Generalpause
日々の出来事を思うままに、自分の言葉で…
さぁ!今日も
- 2019/12/22 (Sun)
- ブログ |
- Edit |
- ▲Top
今日も一日レッスンです!
今日は、山野楽器さん。発表会を2月に控えて、生徒さん達、頑張っておられます。
キラキラ輝く一日にするために、我々講師陣、スタッフ一同、全力で取り組んでおります。
寒いけど、がんばろー。
今日冬至だ。
帰宅してからのお風呂が楽しみざんす。
とりあえず、寒い(笑)
休みは、年末までお預けです。
今日は、山野楽器さん。発表会を2月に控えて、生徒さん達、頑張っておられます。
キラキラ輝く一日にするために、我々講師陣、スタッフ一同、全力で取り組んでおります。
寒いけど、がんばろー。
今日冬至だ。
帰宅してからのお風呂が楽しみざんす。
とりあえず、寒い(笑)
休みは、年末までお預けです。
NHK文化センターのケンハモ講座スタート!
朝から、バタバタ!ついでに言うと昨日からバタバタ(笑)
始まります!ケンハモ講座。
ということで、本日は体験講座。お申し込みは3名様。ゼロかも、という声もあったので、ありがたい!
広島は、とても保守的。新しいものを受け入れるのに時間がかかる傾向にあると言われています。ケンハモも、そのように予想されています。
でも、体験して頂けたら、きっと大丈夫!と思っているので、まずは体験から、と営業さんが奔走してくださいました。
3名様のうち、お一人は、なんと、レクイエム・プロジェクトの神戸チームとの繋がりがある方で、Facebookでは繋がっていたのですが、まだお会いしたことがなかった方です。
お会いできるのを楽しみに出かけました。
営業の方と一緒に向かいました。体験用のケンハモをたくさん持ってきてくださいました。ありがとうございますっ!とても心強いです(>_<)到着して間もなく、その方ともお会いできて、大感激でした♡
そして、3名の方が揃い、緊張の中、スタートしました。
軽く吹くところから始まり、腹式呼吸をしっかりレッスンしました!そう、何しろ呼吸楽器ですから。その辺りを、歌の世界の人間として、お伝えすべきこと、お伝え出来ることがあると思って頑張ろうと決めておりました。
皆さん、なかなかどうして!素晴らしい演奏ぶり!はじめての方も、一生懸命吹いて下さり、本当に嬉しかったです。とても素敵な方々でした。
そのうちのお二方は、楽器購入と入会を決めてくださいました。もうお一方も検討してくださるとのことで、気長にお待ちしたいと思います!
楽しかった!と感想をいただきました。
ありがとうございます!
こちらの講座、頑張ります(^^)

今後の展開としては、入門コースと中級、上級など、段階を設けられたらと思っています。
ケンハモを正しく構え、吹き方を最初にご説明して、実際に吹いていただきます。
次は演奏。
季節の歌を中心とした童謡唱歌が最初の教材です。耳慣れたものであれば、楽譜が読めなくても、音を探すことができます。鍵盤を押さえること、音を聞き分けることに慣れていただけるようになりたいなと思います。
そして、必ず、合奏をしたい!
あとは、その難易度を上げていくことと、腹式呼吸を講座の度にしっかり復習をして、身に付けることが大事です。
いつか、たくさんの人と、ケンハモ合奏を楽しみたいと思います。
NHK文化センター広島教室、ケンハモ講座、継続できるよう、がんばります!
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。来年講座でお会いできるのを楽しみにしております!
始まります!ケンハモ講座。
ということで、本日は体験講座。お申し込みは3名様。ゼロかも、という声もあったので、ありがたい!
広島は、とても保守的。新しいものを受け入れるのに時間がかかる傾向にあると言われています。ケンハモも、そのように予想されています。
でも、体験して頂けたら、きっと大丈夫!と思っているので、まずは体験から、と営業さんが奔走してくださいました。
3名様のうち、お一人は、なんと、レクイエム・プロジェクトの神戸チームとの繋がりがある方で、Facebookでは繋がっていたのですが、まだお会いしたことがなかった方です。
お会いできるのを楽しみに出かけました。
営業の方と一緒に向かいました。体験用のケンハモをたくさん持ってきてくださいました。ありがとうございますっ!とても心強いです(>_<)到着して間もなく、その方ともお会いできて、大感激でした♡
そして、3名の方が揃い、緊張の中、スタートしました。
軽く吹くところから始まり、腹式呼吸をしっかりレッスンしました!そう、何しろ呼吸楽器ですから。その辺りを、歌の世界の人間として、お伝えすべきこと、お伝え出来ることがあると思って頑張ろうと決めておりました。
皆さん、なかなかどうして!素晴らしい演奏ぶり!はじめての方も、一生懸命吹いて下さり、本当に嬉しかったです。とても素敵な方々でした。
そのうちのお二方は、楽器購入と入会を決めてくださいました。もうお一方も検討してくださるとのことで、気長にお待ちしたいと思います!
楽しかった!と感想をいただきました。
ありがとうございます!
こちらの講座、頑張ります(^^)
今後の展開としては、入門コースと中級、上級など、段階を設けられたらと思っています。
ケンハモを正しく構え、吹き方を最初にご説明して、実際に吹いていただきます。
次は演奏。
季節の歌を中心とした童謡唱歌が最初の教材です。耳慣れたものであれば、楽譜が読めなくても、音を探すことができます。鍵盤を押さえること、音を聞き分けることに慣れていただけるようになりたいなと思います。
そして、必ず、合奏をしたい!
あとは、その難易度を上げていくことと、腹式呼吸を講座の度にしっかり復習をして、身に付けることが大事です。
いつか、たくさんの人と、ケンハモ合奏を楽しみたいと思います。
NHK文化センター広島教室、ケンハモ講座、継続できるよう、がんばります!
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。来年講座でお会いできるのを楽しみにしております!
井口台クリスマスコンサート2019
10年目となりました、井口台クリスマスコンサート。ふれあい会食のクリスマスバージョンです。
今年も笑って頂こう!がテーマです。
重野美樹先生とご相談させて頂き、私は、故郷を手話付きで歌って覚えていただく脳トレ系を担当、重野先生はゲームを準備して下さることに。
そしてなんと!重野先生の娘さん達が海外から帰国されるとのことで、急遽、出演が決定!大感激!Duo Cantus(デュオ カントゥス)というユニット名で活動しています。そう、連弾です。世界レベルのピアニストですから、2人とも。それはもう凄い演奏です。加えて、謙虚なお人柄。親への尊敬と信頼がしっかりと伝わります。そして、親御さんから娘さん達への愛情と信頼も伝わってきます。素敵なご家族なんです。
その姉妹と!10年目になる私と、そのお母さまは2013年からご一緒させていただき、このクリスマスコンサートを今年も開催!ということになりました。
朝、お迎えに行く時から楽しい(笑)
そして、美味しいお食事を頂きました!

塩分控えめだそうですが、とても良いお味でした。ごちそうさまでした!ありがとうございます♡
そして、我々のコンサート開始!クリスマスソングを歌って、Duo Cantusによるソロと連弾の演奏。
素晴らしかったです…。アップライトを弾いているとは思えない美しさ。私は感動いたしました。すごいピアニスト達です。お客様との距離も、ぐん!と近くなり、まるで孫を見守るかのようなあたたかい雰囲気になり、とっても幸せでした。
そしてそして、真骨頂のアトラクションコーナー。ゲームでございます。

何かわかります?大豆と小豆です。それぞれをお箸でつまみ、湯呑茶碗に移すというゲーム。これがなかなか大変。でも、皆さん頑張ってチャレンジしてくださいました。ありがとうございました!
そのあと、故郷の手話指導。「すぐ忘れるけぇ」と仰っていましたが(笑)ちゃーんと覚えて下さいましたよ!さすがです。
今日のメンバー。マジメ編。

今日のメンバー。カープ女子。

グッズを持参致しましたよー!もちろん、みんなで歌いました(^^)
今日は一日楽しかったです。本当にありがとうございました。素晴らしい共演者の方々と楽しく過ごせて、井口台の皆さんの笑顔に触れ、「また来年!」と言ってお別れできる…こんな幸せなことはありません。
皆さんと音楽を挟んで繋がれることは、私達の幸せです。本当に今日は、ありがとうございました。
重野美樹先生、毎日尋常でない忙しさの中、たくさん助けて下さり、ありがとうございました。素晴らしい娘さん達と共演できる重野先生が、とてもうらやましかったです♡なんて素敵な娘さん達なんでしょう。
友歌ちゃん、文歌ちゃん、会えるだけで嬉しいのに、こんな幸せなクリスマスコンサートにして下さり、ありがとう♡大好きだー。可愛くて仕方がない。素敵な素敵な演奏でした。動画はこっそり観ます(笑)宝物だもん。

家宝にします♡
今年も笑って頂こう!がテーマです。
重野美樹先生とご相談させて頂き、私は、故郷を手話付きで歌って覚えていただく脳トレ系を担当、重野先生はゲームを準備して下さることに。
そしてなんと!重野先生の娘さん達が海外から帰国されるとのことで、急遽、出演が決定!大感激!Duo Cantus(デュオ カントゥス)というユニット名で活動しています。そう、連弾です。世界レベルのピアニストですから、2人とも。それはもう凄い演奏です。加えて、謙虚なお人柄。親への尊敬と信頼がしっかりと伝わります。そして、親御さんから娘さん達への愛情と信頼も伝わってきます。素敵なご家族なんです。
その姉妹と!10年目になる私と、そのお母さまは2013年からご一緒させていただき、このクリスマスコンサートを今年も開催!ということになりました。
朝、お迎えに行く時から楽しい(笑)
そして、美味しいお食事を頂きました!
塩分控えめだそうですが、とても良いお味でした。ごちそうさまでした!ありがとうございます♡
そして、我々のコンサート開始!クリスマスソングを歌って、Duo Cantusによるソロと連弾の演奏。
素晴らしかったです…。アップライトを弾いているとは思えない美しさ。私は感動いたしました。すごいピアニスト達です。お客様との距離も、ぐん!と近くなり、まるで孫を見守るかのようなあたたかい雰囲気になり、とっても幸せでした。
そしてそして、真骨頂のアトラクションコーナー。ゲームでございます。
何かわかります?大豆と小豆です。それぞれをお箸でつまみ、湯呑茶碗に移すというゲーム。これがなかなか大変。でも、皆さん頑張ってチャレンジしてくださいました。ありがとうございました!
そのあと、故郷の手話指導。「すぐ忘れるけぇ」と仰っていましたが(笑)ちゃーんと覚えて下さいましたよ!さすがです。
今日のメンバー。マジメ編。
今日のメンバー。カープ女子。
グッズを持参致しましたよー!もちろん、みんなで歌いました(^^)
今日は一日楽しかったです。本当にありがとうございました。素晴らしい共演者の方々と楽しく過ごせて、井口台の皆さんの笑顔に触れ、「また来年!」と言ってお別れできる…こんな幸せなことはありません。
皆さんと音楽を挟んで繋がれることは、私達の幸せです。本当に今日は、ありがとうございました。
重野美樹先生、毎日尋常でない忙しさの中、たくさん助けて下さり、ありがとうございました。素晴らしい娘さん達と共演できる重野先生が、とてもうらやましかったです♡なんて素敵な娘さん達なんでしょう。
友歌ちゃん、文歌ちゃん、会えるだけで嬉しいのに、こんな幸せなクリスマスコンサートにして下さり、ありがとう♡大好きだー。可愛くて仕方がない。素敵な素敵な演奏でした。動画はこっそり観ます(笑)宝物だもん。
家宝にします♡
ふわふわ
先週月曜日、発作性頭位めまい症というのになりました。
目が覚めて、左側を下に寝返りをしたら、目を開けていられないほどの回転性のめまい。「これはまずいやつだ!」と思いました。起き上がろうにもどっちが床かわからない。
5分くらいして、落ち着いたので、ゆっくり動くもの、コツが分からず、動くたびにめまい(笑)いやー、まいった!結局、頭を動かさないのが良いと気付きました。そろぉ〜りと4時間かけて支度。合間にネット検索して「発作性頭位めまい症」ではないかと勝手に判断。耳鼻咽喉科へと書いてあったので、やっとのことで到着。
数々の検査の結果、「発作性頭位めまい症」で間違いありません、とのことで、お薬を処方して頂き、薬剤師さんをされている生徒さんにアドバイスを頂いて、かなり早く回復したと思います。2日後には、和歌山で被爆ピアノコンサートを務めました。
ただ…それには、たくさんの方々のご理解と支えを頂き、おかげさまで、普通に働けるまでになりましたが、頭を急激に動かさないようにしています。
首にヘルニアがあるため、枕を低くして寝ています。おまけに、私はあまり寝返りを打ちません。それも良くないと言う方もおられます。耳石が三半規管に入り、ものすごい回転性のめまいが起き、吐き気を伴います。実際嘔吐しました。
でも、数分で治ります。
よく効く運動もありますし、時間が経てばある程度は回復できます。
ただ、再発もあるそうなので、ちょっと用心。
お仕事が…大好きなので、レッスン出来なかった日は辛かったです(笑)ほんとに!
今は通常勤務!ばりばりレッスンしてますよー!
まぁでも、頑張ります。持ち物が増えましたが、何かあるくらいの方が用心するので、かえって健康的かも。すぐ病院へ行く癖もつくし(笑)
めまいは、まず耳鼻科です。検査は…しんどいです。めまいの原因というか、どうやったらめまいが起きて、どんなめまいなのかを特定するのに、小一時間かかります。
あの検査で具合が一気に悪くなりましたもん(^^)やれやれでした。吐きました。ええ。
時々、車酔いというか、船酔いのように、ふわふわしますが、もうじき落ち着くでしょう。
佐伯先生がとても心配してくださり、なんと!お電話がありました♡ でも、合唱団の方々に、心配のあまりか(笑)ものすごい重病な感じに伝えられたそうで、皆さんからたくさんご心配を頂きました。
この場をお借りして、回復のご報告をさせていただきますっ!ボイトレでお会いしましょう(^^)楽しみだー!
つくづく思う。
お仕事が大好きです。
目が覚めて、左側を下に寝返りをしたら、目を開けていられないほどの回転性のめまい。「これはまずいやつだ!」と思いました。起き上がろうにもどっちが床かわからない。
5分くらいして、落ち着いたので、ゆっくり動くもの、コツが分からず、動くたびにめまい(笑)いやー、まいった!結局、頭を動かさないのが良いと気付きました。そろぉ〜りと4時間かけて支度。合間にネット検索して「発作性頭位めまい症」ではないかと勝手に判断。耳鼻咽喉科へと書いてあったので、やっとのことで到着。
数々の検査の結果、「発作性頭位めまい症」で間違いありません、とのことで、お薬を処方して頂き、薬剤師さんをされている生徒さんにアドバイスを頂いて、かなり早く回復したと思います。2日後には、和歌山で被爆ピアノコンサートを務めました。
ただ…それには、たくさんの方々のご理解と支えを頂き、おかげさまで、普通に働けるまでになりましたが、頭を急激に動かさないようにしています。
首にヘルニアがあるため、枕を低くして寝ています。おまけに、私はあまり寝返りを打ちません。それも良くないと言う方もおられます。耳石が三半規管に入り、ものすごい回転性のめまいが起き、吐き気を伴います。実際嘔吐しました。
でも、数分で治ります。
よく効く運動もありますし、時間が経てばある程度は回復できます。
ただ、再発もあるそうなので、ちょっと用心。
お仕事が…大好きなので、レッスン出来なかった日は辛かったです(笑)ほんとに!
今は通常勤務!ばりばりレッスンしてますよー!
まぁでも、頑張ります。持ち物が増えましたが、何かあるくらいの方が用心するので、かえって健康的かも。すぐ病院へ行く癖もつくし(笑)
めまいは、まず耳鼻科です。検査は…しんどいです。めまいの原因というか、どうやったらめまいが起きて、どんなめまいなのかを特定するのに、小一時間かかります。
あの検査で具合が一気に悪くなりましたもん(^^)やれやれでした。吐きました。ええ。
時々、車酔いというか、船酔いのように、ふわふわしますが、もうじき落ち着くでしょう。
佐伯先生がとても心配してくださり、なんと!お電話がありました♡ でも、合唱団の方々に、心配のあまりか(笑)ものすごい重病な感じに伝えられたそうで、皆さんからたくさんご心配を頂きました。
この場をお借りして、回復のご報告をさせていただきますっ!ボイトレでお会いしましょう(^^)楽しみだー!
つくづく思う。
お仕事が大好きです。
じゃがいもー!の学校(^^)
まだ体調が本調子ではないのてすが、今日は、行ってきました!じゃがいもの学校!
利用者さんが増えていてびっくり!楽しさも倍増!
それがですね、久々だったので、子供達が「げんきー?」って聞いてくれたり、なんて優しいのでしょう。ありがとうね(^^)
今日もパプリカからスタートです!
大人も子供も、みんなで踊る、その迫力たるや、もう大変(^^)楽しくて楽しくて。
アニソンとか、童謡唱歌なども歌うのですが、突然大きな声で歌ってくれたり、みんな積極的に参加してくれて、楽しかった!
元気になりました。
おやつは、みんな大好きポップコーン♡

子供達が味付けをしてくれました。シンプルに塩胡椒でしたが、絶妙。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。家で母といただきました(^^)
子供達、可愛いです。「先生、来週も来る?来週、歌いたい歌がある!」と声をかけてくれたり、楽譜を持ってきてくれたり。
ありがとうね(^^)また来週、伺います。よろしくお願い致します。
スタッフの皆様、本日もありがとうございました。前回は体調不良でお休みさせて頂きましたが、なるべくご迷惑をおかけしないよう頑張りたいと思います。
子供達が歌って踊る、その時の笑顔がたまらなく好きです。
大きな大きな歌声が耳に残っています。幸せだぁ…。
利用者さんが増えていてびっくり!楽しさも倍増!
それがですね、久々だったので、子供達が「げんきー?」って聞いてくれたり、なんて優しいのでしょう。ありがとうね(^^)
今日もパプリカからスタートです!
大人も子供も、みんなで踊る、その迫力たるや、もう大変(^^)楽しくて楽しくて。
アニソンとか、童謡唱歌なども歌うのですが、突然大きな声で歌ってくれたり、みんな積極的に参加してくれて、楽しかった!
元気になりました。
おやつは、みんな大好きポップコーン♡
子供達が味付けをしてくれました。シンプルに塩胡椒でしたが、絶妙。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。家で母といただきました(^^)
子供達、可愛いです。「先生、来週も来る?来週、歌いたい歌がある!」と声をかけてくれたり、楽譜を持ってきてくれたり。
ありがとうね(^^)また来週、伺います。よろしくお願い致します。
スタッフの皆様、本日もありがとうございました。前回は体調不良でお休みさせて頂きましたが、なるべくご迷惑をおかけしないよう頑張りたいと思います。
子供達が歌って踊る、その時の笑顔がたまらなく好きです。
大きな大きな歌声が耳に残っています。幸せだぁ…。
カレンダー
プロフィール
HN:
Shima
性別:
女性
職業:
声楽家/声楽講師
趣味:
ドライブ、料理、美術館めぐり
自己紹介:
広島で活動中の声楽家です。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
ホームページもご覧下さい。末永くよろしくお願い致します。
なお、コメントは承認制になりますので、反映されるまで時間がかかります。ご了承下さい。
最新記事
(01/13)
(12/17)
(09/05)
(05/02)
(04/29)