が怒っているとわかっていても、罵倒されるのを覚悟で謝り続けるべきだと思います。今はそっとしておいたほうが…って、それは自分を守っているだけです。自分に置き換えて考えてみればわかるはずです。一方的に被害を被った場合、どうしてほしいかを考えれば、すぐその答えはわかると思います。
覚悟が必要なんです。何にしても。歌うのだって覚悟が要ります。仕事ってそういうものでしょう。謝る時だってそう。全面的に自分が非を認めなければならないときだってあります。勇気が要りますが、それくらいの覚悟がないと相手には伝わりません。
危機管理能力って大事です。これは災害だけのことではなく、日々起きるトラブルに対し、対応する力が備わっているかどうかです。物事を瞬時に判断し、適切な行動を取り、被害を最小限にする。これって社会では当たり前のことです。
ミスはあります。誰にでも。完璧な人などいないのです。ミスを出さないようにしようと注意しているのは、皆同じです。重要な仕事を一人ではしないとか、ミスを防ぐチェック機能を備えることは当然のことで、まして、人の人生がかかっているものに関しては、しつこいくらいの確認があってしかるべきです。人の人生がかかっているっていうことは、命がそこに関わっているということなんです。そこまで考えて、関わるべきだと思います。
ま、ミスにもいろいろあります。ミスをしないように頑張っていても、ミスをしてしまったり、ミスを恐れず果敢にチャレンジしてミスをしたり。後者のほうが圧倒的に気持ちがいいです(^^)が、通常は「無謀」と言われます。私の人生そのものですねっ。でもいいんです。そのほうが。人のせいにしないで済む。チャレンジしたのは自分ですから。
言い訳をする人って、ずっと言い訳します。必ず「でもね」って言うんです。そんなつもりはなかったと。誰だって悪者になりたくないですから。それはわかります。でも、それじゃ伝わらないんです。本当に自分が悪いと思ったら、「私が悪かった」と言いましょう。
謝りっぷりのいい大人でありたいです。謝れない人は信用できない。ごめんなさい、と、ありがとう、は大事。これを素直に言える人でいたいものです。
おそらく、今年を代表する怒りだと思います。まだ何も解決していないので、気持ちはそのままです。でも、止まっている訳にはいかないので、来週からまた気持ちも新たに頑張ります。
ほんと、私の身の上に起きれば良かった。そのほうがよっぽどいい。
まだまだこれからです。そう…これからなんです。明日が心配。明日、本来とっても大切な日だったんです。月曜日も心配。この2日間が過ぎて、月曜日の終わり頃に、ようやく一安心できるかどうかがわかります。毎日祈るようです。
情けない私。ほんと、言えるものなら全部言いたい。
頑張るしかない。
本日もありがとうございました。励ましの言葉を胸に頑張ります。ひたむきに。真っ正面からちゃんと向き合って頑張ります。
おやすみなさい。
今日、空き時間に泣いてしまって。生徒さんが結局お休みされたので、かえって助かりました。その後のレッスンの方には全く気付かれなかったと思います。今ねぇ…私、つつかれると泣くと思います。結構限界なもので。でもだいぶ落ち着きました。これでも。
私は、間違ったことをしたら、ごめんなさいと言うべきだと思っています。相手を怒らせてしまったら、相手が怒っているとわかっていても、罵倒されるのを覚悟で謝り続けるべきだと思います。今はそっとしておいたほうが…って、それは自分を守っているだけです。自分に置き換えて考えてみればわかるはずです。一方的に被害を被った場合、どうしてほしいかを考えれば、すぐその答えはわかると思います。
覚悟が必要なんです。何にしても。歌うのだって覚悟が要ります。仕事ってそういうものでしょう。謝る時だってそう。全面的に自分が非を認めなければならないときだってあります。勇気が要りますが、それくらいの覚悟がないと相手には伝わりません。
危機管理能力って大事です。これは災害だけのことではなく、日々起きるトラブルに対し、対応する力が備わっているかどうかです。物事を瞬時に判断し、適切な行動を取り、被害を最小限にする。これって社会では当たり前のことです。
ミスはあります。誰にでも。完璧な人などいないのです。ミスを出さないようにしようと注意しているのは、皆同じです。重要な仕事を一人ではしないとか、ミスを防ぐチェック機能を備えることは当然のことで、まして、人の人生がかかっているものに関しては、しつこいくらいの確認があってしかるべきです。人の人生がかかっているっていうことは、命がそこに関わっているということなんです。そこまで考えて、関わるべきだと思います。
ま、ミスにもいろいろあります。ミスをしないように頑張っていても、ミスをしてしまったり、ミスを恐れず果敢にチャレンジしてミスをしたり。後者のほうが圧倒的に気持ちがいいです(^^)が、通常は「無謀」と言われます。私の人生そのものですねっ。でもいいんです。そのほうが。人のせいにしないで済む。チャレンジしたのは自分ですから。
言い訳をする人って、ずっと言い訳します。必ず「でもね」って言うんです。そんなつもりはなかったと。誰だって悪者になりたくないですから。それはわかります。でも、それじゃ伝わらないんです。本当に自分が悪いと思ったら、「私が悪かった」と言いましょう。
謝りっぷりのいい大人でありたいです。謝れない人は信用できない。ごめんなさい、と、ありがとう、は大事。これを素直に言える人でいたいものです。
おそらく、今年を代表する怒りだと思います。まだ何も解決していないので、気持ちはそのままです。でも、止まっている訳にはいかないので、来週からまた気持ちも新たに頑張ります。
ほんと、私の身の上に起きれば良かった。そのほうがよっぽどいい。
まだまだこれからです。そう…これからなんです。明日が心配。明日、本来とっても大切な日だったんです。月曜日も心配。この2日間が過ぎて、月曜日の終わり頃に、ようやく一安心できるかどうかがわかります。毎日祈るようです。
情けない私。ほんと、言えるものなら全部言いたい。
頑張るしかない。
本日もありがとうございました。励ましの言葉を胸に頑張ります。ひたむきに。真っ正面からちゃんと向き合って頑張ります。
おやすみなさい。
- << 日曜日なのです
- | HOME |
- 帰宅 >>
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)
この記事へのコメント
無理せず一歩一歩
Re:無理せず一歩一歩