Generalpause

日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…

マスクチームって何してるの?

素朴な疑問。

マスク不足を解消するために、政府が設置したマスクチーム。何をしていて、どんな成果が出ているのでしょうか。

マスク不足が始まったのは2月下旬あたりからです。3月頭には、店頭から消えました。

政府が、1住所につき2枚、いわゆる給食マスクを配布すると発表。

210億つぎ込んですること?

210億で不織布を作るメーカーを支援し、マスクを作る企業を支援して、まずは医療機関へ配布して、医療崩壊を防いでほしい。

国民は、思っているよりも、布マスク作っています。

作れない家庭もあるだろうし、お子さんがおられて、給食がある学校に通われるようなご家庭には喜ばれると思います。

国民がほしいのは、不織布の使い捨てマスク。しかも箱単位。

マイナンバーは何のため?配布制にするなら、活用結構。

あと、自粛したことによる減収の補償。これは必須です。

どれだけ減収になっているか…

情けない。他の国で、こんな支援をするところは皆無です。

麻生さん。あなたが失敗した給付金。あれはリーマンショックの時でした。経済危機と言われた時でも、こんなパニックにはならなかったはず。今は、あの時と状況が全く違う。そんなことも分からないで、政治を語らないでほしい。

これは「いのち」の話です。日本の舵取りをする人たちは、政治の話しかしない。

どの政治家も、「いのち」のレベルで考えてない。経済破綻しか考えてない。いのち、が助からないと、経済再生も出来ないのに。

経済破綻を恐れて、非常事態宣言を出さないのだろうか。

愚かだ。

今日も空き時間に、しないよりマシな布マスクを作りました。

あまりに情けないので、YouTubeを見ながら作りました。柴犬系(笑)あと、猫系。癒される♡

そして、鳥取や島根などに旅行客が殺到しているとか。地元の方々は、嫌でしょうね。こんなことしていたら、すぐに感染者、出ますよ。

どこかに行かないとダメなの?今は、家にいようよ。せめて、自分がするマスクを作ろう。

小学生が貯めたお年玉8万円をつぎ込んで布マスクを作り、寄付をした話を読んだ方がいい。

山中教授がおっしゃった「桜は来年も帰ってきます。でも、いのちは帰ってきません」という言葉を理解できる感性を持ちたい。

二度と会えない、ということが、どういうことか、知らないからでしょうね。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- Generalpause --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /